プロフィール
木曽三川シーバス増井
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:281
- 総アクセス数:892889
木曽川、揖斐川、長良川からなる木曽三川でシーバスを1年中ウェーディングで狙っています。
木曽三川は広いので新規ポイント開拓に苦労しますが、新規ポイントで釣れた時は最高です!!
毎回80アップ(ランカー)狙って釣行しています。
いつかはメーターシーバス釣ります。
タグ
▼ ラインに仕事をさせるという事
- ジャンル:日記/一般
- (SNECON90Sスネコン, シーバス, BlueBlue ブルーブルー)
暑いです!!
暑いです!!
暑い中でのデイゲームです。
今回のポイントは木曽三川上流部でウィードが生えていて、ディープとシャローが隣接していて、流れの早いポイントです。
この時期の私のポイントセレクトの考え方として、ベイトがいる事は大前提として、「酸素とディープ」を意識しています。
この時期は水温は上がり、水中の酸素濃度がどうしても下がってしまうので、自分で酸素を出すことの出来るウィード、葦が絡んでいる、ディープが隣接していて水温が周りより少しでも低いところがあるポイントをセレクトすることがあります。
もちろん、いいベイトがいればそっちを優先することもあります。
この日は明るい時間からエントリーして、夕マヅメ勝負です。
今年の木曽三川の上流部はアユが豊富で朝夕のマヅメ時に行けばボイルはなくても、アユが跳ねるところが目で見え、ポイントセレクトの1つの基準になります。
ここで今回のポイントです。

私はⒶに立っています。
このポイントで私が狙っている魚は表層の①ではなく少し下の①です。
横から見るとこうなっていると私は考えています。

ここを狙いたいので表層系のフローティングミノーではなくシンキングを使います。
ⓐにスネコン90Sを落とし最初はロッドを寝かせてラインを水に漬けて、ラインにスネコン90Sを引っ張らせます。
リールのハンドルはほとんど巻いていません。
スネコン90Sのカラーをチャートバックデカレンズホロをセレクトしているのでレンジを下げていても、スネコンがどう動いているか見えます。
上のポイント図で書かせて頂いているラインの様に上流に上りたいけど流される、上流に上りたいけど流されるを繰り返しています。
そして水中のストラクチャーの反転流に入る2mくらい前にロッドを立てて水中にあるラインをなくします。
この時スネコンはレンジを一度上げますが気にしません。
後は全くリールのハンドルを巻かずに①に送り込むと・・・
「ギラッ!!」
「ゴンッ!!」
喰った!!

SNECON90S チャートバックデカレンズホロ
綺麗な綺麗なシーバスです。
全てが見えるので大満足です!!
ここでスネコンの使い方のコツです。
「ラインに仕事をさせる」
スネコンに関してはこれを一番意識してやっています。
一般的なミノーはリップに水を受けてアクションしますし、シンキングペンシルやバイブレーションはボディに水を受けてアクションします。
しかしスネコンは中には3つ玉(あえてウェイトとは書かずに玉を書かせて頂きます。)が安定せずに入っています。
この安定しない3つの玉が左右に動く事によって右に動くか、左に動くか決定しているのですが、もちろん右に動いたら動きっぱなしではありません。
ラインがあるので、右に行けるだけ行ったら、ラインに引っ張られるので、次は左に玉が移動し、スネコン自体も左に動き出します。
簡単に書かせて頂くと
「スネコンはラインに引っ張られている限り動き続ける」という事になります。
そして限界まで動いた所まで行って、ラインに引っ張られると方向転換をするという事は、ラインスラックが多い方がよりワイドなS字を描きます。
これがスネコンが遠くにある時の方がワイドなS字を描く仕組みです。
という事はアップにキャストしてもラインに引っ張られている以上アクションし続ける事になるので非常にアップに強いルアーとも言えます。
そして水に触れているラインの軌道に「素直」に泳ぎます。
という事はラインが今どこに、どの量で、どのような状態であるか意識して頂けると、より釣果アップにつながると思います。
更に今回のようなデイゲーム場合、私の住む東海エリアではバイブレーションの早巻きが主体なのですが、スネコンを使用することによってスローでしっかりルアーを見せながらも、S字での急に方向転換とフラッシングで口を使わせる事が出来るので、今まで獲れなかった魚にも出会う確率が増えます。
スネコンでなかなか釣れないとおっしゃってみえる方のお話しをお聞きすると、どうも巻き過ぎている感じがしますので
「ラインに仕事をさせる」
この事に意識して使って頂けると嬉しいです。

最後に、ただいま全国の釣具店様で発売中のデイゲームシーバスシーズン4で豪華な方々の中
「木曽三川」「サイドターンフォール」「デイシーバス超1軍カラー特集」「紫外線&暑さ対策特集」「喰わせの秘密兵器特集」「ラインセッティング特集」で記事を書かせて頂きました。
これだけ豪華な方々のデイゲーム攻略の記事が盛りだくさんで、お値段なんと¥199(税抜き)です!!
安すぎます!!(笑)
店頭にない場合は1部から取り寄せも出来るお店もありますのでお店の方に聞いて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

ちなみに・・・
私の紹介は「ハンサムガイ」です・・・
編集部の方のお心遣いに感謝致します・・・(笑)

もうひとつ、東海地区のルアーフィッシングのフリーペーパーMOTTOさんで、今回はハクパターンの解説、次号から本格的に連載がスタート致します。


こちらは愛知県、岐阜県、三重県、静岡県のルアーを取り扱っている釣具店様に置いてございますので、是非ご覧下さい。
よろしくお願い致します。
- 2016年8月9日
- コメント(5)
コメントを見る
木曽三川シーバス増井さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント