プロフィール

のびのび夫

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:24
  • 総アクセス数:168523

QRコード

一年ぶりの釣果

  • ジャンル:日記/一般
今日は仕事も昼前に終わり。

家で昼飯を食べながら、天候チェック。

空はどんより曇り空&磯は程よいサラシ具合。

このコンディションを逃すはずもなく、出撃決定。

狙いはなににしようか?

磯ヒラスズキか石鯛か…

今日の気分で石鯛狙いに決定。

ここ一年間ちょくちょく行ってるのですが、全くの不発続き…

今回は満ち潮からの釣行なので、近所の釣具屋でウニをGET!

シラガウニという、かたーい殻とトゲを持ったウニで、10〜15個くらいで、400円とリーズナブル。

ポイントに着くと、自分に石鯛釣りを教えてくれた、師匠がすでに竿を出していました。

断りをもらって、隣に陣取ります。

今日は男の釣りをするぞ。

リールのドラグは締めれるだけ締めて、メインラインも80lb、ハリスはもちろん鋼線ワイヤー。

ガチです。

ウニも丸々一個掛け。

んで、キャストー。

だいたい30〜40mくらいの飛距離。

仕掛け着底から糸フケをとり、竿を竿受けにセット、竿があるところはご覧の通り、

d9pca25erhrw59bojzcb_690_920-6b2b623d.jpg

波かぶりまくりなんで、竿から離れようとした時に、竿先がカツーンとひと叩き、

???

まさか?

本命?

と、いうのも、かたーいウニを捕食してくる魚といえば、かたーい口ばしを持った、石鯛族の魚達。

本命と思ったが気のせいにして、竿を離れ、少し離れた師匠のとこへ。

で、パッと振り向き。竿を見ると…

竿先、ガツガツ!

これはまさしく本命!

急ぎ足でまた竿のとこへ。

竿先を弾く様なアタリから、竿を抑え込む様なアタリに変わってきた。

ここで、竿受けから竿をハズし、手持ちにして、軽くラインを送り込んでやる。

約10秒後、ギューンと魚が走り出した。

この瞬間が本当にたまりません>_<

思いっきり合わせを入れた後はチカラとチカラの勝負!

ドラグはガチガチ、1cmもラインは出しません。

根に入られたらおしまいなので、とにかく寄せる!

それのみ!

はじめは巻きたくても巻けなかったが、竿でためてると、ジワジワ巻けてきた。

そして頭をこっちに向けたと同時にゴリゴリゴリ!

パワー勝負で御用!

まさかの一投目で釣ってしまいました(^_^)v

師匠も喜んでくれましたが、「俺はずっと竿出してるのに、あんたは一投目で釣ったな」

「やられたわ」

と、苦笑い。

そんな心の広い所が自分も好きなとこなんです。いい師匠で感謝です。

ついでに調子に乗って、写真もパチリ。

koz8ejg6df852ug4hajz_920_846-989f54dc.jpg

石鯛としては小さめの1.4kgくらいのメス。

長さの割りに太ってて食べごろです。

hv67u95bbik5k8cry799_690_920-78085b2c.jpg

潮溜まりに繋いでおきます。

やはり、磯に石鯛の縞々模様は似合いますね。

かっこいいー>_<

それからしばらく粘りましたが、2人とも異常無し。

海にありがとう。そして、師匠にもありがとうを言って、終了しました。

さ、冷蔵庫で2日くらい熟成させれば、激ウマになるだろーなー。

ん?2日後?なにか予定があった様な…( ? _ ? )






















iPhoneからの投稿

コメントを見る