プロフィール
NISE-LOW
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:15812
QRコード
▼ 庶民アングラーのナイトホーク生活(初投げしてみた編)
- ジャンル:釣り具インプレ
こんにちは
2倍にしたらランカー
1月の終わりに勢い余って手に入れたフージンZナイトホーク
それから数日後、早速感触を確かめたくなり昼間の空き時間に近所の海へ一人試投会
いくつか持ってきたルアーを投げてみよう
リールをつけて振り回すのは初めて
異次元の軽さ!みたいな事はないが十分に軽くていい感じ
グリップエンドがやや短めなのも扱いやすくて自分好み
まず最初に感じたのはティップの柔らかさ
釣りフェスで曲げさせてもらった時にもティップが繊細だという説明も受けていたが、ガイドに通したラインを手元で軽く引っ張ると思ったよりクニュっと曲がってくる
そして先の柔らかさからすると逆にそこから下は思ったより強い感じ
自分はシーバスロッドでこういう調子のものは使った事がなかったので
あれ?なんかバランス悪い?
と一瞬違和感があったぐらい
だがこの違和感は全体を曲げると不思議となくなる
ティップは柔らかいけど弱くはないというかロッドに重さが乗った時に先だけグニャッと曲がる訳ではなくちゃんと全体でバランスを取って曲がっている
なるほど、これが新素材の力なのか!知らんけど!
このティップの感覚はキャスト時にも影響していてルアーが射出される時のリリースポイントがはっきり感じられる
野球で投球時に力が体から腕を伝い最後にボールが指先に掛かって投げ出されるあの感じ
これなら精密機械と呼ばれたマダックス並みのコントロールで橋脚ビタビタキャストができるかもしれない!(とか言ってルアー粉砕する様子が想像できる!これからがんばる)
それでいてバットの張りがあるのでその反発力を使ってぶっ飛び、スパッと振り抜ける感覚、投げた後もビヨンビヨンしないでビタ止まりが気持ちいい
ジャーキングなどの操作もしっかりダートさせたい時は胴で弾き、細かいトゥイッチみたいな動きは先の方で動かすという使い分けもしやすい感じ
他に凄いと感じたのはガイドのラインの抜けの良さ。
今まで使ってきたロッドは投げた後に放出されていくラインがガイドにサラララと触れているのが感じられたのでその感覚で着水するタイミングもわかるが、これは放出されていくラインの感触が全然なくて夜の暗い中やよそ見していると着水がわからなくなるほど
ガイドのセッティングやトルザイトの力なのかわからないが道具の進化はスゴイ
それでいて巻いてくる時の感度も抜群
流れの変化やちっさい藻の破片を拾うのもしっかり感じられるようになってる
飛距離とアキュラシー
強さと繊細さ
相反する要素をどちらも持ち合わせている
こいつはシーバスロッド界の二刀流スターや!
いやー良いものを手に入れたもんでテンション上がって褒めすぎた
でも実際自分が10年以上前の古い竿を使っていた事もあるがあらゆる性能が上がっているのがはっきりとわかる
まだこの竿の特徴的な調子に慣れてないがしっかり使い込んでみよう
そんな感じで鉄板バイブをブレイクで跳ねさせて遊んでたらナイトホーク初シーバス釣れました

- 2024年2月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 1 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 21 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 27 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント