プロフィール
ハン
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:239530
QRコード
▼ またしても
- ジャンル:釣行記
先週は、恒例となりつつある親父達との釣り旅行。
今回は、河津桜終盤の三浦海岸、城ヶ島。

初日は晴れだったものの翌日から冷たい雨。
いろいろ考えて海上釣り堀を選択したが、本降りを想定しておらず
寒い雨の中、震えながら楽しみました。
釣果には恵まれなかったが、魚を持ち込んだお店がすごくいい感じで
満足して終了。
旅行と釣り、おまけに老人と女性...
毎回、装備と行先に悩まされます。(笑)
そして今週は、バチ抜けの潮回り。
金曜ナイトから、前回のブレイクをリベンジすべく日没直後から出撃。
満潮 18:21 大潮最終日
平日のためかアングラーなし
期待して開始するも、水面に変化はなく時間だけが過ぎていく。
バチは抜けていて、ポツポツ流れているがまったく魚がついていない感じ。
結局、21時頃まで粘ってみたがノーバイト。
ポイント選択を誤った感じ。
そして昨晩の土曜日ナイト。
ポイントを変えて出撃するも、今までで最高レベルの暴風南風。
明らかに諦めるレベルの風...
満潮 18:52 中潮1日目
前日は抜けていたので暴風でも風と潮が同じ向きの上げの
ワンチャンスに期待して開始。
風の切れ目でもあればいいんだが、それも無い。
普段ならステップに潮が被らないはずだが、暴風に煽られて
ジャブジャブ、結構水位が上がってしまっている感じ。
かなりの勢いで上流に持っていかれる中、
とりあえず広く探っていく。
強風でバイトが取れないかもと思っている中、ゴンとバイト。

強風と強い流れでかなり引いたけど、サイズは40cmくらい。
サイズは別にして、魚は入っている感じ。

できるだけ下のレンジを流せるように気を付けて同じようにチェック

少しサイズアップ、45cmくらい。
やっぱりマグレではなくて、魚は居るっぽい。
すでに満潮は過ぎて下げてるはずだが、波が激しく
ステップジャブジャブで、この状況。
たぶん、ショートバイトも出てるんだろうけど とらえられない。
下げてるはずの下の流れに乗せることをイメージして
着水後、長めに時間をとっての巻き始めでラインが弾かれる。
波がしらに当たったのかと思ったが、バイト。
少し寄せるのに苦労して、なんとか追加。

サイズは、50cmアップ。
この暴風、出撃するのは自分くらいかと思っていたが、
気が付くと両脇にアングラーで、動けない状況。
なんか、大人数のグループに挟まれた感じ。
やっと、ルアーが下流に流れるようになって、これから本番かという
タイミングで、もたれるような違和感。
根掛りかと思ったが、ゆっくり動く。
ゴミか?
重いだけで何かよくわからなかったが、だいぶ近くなったところで
急に暴れ出す。
一気に足元に突っ込まれて、力任せに浮かせようとしたが
想定以上に相手がパワフルで、さらに持っていかれて
足元のコンクリート際を暴走されてまさかのラインブレイク。
突っ込まれる前にライトを点けたのがまずかったのか。
シルエット的には、結構長かった...
思わず声が出る...
またしても、獲れない...悔しい。
あるあるだけど、この後、バイトが遠のく。
それでも、リスクを侵してしつこくチェック。
明確なバイトが出るも、乗らず。
再チェックで、バイト。
こいつもパワフルだったが、前の奴とはレベルが違う。

なんと正体は、まさかのチヌ。
サイズは、45cmくらい。

このあともしばらく粘ってみたが、さらに風が強くなり
バイトもでないので21時前に撤収。
後半、ジャブジャブの波間にバチがもまれてました。
もう少し慎重に対処すべきだったかと後悔。
同じ状況をなかなか再現できないのが釣り、
当然やり直しも効かない。
次に期待...
シーバス : 3本 ( 40cm、45cm、50cm )
ルアー : にょろにょろ125
今回は、河津桜終盤の三浦海岸、城ヶ島。

初日は晴れだったものの翌日から冷たい雨。
いろいろ考えて海上釣り堀を選択したが、本降りを想定しておらず
寒い雨の中、震えながら楽しみました。
釣果には恵まれなかったが、魚を持ち込んだお店がすごくいい感じで
満足して終了。
旅行と釣り、おまけに老人と女性...
毎回、装備と行先に悩まされます。(笑)
そして今週は、バチ抜けの潮回り。
金曜ナイトから、前回のブレイクをリベンジすべく日没直後から出撃。
満潮 18:21 大潮最終日
平日のためかアングラーなし
期待して開始するも、水面に変化はなく時間だけが過ぎていく。
バチは抜けていて、ポツポツ流れているがまったく魚がついていない感じ。
結局、21時頃まで粘ってみたがノーバイト。
ポイント選択を誤った感じ。
そして昨晩の土曜日ナイト。
ポイントを変えて出撃するも、今までで最高レベルの暴風南風。
明らかに諦めるレベルの風...
満潮 18:52 中潮1日目
前日は抜けていたので暴風でも風と潮が同じ向きの上げの
ワンチャンスに期待して開始。
風の切れ目でもあればいいんだが、それも無い。
普段ならステップに潮が被らないはずだが、暴風に煽られて
ジャブジャブ、結構水位が上がってしまっている感じ。
かなりの勢いで上流に持っていかれる中、
とりあえず広く探っていく。
強風でバイトが取れないかもと思っている中、ゴンとバイト。

強風と強い流れでかなり引いたけど、サイズは40cmくらい。
サイズは別にして、魚は入っている感じ。

できるだけ下のレンジを流せるように気を付けて同じようにチェック

少しサイズアップ、45cmくらい。
やっぱりマグレではなくて、魚は居るっぽい。
すでに満潮は過ぎて下げてるはずだが、波が激しく
ステップジャブジャブで、この状況。
たぶん、ショートバイトも出てるんだろうけど とらえられない。
下げてるはずの下の流れに乗せることをイメージして
着水後、長めに時間をとっての巻き始めでラインが弾かれる。
波がしらに当たったのかと思ったが、バイト。
少し寄せるのに苦労して、なんとか追加。

サイズは、50cmアップ。
この暴風、出撃するのは自分くらいかと思っていたが、
気が付くと両脇にアングラーで、動けない状況。
なんか、大人数のグループに挟まれた感じ。
やっと、ルアーが下流に流れるようになって、これから本番かという
タイミングで、もたれるような違和感。
根掛りかと思ったが、ゆっくり動く。
ゴミか?
重いだけで何かよくわからなかったが、だいぶ近くなったところで
急に暴れ出す。
一気に足元に突っ込まれて、力任せに浮かせようとしたが
想定以上に相手がパワフルで、さらに持っていかれて
足元のコンクリート際を暴走されてまさかのラインブレイク。
突っ込まれる前にライトを点けたのがまずかったのか。
シルエット的には、結構長かった...
思わず声が出る...
またしても、獲れない...悔しい。
あるあるだけど、この後、バイトが遠のく。
それでも、リスクを侵してしつこくチェック。
明確なバイトが出るも、乗らず。
再チェックで、バイト。
こいつもパワフルだったが、前の奴とはレベルが違う。

なんと正体は、まさかのチヌ。
サイズは、45cmくらい。

このあともしばらく粘ってみたが、さらに風が強くなり
バイトもでないので21時前に撤収。
後半、ジャブジャブの波間にバチがもまれてました。
もう少し慎重に対処すべきだったかと後悔。
同じ状況をなかなか再現できないのが釣り、
当然やり直しも効かない。
次に期待...
シーバス : 3本 ( 40cm、45cm、50cm )
ルアー : にょろにょろ125
- 2019年3月10日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 18 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント