プロフィール
ハン
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:239705
QRコード
▼ 急な冷え込み
- ジャンル:釣行記
今日は、関東地方でも雪。
ここ東京都心は雨だが、箱根には積雪で、冬景色。
今日の朝の気温は4℃。
この潮回りの出撃初日も、急な冷え込みでノーバイト。
前々日からの気温 最高気温/最低気温 天気
22℃/9℃ 晴れ
18℃/16℃ 曇り
12℃/3℃ 晴れ ⇒ 急な冷え込み ノーバイト
16℃/5℃ 曇り この日の釣行は前回ログ
18℃/9℃ 曇りのち雨 今日のログ1日目
11℃/8℃ 雨のち曇り ⇒ 急な冷え込み 今日のログ2日目
/4℃ そして今日
前回の冷え込みは晴れ、最低気温、最高気温ともに急に下がって
日中も寒かった。
昨日の冷え込みは最低気温はそのままで日中気温が
上がらない冷え込み。
一言で「急な冷え込み」と言っても、いろいろ。
して、結果はどうなのか...
天気予報には、雨マーク。
仕事がうまく切り上げられたら祝日もあることだし、出撃してみる作戦。
夕方から雨の予報だったが、帰宅時点では降ってない。
雨を覚悟で出撃。
満潮 18:36 後中潮1日目
19時頃にエントリーするも、すでに雨がポツポツ。
風は穏やかで、このシーズン初めて水面の引き波が確認できる状況。
開始して ほどなくして潮止まり
水面に反応がないので、エンヴィーから開始。
ポツポツとライズが出始めたところで、EVOにチェンジ。
足元では確認できないが、少しバチが抜けている感じ。

40cmアップ。

バイトのレンジが浅い感じで、直接手元に硬いバイトが伝わる。
何度かバイトが出るが、うまく乗らない。

ほぼ同じサイズ。
なかなか乗ってくれないので、にょろとかにローテするも
逆にバイトが出なくなる。
ライズは、結構頻発し出したが、流れも速くなり苦手な展開。
この激流でのライズ、攻略法がよくわからない。

それでも40cmあるなしを追加。
結構、雨も降ってきて、攻略の目途もたたず、20時過ぎに撤収。
そして昨日、朝から雨。
天気予報では、冷え込むとの事。
出撃を諦めていたが、夕方から雨が上がり仕事も片付いた。
結局、出撃することに。
満潮 19:13 後中潮2日目
前日は、真冬の装備に汗をかいたが、今日は真冬の装備が
ありがたい。
今日も19時頃エントリー。
そして結構な北風。
状況から、1本獲れれば良しとする。
どこかでライズ音がたまに聞こえるが、ジャブジャブで
場所がよくわからない。
沖目かな。
とりあえずデカにょろでチェック。
まだ上げが効いている。
しばらくして上げがゆるんだタイミング。

前日と同じ40cmアップをキャッチ

バイトが続かない...
やっぱり渋め

EVOにローテし、同じようなサイズ

やっぱり、バイトが続かず、少しづつ場所をズレたり、
ルアーをローテしてみたり。

魚が沈んでいるのか、デカにょろでカウントダウンして
やっとセイゴ、20cmくらい。

もっかいEVOで、40cmアップ

流れが速くなり、いろいろ試す中で事故的に追加。

キャッチは増えたけど、バイトは前日に比べて減った感じ。
気温の事でログを始めたけど、潮回りも大事だよね...
<1日目>
シーバス : 3本 ( 40cm × 3 )
ルアー : エリア10 EVO
<2日目>
シーバス : 5本 ( 40cm × 4、20cm)
ルアー : にょろにょろ125
エリア10 EVO
ここ東京都心は雨だが、箱根には積雪で、冬景色。
今日の朝の気温は4℃。
この潮回りの出撃初日も、急な冷え込みでノーバイト。
前々日からの気温 最高気温/最低気温 天気
22℃/9℃ 晴れ
18℃/16℃ 曇り
12℃/3℃ 晴れ ⇒ 急な冷え込み ノーバイト
16℃/5℃ 曇り この日の釣行は前回ログ
18℃/9℃ 曇りのち雨 今日のログ1日目
11℃/8℃ 雨のち曇り ⇒ 急な冷え込み 今日のログ2日目
/4℃ そして今日
前回の冷え込みは晴れ、最低気温、最高気温ともに急に下がって
日中も寒かった。
昨日の冷え込みは最低気温はそのままで日中気温が
上がらない冷え込み。
一言で「急な冷え込み」と言っても、いろいろ。
して、結果はどうなのか...
天気予報には、雨マーク。
仕事がうまく切り上げられたら祝日もあることだし、出撃してみる作戦。
夕方から雨の予報だったが、帰宅時点では降ってない。
雨を覚悟で出撃。
満潮 18:36 後中潮1日目
19時頃にエントリーするも、すでに雨がポツポツ。
風は穏やかで、このシーズン初めて水面の引き波が確認できる状況。
開始して ほどなくして潮止まり
水面に反応がないので、エンヴィーから開始。
ポツポツとライズが出始めたところで、EVOにチェンジ。
足元では確認できないが、少しバチが抜けている感じ。

40cmアップ。

バイトのレンジが浅い感じで、直接手元に硬いバイトが伝わる。
何度かバイトが出るが、うまく乗らない。

ほぼ同じサイズ。
なかなか乗ってくれないので、にょろとかにローテするも
逆にバイトが出なくなる。
ライズは、結構頻発し出したが、流れも速くなり苦手な展開。
この激流でのライズ、攻略法がよくわからない。

それでも40cmあるなしを追加。
結構、雨も降ってきて、攻略の目途もたたず、20時過ぎに撤収。
そして昨日、朝から雨。
天気予報では、冷え込むとの事。
出撃を諦めていたが、夕方から雨が上がり仕事も片付いた。
結局、出撃することに。
満潮 19:13 後中潮2日目
前日は、真冬の装備に汗をかいたが、今日は真冬の装備が
ありがたい。
今日も19時頃エントリー。
そして結構な北風。
状況から、1本獲れれば良しとする。
どこかでライズ音がたまに聞こえるが、ジャブジャブで
場所がよくわからない。
沖目かな。
とりあえずデカにょろでチェック。
まだ上げが効いている。
しばらくして上げがゆるんだタイミング。

前日と同じ40cmアップをキャッチ

バイトが続かない...
やっぱり渋め

EVOにローテし、同じようなサイズ

やっぱり、バイトが続かず、少しづつ場所をズレたり、
ルアーをローテしてみたり。

魚が沈んでいるのか、デカにょろでカウントダウンして
やっとセイゴ、20cmくらい。

もっかいEVOで、40cmアップ

流れが速くなり、いろいろ試す中で事故的に追加。

キャッチは増えたけど、バイトは前日に比べて減った感じ。
気温の事でログを始めたけど、潮回りも大事だよね...
<1日目>
シーバス : 3本 ( 40cm × 3 )
ルアー : エリア10 EVO
<2日目>
シーバス : 5本 ( 40cm × 4、20cm)
ルアー : にょろにょろ125
エリア10 EVO
- 2018年3月21日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 19 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント