プロフィール

ハン

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (2)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (7)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2020年12月 (1)

2020年11月 (3)

2020年10月 (2)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (2)

2019年11月 (2)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (5)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2017年12月 (3)

2017年11月 (3)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (1)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (4)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (3)

2014年11月 (6)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (1)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (5)

2013年11月 (6)

2013年10月 (3)

2013年 9月 (6)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (6)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (5)

2012年11月 (8)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (7)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年11月 (6)

2011年10月 (11)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (7)

2011年 6月 (8)

2011年 5月 (7)

2011年 4月 (9)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (3)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (4)

2010年11月 (8)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:49
  • 総アクセス数:239898

QRコード

何年越しかのファーストフィッシュ

  • ジャンル:釣行記
転勤で東京に来てシーバスを始めた頃に、チヌもルアーで
釣れるという事を知り、結構いろいろ試してみた。

なかなか結果が出せず、かなり苦労して最初の1枚を獲った。


結局バイブレーションの釣りに落ち着いてしまったが、
ワームも思い出したかのように ちょこちょこ試しては
撃沈の連続。

なんといってもハードルアーで普通に釣れるものを
あえてワームで釣る必要が無い。


ハードルアーならシーバスも狙えるが、ワームだと
シーバスは釣り方が違うため、あまり釣れない...と思ってる。


実績も自信もないし、そもそも周りでそのスタイルの方を
見たことが無い。




先日、たまたま見ていた動画で、ワームをバイブレーションと
同じように使って釣るなんて話が出た。




本当か?



どうも、気になる。

今ならタイミング的に結果が出しやすいはず...



そんな訳で我慢していた釣具屋に行き、最低限の装備を購入。

そして日曜日の午後に出撃。



満潮 12:07 干潮 18:42 小潮



14時前にエントリー

たまたまタイミングよく、上流が空いていたので
そこにエントリー。


ハードルアーに手が伸びるのをじっと我慢してワームをセット。


自分のイメージは、ボトムをノックしながらバイブよりも
少し遅い速度でリトリーブ...そして「ゴン」とバイブに
近い感じでバイト。


だったが、そもそも綺麗にボトムノックなんてできない。


しっかり根掛りすることは少ないが、シンカーがスタックするようで
途中何度も引っかかって止まる。


難しい。



ひたすらチェックして試行錯誤。


と、ココン とバイトらしき手ごたえ


が、それだけ。



半信半疑で続ける中で、忘れた頃に乗らないバイト。


そのうちPEラインが絡まってしまい、出来た結び目を放置して続行。





少し沖目にキャストして、ボトムを取って巻き始め

コ、コ、ゴン とバイト

ビシッとあわせ、パンとラインブレイク...




放置した結び目で切れました...


バカですねー。




その後もいろいろ試す中でヒットが2回

1度目はしっかりフッキングしなかったようで、途中でバラシ

もう1度は、なぜか初回同様アワセ切れ。



アングラーも多くて移動もできず、だいぶへこんで
諦めかけたところで、数名撤収された後に移動。


バイトが出るのはわかったが、結果がほしい。


なんとか獲りたい。




ここでダメなら、強風だし雨も降ってきたので諦めよう。


そんな気分の数投目。


コツコツ、ゴン



今度はしっかりフッキング。


3gwptjgrw4ob87rmr3x3_480_480-d27cd4ed.jpg

やっとキャッチ、40cmアップのキビレ。

ワームでのファーストフィッシュ。


ちょーうれしい。



だいたい4時間くらいの釣行で、4ヒット1キャッチ

まだまだだけど、だいぶ感じがつかめた。


このスタイルも、今の季節ならありかな。



キビレ : 1枚 ( 40cm )
ワーム : バルキーホッグ3インチ
フック : フック オフセット1番
シンカー : 7g



場所にもよるだろうけど、先日のバイブ釣行よりも
消耗が激しい...

当然なのかもしれないが、どっちがいいのか難しいところだな。



 

コメントを見る