プロフィール
柳竿 シンゴ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:767526
QRコード
▼ スティーズATW VS custom12アンタレス
お久しぶりです(^^)
ここ最近のカスタムLTZの活躍が目覚ましく、専らバスフィッシングはマグブレーキ派になってしまいました、、笑

比較しているのはご存知、KTF15アルデバラン。遠心ブレーキです。

個人的にバスフィッシングで大切な要素としては
・フィネス性能
・リール剛性
・巻き感
・フルキャストの飛距離
・ピッチングの伸び
・ノートラブル性
以上の6点を重視していますが
全てにおいて、、
カスタムLTZ > KTF15アルデバラン
という使用感です。
正直凄いなマグブレーキ、、と☆笑
マグも突き詰めるととんでもない性能になる。。
この経験をキッカケに1つ気になることが出来きました。。
題名にある
そう
スティーズATWの存在です。マグネットブレーキのダイワの推すタフベイト!
なかなかベイトシーバス通の中では気になるリールのではないでしょうか☆
ボチボチ仲間ウチでは悪い噂も聞きますが、しっかり自分で確かめてみたいなと^_^
スティーズATW vs custom12アンタレス
結局どっちが良いのかと!
なので買って使ってみました。。笑

ラインはオードラゴン2号
正直なところ
スティーズATWは良いですわ☆
全体的な飛距離、リール剛性、ノートラブル性、ベイトシーバスに使うには理想的です。
ただ、、
個人的には満足というレベルには行かなかったです。
詳しく説明しますと。2点
まず1点はスティーズATWのリール剛性。
カッチリベイトという謳い文句があるようですが、それは持って巻いた時まででした。。
ゴミが掛かった時、、魚掛けた時、、
ボディ剛性は良いのですが、ジェラルミンのギアが問題なのかな。
負荷が掛かった時の巻き感が良くない。
比較するのがマイクロモジュール搭載の12アンタレスなので仕方ないですがね。。
2点目はブレーキ設定
実釣の合格点まで飛距離は飛びますが、突き抜けたものはないです。YouTubeの動画でかなりの飛距離を出してるものも見かけたので期待していただけに残念です。
カスタム12アンタレスが20gシンキングペンシルで80m飛ばすところの70mちょいってトコでしょうか。
もう少しインダクトローターの動きの幅とバネを 強くしてもらえたら結果は変わるんでしょうけど。。つかね、簡単なとこで言えばマグ強すぎるんすよダイワさん。笑
LTZみたいにユーザーの自由に出来るように欲しい。
ちなみにシンペン投げる時のスティーズATWのブレーキダイヤルは3〜4で投げてます。そして、、ここからが一番の不満点。
鉄板バイブもシンペンもブレーキダイヤルの設定が一緒なんです。。
一方で12アンタレスでシンペン飛ばす時は
大、中、小、極小のブレーキシューのウチ
小ブレーキシューのみ、ダイヤル5で遠投してます。
鉄板バイブ飛ばす時は小ブレーキシューのみ、ダイヤル2.5で遠投します。ただしこれは100m狙う時で下げても普段は3です。
この差がスティーズATWの退屈な点です。
スティーズATWはブレーキ4でとりあえず投げれば、そこそこ飛ぶってトコ。。
突き抜けない安定感。。笑
スティーズATWを1日使ってみて、いつものcustom12アンタレスを2日間使ってみた感想です。
アンタレスではニゴイのみでシーバス取れなかったす、、とほほ
以上
スティーズATW vs custom12アンタレスでした。
皆さんのリール選びの参考にしてください。
ご覧頂きありがとうございました(^^)
最後にフォローしておくと、箱出し4万前後のリールでこの性能はマジでとんでもないですよ!
- 2018年8月29日
- コメント(3)
コメントを見る
柳竿 シンゴさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 13 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント