プロフィール
TAKE.K
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:124
- 総アクセス数:57826
QRコード
湾奥釣行 vol.12
- ジャンル:釣行記
週末は妻が39度を超える発熱でダウン、慣れない看病を
改めてありがたみを感じました
釣行は昨日、午後から急遽仕事が休みになり妻が『釣りに行ってくれば』と
明るい時間から行けたので先ずは湾奥テトラ帯
ウェーダーを履いてやる気マンマンで開始
テトラ帯際をアルアリ&アルアリJr(プロトタイプ)で探るも反応無し
※テトラ帯を探る時は潮位が低めの…
改めてありがたみを感じました
釣行は昨日、午後から急遽仕事が休みになり妻が『釣りに行ってくれば』と
明るい時間から行けたので先ずは湾奥テトラ帯
ウェーダーを履いてやる気マンマンで開始
テトラ帯際をアルアリ&アルアリJr(プロトタイプ)で探るも反応無し
※テトラ帯を探る時は潮位が低めの…
- 2016年4月26日
- コメント(0)
内房干潟釣行 vol.11
- ジャンル:釣行記
16日(土)の釣行記です
この日はキャスティング市原店でコアマンのイベントをやっていたので寄り道を
美味しい珈琲とお菓子を頂きながら泉さんとしばらくお話をさせてもらいました
とても楽しい時間をありがとうございました
そしてアルカリとミニカリの中間サイズのプロトタイプがあったので購入
まだ日が落ちるまで時間があったので久しぶりの場所…
この日はキャスティング市原店でコアマンのイベントをやっていたので寄り道を
美味しい珈琲とお菓子を頂きながら泉さんとしばらくお話をさせてもらいました
とても楽しい時間をありがとうございました
そしてアルカリとミニカリの中間サイズのプロトタイプがあったので購入
まだ日が落ちるまで時間があったので久しぶりの場所…
- 2016年4月18日
- コメント(0)
内房河川~盤津干潟釣行 vol.10
- ジャンル:釣行記
8日(金)の釣行記です
久しぶりにがっつり浸かりたいなぁと内房エリアへ
干潟に浸かるには潮位が高かったので河川の明暗が絡むエリアに行ってみると先行者が
下流側の明暗付近に入ってみるも反応がないので移動
※前日の雨の影響でかなりの濁りが入ってました
次は河川の河口付近に
時間帯としては良いと思うのですが何人かやっ…
久しぶりにがっつり浸かりたいなぁと内房エリアへ
干潟に浸かるには潮位が高かったので河川の明暗が絡むエリアに行ってみると先行者が
下流側の明暗付近に入ってみるも反応がないので移動
※前日の雨の影響でかなりの濁りが入ってました
次は河川の河口付近に
時間帯としては良いと思うのですが何人かやっ…
- 2016年4月10日
- コメント(0)
淡水河鱸釣行 vol.9
- ジャンル:釣行記
4日(月)の釣行記です
今年初めての河鱸を狙いに行って来ました
時期的には少し早いかと思ってたのですがとある人から『ベイトも入っていてボイルも出てたよ』と
到着は夕マズメが終わって真っ暗になった頃
左前から7~8㍍の風が吹いていて流れを邪魔していてやりずらい状況
ベイトは水面付近に確認出来るだけでもかなりの量が…
今年初めての河鱸を狙いに行って来ました
時期的には少し早いかと思ってたのですがとある人から『ベイトも入っていてボイルも出てたよ』と
到着は夕マズメが終わって真っ暗になった頃
左前から7~8㍍の風が吹いていて流れを邪魔していてやりずらい状況
ベイトは水面付近に確認出来るだけでもかなりの量が…
- 2016年4月7日
- コメント(0)
湾奥釣行vol.7&vol.8 ホゲまくり!!
- ジャンル:釣行記
まずは3月27日(日)の釣行から
この日はデイゲームで湾奥テトラ帯へ
干潮潮止まりからの時間になったのでまずは沖のブレイクから手前のシャローをブレード系、鉄板バイブ、コアマンのVJと試すもバイトはなし
徐々に上げ潮も効いて来て雰囲気は良いものの反応を得られないのでテトラ際をワームでネチネチやると足元のテトラの下から居着きの真っ黒なのが飛…
この日はデイゲームで湾奥テトラ帯へ
干潮潮止まりからの時間になったのでまずは沖のブレイクから手前のシャローをブレード系、鉄板バイブ、コアマンのVJと試すもバイトはなし
徐々に上げ潮も効いて来て雰囲気は良いものの反応を得られないのでテトラ際をワームでネチネチやると足元のテトラの下から居着きの真っ黒なのが飛…
- 2016年4月3日
- コメント(0)
内房干潟釣行 vol.6
- ジャンル:釣行記
ブログを書いて保存していたのですが携帯を変えてfimoにログインし直したら消えていたので備忘録程度に
12日(土)の釣行です
場所は内房エリア、バチシーズンの後中潮ということで満潮からの下げをやりたかったのですが間に合わず到着は下げ五分くらい
駐車場で準備していると釣りを終えて戻って来た先行者がいたので話かけると…
12日(土)の釣行です
場所は内房エリア、バチシーズンの後中潮ということで満潮からの下げをやりたかったのですが間に合わず到着は下げ五分くらい
駐車場で準備していると釣りを終えて戻って来た先行者がいたので話かけると…
- 2016年3月21日
- コメント(1)
湾奥釣行 デイゲーム~バチはどこへ(笑) vol.5
- ジャンル:釣行記
長かった出張も終わり(IKE氏お疲れした!)仕事も一段落したので久しぶりに行って来ました!
今回はかなり久しぶりにwith KYO氏とのデイゲーム
上げ潮が効き始めたタイミングでスタート
いい感じに流れも効いてきて潮目も手前に寄っていていい感じ
なかなかバイトは出ず、ルアーをあれこれと試しているとバイブでボトムを探っていたKYO氏にヒッ…
今回はかなり久しぶりにwith KYO氏とのデイゲーム
上げ潮が効き始めたタイミングでスタート
いい感じに流れも効いてきて潮目も手前に寄っていていい感じ
なかなかバイトは出ず、ルアーをあれこれと試しているとバイブでボトムを探っていたKYO氏にヒッ…
- 2016年3月13日
- コメント(0)
湾奥釣行 vol.4
- ジャンル:釣行記
少し前ですが7日の釣行記です
久しぶりの釣行で場所選びを迷いましたがバチには少し早いとは思いつつ今年はまだ行っていない湾奥河川に行ってみることに
駐車場に車を泊めて自転車でランガン開始
状況を見ながら下流へ
満潮から1時間半程経過して下げも効いている感じでしたが表層にバチの姿は確認出来ずアングラーも少なめ
ハイシース…
久しぶりの釣行で場所選びを迷いましたがバチには少し早いとは思いつつ今年はまだ行っていない湾奥河川に行ってみることに
駐車場に車を泊めて自転車でランガン開始
状況を見ながら下流へ
満潮から1時間半程経過して下げも効いている感じでしたが表層にバチの姿は確認出来ずアングラーも少なめ
ハイシース…
- 2016年2月13日
- コメント(0)
バチ調査!!~ボトムパターン
- ジャンル:釣行記
15日(金)の釣行記です
バチ調査をしに内房河川に
ポイントに到着すると遠くに1人先行者がいるだけでほぼ貸切状態
昨年の今頃は好調でかなり人がいましたが
今年はもしかして釣れてないのかなとして思いながらものんびりと自分の思うように釣りが出来るのでテンションが上がります
ここに来るまでにバチは確認出来なかったので抜け…
バチ調査をしに内房河川に
ポイントに到着すると遠くに1人先行者がいるだけでほぼ貸切状態
昨年の今頃は好調でかなり人がいましたが
今年はもしかして釣れてないのかなとして思いながらものんびりと自分の思うように釣りが出来るのでテンションが上がります
ここに来るまでにバチは確認出来なかったので抜け…
- 2016年1月16日
- コメント(0)
釣り初め釣行vol.1&vol.2
- ジャンル:釣行記
2016年の釣り初めは2日
場所は3年連続となった内房鉄板エリア
干潮潮止まり間際の入水
小潮ということで上げても約30㌢なので流れは余り期待出来ないと考えアマモに着いているだろう魚の近くにルアーを通すことを意識して
結果からいくと4~5匹キャッチしたもののサイズはセイゴサイズ~45㌢程と可愛いサイズばかりでした
最後の1匹は少し場所を…
場所は3年連続となった内房鉄板エリア
干潮潮止まり間際の入水
小潮ということで上げても約30㌢なので流れは余り期待出来ないと考えアマモに着いているだろう魚の近くにルアーを通すことを意識して
結果からいくと4~5匹キャッチしたもののサイズはセイゴサイズ~45㌢程と可愛いサイズばかりでした
最後の1匹は少し場所を…
- 2016年1月11日
- コメント(0)
最新のコメント