プロフィール
TAKE.K
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:115
- 総アクセス数:57921
QRコード
▼ 内房河川~湾奥釣行 vol,12
- ジャンル:釣行記
昨日の釣行記です。
まずはデイゲームで内房河川に
11時過ぎに到着すると予想よりも潮位が下がっていて先行者の姿も
入水して先行者の方に挨拶をするとエイのみとのこと?
次々とアングラーが来て一番多い時で15人位が並んでやっていました
まずは小さめのシンキングミノーで探ってみるもボラに当たるのみでバイブ→鉄板→ブレードとローテーションしてようやく1本目!!
クロスに投げて流芯でフォールを入れたときに『ゴツン』と
62㌢の元気な子でした


その後は神がかったかのようなバラシの連続で6連続バラシ
フックもチェックしたりしてたんですけど.....
バラシ過ぎて少し笑えてきました(笑)
干潮前に一旦上がって上げ潮のアミパターンを調査したかったので湾奥へ移動
途中睡魔に襲われてコンビニで仮眠をして到着は17時頃
まずは湾奥鉄板Pへ!
先行者の方は時々バイトはあるとのこと
ブレード系で広範囲を探ってみると暫くしてフォール中に『コツン』と当たりセイゴをゲット!
暗くなってからはミノー系でやるもバイトはなし
河川移動する事に
途中、いつもは通り過ぎているストラクチャーが気になったのでチェックしてみるとセイゴながら1ゲット1バラシ!

思わぬ所に魚が着いていることに気がつきました
そして本命河川に着くと入りたかった所はアングラーがびっちりと入っていたので対岸へ大きく移動
途中、バチ抜けの時に魚が着いていた明暗をレイジースリム→ワームでチェックしましたがバイトはなし
何とかダイワシーバスチャレンジで頂いたレイジースリムで釣りたいのですが......
対岸に到着してみるとやはり1級ポイントにはアングラーが!その方かなりキャストが上手でバシバシ橋脚際に落としていてチラチラ見ているとやはり釣っていました
下流側の明暗に入ってクリアーのバイブ→ワーム→ミノーとやるもバイトはなし
アミの姿も確認できませんでした
撤収しようかと思ったのですが先程セイゴをゲットした所が気になりもう一度チェックしに行くと
2投目で『グン』と

53㌢
少し離れた所のアングラーも釣れているようで途中こちらに来て『バチ抜けてますか?』と聞かれて、前小潮の上げ潮だから抜けてないんじゃないですかと答えたらその方がやってる所の前はバチが抜けてライズも出ていたとこと
そこでバチ系のルアーで少しチェックしてみるも反応はなく撤収としました
今回は改めて気づかされることが多く固定観念によって知らず知らずのうちに魚の前をスルーしていることも多いんだと思いました。やはり魚を探すのは重要ってことですね

このようなつたない駄文に最後までお付き合いくださりありがとうございます。
こうして釣りに行かしてくれる妻と豊かな自然に感謝×2

2015 シーバス 23匹
Android携帯からの投稿
まずはデイゲームで内房河川に

11時過ぎに到着すると予想よりも潮位が下がっていて先行者の姿も

入水して先行者の方に挨拶をするとエイのみとのこと?
次々とアングラーが来て一番多い時で15人位が並んでやっていました

まずは小さめのシンキングミノーで探ってみるもボラに当たるのみでバイブ→鉄板→ブレードとローテーションしてようやく1本目!!
クロスに投げて流芯でフォールを入れたときに『ゴツン』と

62㌢の元気な子でした



その後は神がかったかのようなバラシの連続で6連続バラシ

フックもチェックしたりしてたんですけど.....

バラシ過ぎて少し笑えてきました(笑)
干潮前に一旦上がって上げ潮のアミパターンを調査したかったので湾奥へ移動

途中睡魔に襲われてコンビニで仮眠をして到着は17時頃

まずは湾奥鉄板Pへ!
先行者の方は時々バイトはあるとのこと

ブレード系で広範囲を探ってみると暫くしてフォール中に『コツン』と当たりセイゴをゲット!
暗くなってからはミノー系でやるもバイトはなし

河川移動する事に

途中、いつもは通り過ぎているストラクチャーが気になったのでチェックしてみるとセイゴながら1ゲット1バラシ!

思わぬ所に魚が着いていることに気がつきました

そして本命河川に着くと入りたかった所はアングラーがびっちりと入っていたので対岸へ大きく移動

途中、バチ抜けの時に魚が着いていた明暗をレイジースリム→ワームでチェックしましたがバイトはなし

何とかダイワシーバスチャレンジで頂いたレイジースリムで釣りたいのですが......
対岸に到着してみるとやはり1級ポイントにはアングラーが!その方かなりキャストが上手でバシバシ橋脚際に落としていてチラチラ見ているとやはり釣っていました

下流側の明暗に入ってクリアーのバイブ→ワーム→ミノーとやるもバイトはなし

アミの姿も確認できませんでした

撤収しようかと思ったのですが先程セイゴをゲットした所が気になりもう一度チェックしに行くと

2投目で『グン』と


53㌢

少し離れた所のアングラーも釣れているようで途中こちらに来て『バチ抜けてますか?』と聞かれて、前小潮の上げ潮だから抜けてないんじゃないですかと答えたらその方がやってる所の前はバチが抜けてライズも出ていたとこと

そこでバチ系のルアーで少しチェックしてみるも反応はなく撤収としました

今回は改めて気づかされることが多く固定観念によって知らず知らずのうちに魚の前をスルーしていることも多いんだと思いました。やはり魚を探すのは重要ってことですね


このようなつたない駄文に最後までお付き合いくださりありがとうございます。
こうして釣りに行かしてくれる妻と豊かな自然に感謝×2


2015 シーバス 23匹
Android携帯からの投稿
- 2015年4月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 時間前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 11 時間前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント