プロフィール

TAKE.K

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:41
  • 総アクセス数:55286

QRコード

vol.16内房河川デイ調査&vol.17湾奥河川ハクパターン攻略

  • ジャンル:釣行記
まずは16日(月)、急遽内房方面に妻と義母を連れて行くことになり用事を済ませている間に出撃許可をもらい内房河川に行って来ましたーf485.gif来るのは一年ぶり位、ちょうど潮位の下がる時間帯だったのでまだ入ったことの無いエリアに地形の確認をしようとf7c1.gif
あわよくばクロダイ釣れたら良いなーとf3a1.gif

すぐに反応が!
明らかにシーバス、クロダイでは無い感じでエイ掛けちゃったかと思いきや80㌢クラスの鯉のスレf64c.gif
565nhkgfbuffdc5po8c9_920_518-fd2f0760.jpg

その後もランガンして地形を確認しながらやっていくとまたもや鯉f3f1.gif
次はガッチリ口に掛かってましたf6cd.gif
5fkdhhnh3fympsj69o6m_920_518-65564a35.jpg


流芯側のストラクチャー際でベイトがざわついているのを発見f7c1.gif
キックビートのフォールで『ゴチン』とf7c3.gif
70㌢位の居着きf48b.gif
9czkp3ibn9rrn44p2kap_920_518-b3a63d3e.jpg

その後は反応なく撤収、だいぶ地形が把握出来たので次はナイトで狙ってみようと思いますf6c2.gif

その後、シマヤ釣具屋でルアーを補充、遠藤さんにアドバイスをもらいこの日は終了f68a.gif


続いては20日(土)、湾奥河川にf395.gif
干潮からの上げのタイミングでしたが南風と流れが同調してやりやすい感じf7c1.gif
河口付近からスタート、ストラクチャー際のピックアップでf64e.gif
IP-13で40㌢位
um9per83uusybkh9ho6f_518_920-c40df5ca.jpg

その後、上流に向かいランガンしていると数ヶ所目でボイルを発見f7c1.gif
明暗の暗い側でシーバスが流されてくるハクを食い上げている様子f39e.gif

スライを通すと『ボシュッ』と水面が割れて、45㌢位がf64e.gif
zm4otx8rfh5mcabn6bxu_920_518-a7eccc8a.jpg

続いて、流芯のボイルをマニックでf647.gif
ルアー丸飲みの55㌢位
gjm3zguxds9y2ddyrxyv_920_518-51dcf653.jpg

ade586tncncgwpk7ecct_920_518-0f8fdf1b.jpg


手前側のボイルが減ってきたので対岸に渡ってまたもやマニックで40ちょいf36f.gif
wr6xfgc9xdbip5tjrmht_920_518-976d7fae.jpg


少し場所を移動して安定のミニカリのドリフトで60㌢位f640.gif
roydnyzpjep3c5h82ruz_920_518-1db01a63.jpg


またまた移動して最後は小場所の明暗で今期初のキビレちゃんをキャッチして終了としましたf37e.gif
20㌢位の可愛いキビレf378.gif
vcgmow6sbao9pe9amxp3_920_518-04a5624c.jpg



今回は苦手な上げ潮釣行でしたが良い流れが入るタイミングでハクが明暗に溜まってくれて楽しい釣行となりましたf3a8.gif
少しずつハクパターンを攻略出来て来ているような気がします(笑)f6d2.gif


さぁ、長い出張が始まりますf3f1.gif
帰ってきたらクロダイ釣りに行きたいなーf6c2.gif


拙いブログですが最後まで読んで下さりありがとうございます。


妻と豊かな自然に感謝×2f7f4.gif


2017  シーバス29匹(最大78㌢)
     クロダイ1匹






Android携帯からの投稿

コメントを見る

第一精工 高速リサイクラー2.0
第一精工 (2013-02-18)

登録ライター

用語説明ページへ

たけのこのこのこ2025 #6
4 時間前
はしおさん

『キャッチバー改を改?』
1 日前
hikaruさん

記憶に残る1本
4 日前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
5 日前
rattleheadさん

一覧へ