プロフィール
NAOU
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:99
- 総アクセス数:318767
QRコード
▼ 伊勢湾最後の釣り旅 その3
- ジャンル:釣行記
- (旅)
http://www.fimosw.com/u/naou/vfiff5knph3yeb
(その1)
http://www.fimosw.com/u/naou/vfiff5koomc9zi
(その2)
さて、ラストの日曜日。
ここからは大人メンバーと合流。
にぃやん、ほっさんさんは今回は完全に欠場という事で、残りの4人で今年もワイガヤ旅行ついでの釣り(笑)
先にメンバーは到着しており、そこに合流すると迷彩さんに黄さんに・・・あれ?
1人足りない(笑)
まぁ、これに関しては僕のわがままで急遽予定を変更したり、そのせいで迷惑かけちゃったりしてるので仕方ない・・・てか、寧ろ申し訳なかったですm(__)m
てなわけで3人で、この日の朝マズメは黄さん一押しのポイントからスタート。
だいぶ早いうちに着いちゃったんで、ポイントでゆっくりラインを組み直したりフックを交換したり・・・
お互いの近況を話しあったり、昨日までの闘志剥き出しの単独釣行とはまた違う、これも釣りの楽しみ♪
いよいよ徐々に明るくなってきて、皆思い思いに投げ込む。
・・・
が、ここではな~んも無し。
下げに転じてからも数時間投げ続けましたが、何か特筆するような事もなく(笑)
でも、仲間とダベりながらなんで、苦痛ではなかったですね♪
このポイントは見切って、ひとまず朝食をとる事に。
伊良湖に来たらやっぱりこれでしょ。

不味いと評判の伊良湖ラーメン炒飯セット。
うん、前評通りラーメンも炒飯もほんと不味い(笑)
不味いと解ってて注文するのも、中々勇気の要る決断でしたよww
腹は膨れたし、それからはちょろっと観光。

昨日の大シケが嘘のようで、正に絶景。

こんな中で魚釣れたら最高だろうな。
てなわけで、ここからは昨日はやれなかった側のサーフをやろうと、ポイントを見て回る事に。
風向きは昨日とは反対で、昨日ほどの風ではないので、昨日回っていた側が自分的には好きな状況だけど、せっかくようやく訪れた地。
昨日とはまた違った環境で釣りする事にしました。
3人でそそくさと準備をし、いざ海面へ。

もうだいぶ潮も引いていたけど、思ったよりは水深もあって、これなら全然釣りにはなりそう。
普段、大河川でしている釣りのほうがよっぽどシャローだ(笑)
ただ、昨日の雨でショアライン内は激濁り(画像では解りにくいと思いますが。加工してるので)。
黄さん曰く、サーフでの濁りはあまり良くない状況らしい。
まぁ、回遊がメインになる釣りでしょうから、たしかにそうなんだろうな。
普段の名港や大河川での自分の釣りは、居着きやステイしてる「そこに居るはずの魚」へのアプローチをメインにしているので、濁りは自分的には好条件。
見切られるまでのチャンスが長くなると思ってます。
http://www.fimosw.com/u/naou/vfiff5kjyacygp
逆に回遊魚だと、単純にわざわざ視界が悪い中で動き回ったり濁りの中に入り込んできたりって事も少ないでしょうし、濁りの中に来たとしても、ルアーを見つけて尚且つ食いついてくるまでの間が必要になってくる・・・
良くない理由としてはそんな感じなのかな。
事実、ここも鳥山は出来てましたが、濁り水と澄水の境目をウロウロしている。
澄み水はもう遥か彼方なんで到底届きませんが、奥にいたアングラーが竿を曲げてるのが見えてもうヒートアップ(笑)
走ってなるべく鳥山が居る場所に近付き、到底届かないけど渾身でフルキャスト!
したら、ラインが弾けてルアーだけ飛んでったww
こういう時のルアーって、ガイド摩擦無いから果てしなく飛びますよね・・・届いたんじゃないだろうか(笑)
焦りながら気持ちを落ち着かせ(笑)、再度システム組んでみるも、鳥山すら居なくなってる。うん、そんなもんだ。
それからも3人、思い思いに投げ、一先ずタイムアップ。
ここからは自分だけ延長戦決定(最初からそのつもりでしたけど)。
少し仮眠して、夕マズメも撃っていく事に。
少し早めに起きて、今回のステージ達をもう一度見て回る。
一番入りたかった場所は、やはり先行者。
昨日、青物をバラした場所は空いてたけど、やはり上げのタイミングだし昨日もスカしてるから無し。
やはり風裏側のサーフへ行こう。
先程とはまた違うポイントへ車を停めると、アングラーさんが一人走ってくる。
ふと現場に目をやると、完全にショアライン内でワラサクラスが水中飛び出して乱舞してるじゃないか!!
速攻で支度してエントリーするも時既に遅し(笑)
でも、先程のポイントと同じように濁っている中、あそこには魚が入り込んできた。
これが最後のチャンス、ここでやりきろう。
そして一時間くらい投げていると、これはほんと運が良く、自分の正に目の前でイワシナブラが湧き上がった。
そしてまた、ワラサクラスが水面から飛び出す。
ほんの1~2投分のラストチャンス。
それをモノにする事が出来なかった。
その時はバイブを投げてましたが、後から冷静に考えれば、濁っているんだから、上述したようにもっとゆっくり尚且つ強烈にアピール出来る攻め方にすれば良かったのかも。
まぁ、あとの祭り。
その後も暗くなるギリギリまでキャストするも反応無く、伊勢湾最後の釣り旅を終える事にしました。

事前から情報を惜しみ無くくれた大人メンバーの皆、有難う。
そして、いきなり予定変更したりと迷惑かけちゃってごめんなさい。
それでも付き合ってくれて有難うございます♪
久々に闘志剥き出しで釣りに向き合えた、そんな充実しきった二日間でした。
そして、釣れてないブログを長々と引っ張っちゃってごめんなさい(笑)
- 2015年11月26日
- コメント(8)
コメントを見る
NAOUさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント