プロフィール

NAOU

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:13
  • 総アクセス数:318677

QRコード

切に願う。

  • ジャンル:釣行記



さて、もう年の瀬ですね。

2日間しか正月休みが無い自分には(明けた土曜は代勤なので、実質1日)、普段と変わらぬ日常です(^_^;)

まぁ、病院さんや老健さん相手の仕事ですから、休みが無いのは仕方ないんですが。









昨日はデイゲームへ。

この時期になると面白くなる場所ですが、ここ数年はちょっと色々思う事もあり、あまり足を運ぶ事が無くなってしまっていた場所。






まだ暗いうちに到着し、ゆっくり準備。

パッと見、何の変哲もないオープンエリアですが、ここは何度も通って地形の把握も出来ている場所。

今の様に超メジャースポットになる前は、その全ての地形変化を自由に狙えたし、それぞれの時合も把握出来てたんで、かなり良い思いが出来ていた場所。

今では、その中の一番のピンは一番競争率高い立ち位置になっちゃってますけどね(^_^;)


まぁ、こういうのは遅かれ早かれ。


この日は運良くその立ち位置が空いており、その場からスタート。

徐々に明るくなってくると、表層でコツコツと何かベイトらしき反応。

その少し下を落とす様にリフト&フォールで誘っているとゴツンッ。



fsyitk9fdo3c97j5wesm_920_518-76642b7f.jpg



残念ながら連発してくれそうな雰囲気でもなく、魚も少し活性が低いか、乗らないし乗っても即バレ。

数本それを繰り返し、完全に明るくなってようやく。



geofir7rt9avc3ua3uxe_920_517-87322e21.jpg



それからはベイトの雰囲気も全く無くなってしまい、周りも釣れてないみたい。

そこからは、把握しているボトムの地形変化をネチネチ探りながらポツポツと。



x3vkbsprkn8edbxbba3w_920_514-4ea8d585.jpg



km69yoyg5mihoya6uuue_920_589-bb6d4d79.jpg



最大でも50中盤くらいとサイズもいまいちで、あまり状況としては良くないみたいですね。



でも、久々の場所で魚も見れたし十分満足出来た釣行でした♪









さて、このポイント。

今の様なメジャースポットになる前は、アングラーもいつも決まった面々で、漁師さんなんかも近くまで接岸してきて「今日はどうだね~?」なんて声を掛けてきてくれてました。

とある会社の私有地にお邪魔する様な形になってしまうんですが、それが良いか悪いかは置いておいて、その会社員の方達とも釣り談義に華を咲かせたり、並んで一緒に釣りした事もあります。


行けば仲間の誰かにも会えるし、現場でも和気あいあいと釣り出来る・・・


そんな場所でした。


その後、とあるプロアングラーさんと釣り具屋の公開を気に一気にアングラーが増え(そのアングラーさんと釣り具屋さんを責めたいわけではないので名は書きません)、それと同時に駐車問題とゴミ問題が叫ばれる様になりました。

この日も、会社から鳴り響くクラクションに慌てて餌釣りさんが走っていく場面と、落ちているたくさんの釣糸、餌やルアーのパッケージを目にしました。



一時期よりは落ち着いてきた感もありますが、ここもいつか釣りが出来なくなるかもしれない。



でも、人間が作り出した現状だって、これも自然の摂理だと自分は思っていて。

台風で地形が変わってしまい、ポイントが潰れてしまったみたいなのと一緒の事 。

山から水が流れて川になり、海に注ぎ込むのも、道路が出来て車が走り、ビルが建つのだって、成るべくして成った自然の摂理。

とは言え、この問題は人の力で食い止める事は出来るものだと思いますけどね。

でも、公に公開した釣り具屋さんやプロアングラーさんが責められる場面でもなく、一番の原因は現場で起きている。

一人一人の気持ちの持ち様で、誰が悪いとかじゃなく、自分がどうするか・・・

少なくとも僕は僕の思う範囲内でこの場所で釣りをしようと思うし、一人一人の気遣いが繋がって、この場所が以前の様な和気あいあいとした現場にこの先戻っていったら、とても素晴らしい事ですよね。

そういう意味で、ドラッガー仲間である九州チームの佐藤さん。


http://www.fimosw.com/u/yusp/8gx7up3sfyefy8


彼の起こした行動が、今や大きなものになっていて、ほんと心から尊敬します♪



もう何度もこういう話しは聞いてきたし、目にもしてきた。

この場所には、どんな結末が待っているんだろう。



と、もうすぐブログは辞める事だし、ブログやっている以上は自分も同罪だと思っていたので、心に留めていた事をせっかくなんで書いてしまいました(笑)









ロッド;APIA SPARTAS FoojinZ Quattro Collection Beast Brawl 90MH
リール;AR-Cエアロ CI4+ C3000HG
ライン;ラパラ オクタノヴァ1号
ルアー;IP26、アルカリ(ADHヘッド)

コメントを見る