プロフィール

なんば
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:121
- 総アクセス数:149330
QRコード
▼ シーバスはお留守?
2022.07.23/18:30~23:00/長潮/満潮~下げ/下関・K川/曇/風-/濁+
洪水警報から1週間、そろそろ落ち着いた頃だろうとリバーシーバスへ
想定どおり先行者多数で人的プレッシャーは高め
しかたなく、皆さんが帰るまで下手でキャスト練習
しばらくして貸し切り状態になり、改めてフィールドを観察してみると、水位も水色も落ち着いていましたが、川底の地形が変わっていました
馬の背に大量のジャリ石が乗り、完全に中州状態に
その向こう側の本流にルアーは届くものの、掛けても捕れないことは明白
仕方なく水位が下がり中州に渡ることができるまでの間は、流れの緩む地点で回遊待ちの釣りを決行
あれほど居たベイトの姿もなく、ボラのジャンプもなし
ルアーローテを繰り返し粘ってみましたが全く反応はありませんでした
おまけにヘッドライトの電池ボックス蓋が破損、フィッシュグリップ脱落防止用のスパイラルコードが断裂・・・
嫌~な雰囲気が漂います
そんな中、岸際に居るかもと何気にダウンに入れたルアーに衝撃
ジリッ・・・ジリッ・・・・とドラグが鳴り、大きな首振りを感じる
シーバスならランカー確定じゃろ~と慎重に寄せると
ウネウネした魚体にイカツイ顔
正体はライギョでした
シーバスだったら満足サイズ
結局それ以降もアタリは無く終了
大雨の影響で、海の魚達はいったん河川から離れたのかも・・・
ロッド/ABU GARCIA SSS-962ML
リール/SHIMANO 15 TWINPOWER 3000HGM
ライン/PE1.5+フロロ24lb
ヒット/Gottsuan Minnow 89f
洪水警報から1週間、そろそろ落ち着いた頃だろうとリバーシーバスへ
想定どおり先行者多数で人的プレッシャーは高め
しかたなく、皆さんが帰るまで下手でキャスト練習
しばらくして貸し切り状態になり、改めてフィールドを観察してみると、水位も水色も落ち着いていましたが、川底の地形が変わっていました
馬の背に大量のジャリ石が乗り、完全に中州状態に
その向こう側の本流にルアーは届くものの、掛けても捕れないことは明白
仕方なく水位が下がり中州に渡ることができるまでの間は、流れの緩む地点で回遊待ちの釣りを決行
あれほど居たベイトの姿もなく、ボラのジャンプもなし
ルアーローテを繰り返し粘ってみましたが全く反応はありませんでした
おまけにヘッドライトの電池ボックス蓋が破損、フィッシュグリップ脱落防止用のスパイラルコードが断裂・・・
嫌~な雰囲気が漂います
そんな中、岸際に居るかもと何気にダウンに入れたルアーに衝撃
ジリッ・・・ジリッ・・・・とドラグが鳴り、大きな首振りを感じる
シーバスならランカー確定じゃろ~と慎重に寄せると
ウネウネした魚体にイカツイ顔

正体はライギョでした

シーバスだったら満足サイズ
結局それ以降もアタリは無く終了
大雨の影響で、海の魚達はいったん河川から離れたのかも・・・
ロッド/ABU GARCIA SSS-962ML
リール/SHIMANO 15 TWINPOWER 3000HGM
ライン/PE1.5+フロロ24lb
ヒット/Gottsuan Minnow 89f
- 2022年7月25日
- コメント(0)
コメントを見る
なんばさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー









