プロフィール
なんば
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:141685
QRコード
▼ 庶民の釣り始め
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
遅ればせながら、皆さん、明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
年明けから仕事が忙しく、釣りに行く元気がありませんでした
とは言うものの、自分の腕では魚の顔を見ることは出来ないと思いながらもホームグランドの河口へ新年の挨拶をすべく6日に竿を出しました
水は透明、ベイトの気配もない流れに「本年もよろしく」と挨拶をし、1投
着水後、ルアーが水を掴み、橋脚の川下のヨレに差し掛かったところで
コツッ・・・
あれっ、いらっしゃる?
・・・
2時間粘るもこれ以降何も反応なく納竿としました。
で、14日、本当の釣り始めと称して、職場の釣り仲間と周防大島へメバルを探しに行くことに
今期の目標の1つ「ハードルアーでメバルを」を実現すべく、前日に武器を調達し、準備完了
ちっちゃくて綺麗ですね~
さて、周防大島に到着し、釣り始めは確実に魚の顔をみたいので釣具屋さんでポイントを聞く
と、「島内どこでも釣れてますよ~」とのこと
ど、どこでもって・・・
しかたなく、適当な港に車を停め、水面をのぞくと
水面にチビメバルがウジャウジャと浮いてます(写真を撮るべきでした)
そこそこ水深もあり、ゴロタ石の向こう側に藻が生え、ロケーションはバッチリ
「おるおる、どこでもって言うんはほんまじゃね~」ということで、ここで竿を出すことに
ここは確実にと定番の1gのジグヘッドに1.5インチのワームで攻める
攻める
攻める
攻める
ノーバイト
完全無視です
やはりデイでは無理か~
難しいものですね
簡単にはいきません
粘って粘ってなんとか1匹目ゲット
今年の1匹目です、よかった~
その後いろいろ試すも浮きメバルは無反応
特に捕食している様子はなく、何かに追われている感もなく
彼らはいったい何をしていたのでしょうか
まさか日向ぼっこ?
場所を変えハゼとメバルを1匹づつ追加し納竿
なかなか渋い釣り始めになりましたが、なんとか魚に合うことができ、また、新しいポイントも見つけ満足です
今度、夜に挑戦してみます
さて、ハードルアーですが、根かがりを恐れ使用出来ませんでした
この辺が庶民アングラーですね~
「だったら買わなけりゃいいのに」
と妻に突っ込みを入れられそうです
ではまた
- 2012年1月15日
- コメント(0)
コメントを見る
なんばさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 32 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー