プロフィール

NAKA-G

高知県

プロフィール詳細

9jmgswhk3z3xtnaa8yj9-4ffac42f.gif
u2g8svhcn8u3djxregun-9edb3663.gif
pbnbs8ucbbfede95kodx-6bea14e8.gif
m6zaakgukn8ci8st54fb-95788349.gif
xcarvkm286rbvmjrtw6n-6047b8e6.jpg
9ajefpoi6gnhbn4pfgfb-00c815bb.jpg

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:354169

検索

:

念願の息子とのウェーディング


もう沖磯はシーズン終盤でいい情報も少なくなりましたね。

熱中症の危険性も高まってくる季節なので、釣行日を慎重に

選定していると、行くタイミングがありません・・・・




1ヵ月ほど前の事になりますが、念願の息子とのウェーディング

釣行が実現、夢にまで見たといったら大げさかもしれないですが、

子供に釣りを教えるようになってから、何時かは「一緒に」と

思っていた釣りの一つがウェーディングでのスズキ狙い。



ウェーディングはある程度の身長がないとダメだし

他の安全面も考慮すると、やはり中学以上でないと無理がある。

その身長になるのが大体、中学から高校性

うちの子供たちは身長が平均より低くて、なかなかオヤジの

お古のウェーダーLサイズを履かせられない(汗)

(続けてやってくれなければ、新品はもったいないから買わなかった)



自身に身に覚えがありますがその頃って、一番多感な頃。

オヤジと一緒に行ってくれるのか?



次男は身長の伸びが遅く心配していた。

やっと高2になり160cmを超えた。(まだ少しは伸びるであろう・・・)

それを期に、お古のウェーダーを履かせてみると、ギリギリなんとか

いけそうで。

これなら「ウェーディングに一緒に行けるな」と声を掛けていた。



そして大潮絡みの休日に誘うと、「行ってもいいよ」と、

干潮の時間に合わせてウェーディング。

f238nhbecigxkswhk3z2_480_480-37b15440.jpg


最近は状況も厳しく、果たして次男は釣れるのか??


干潮潮止り近くなり、ベイトっ気が出てきた。


シンペンをロングキャストした、オヤジ(私)のロッドが曲る!

ここでのアベレージサイズの65cm。

mhtyitvrmz7zmx6uki98_480_480-e8db8d7e.jpg

1尾釣り上げたオヤジを見て、次男はガゼンやる気に!

「ブツ持ち写真」を頼もうと思ったが、そんな余裕はなさそうで

一生懸命、キャスト!キャスト!

時合い到来か?しかしそんな次男にアタリは無く・・・・



ポイントに届いていないようで、オヤジのヒットルアーの別カラーを

渡す。



そしてついに!着水と同時にヒット。

4yitv8ysg2aj3fn46nnr_480_480-12de061d.jpg

「慎重に!慌てるな!」と声を掛けるも、ロッドからテンションが消える!

メインラインからラインブレイク。

オヤジの私は理解していたが、次男は??


理由はリーダーを1年前に、結んでやってたのをそのまま使用。

そりゃ切れるわ!

3ヵ月ほど前に「ランカーエソで大丈夫だったから、問題ないと

思っていた。」と本人の弁。



一応、親として師匠として再三にわたり、リーダーの結び換えを言って

きていたし、「無理なら結び換えるからリールを持って来い」とまで、

声を掛けていたのだが・・・


これでラインの大切さが理解出来ただろう?!


PEの裏返し巻きを進めたが、そっくり新しいのに巻き換えた。

リーダーも結んでやった。



その一週間後、どうしても釣りたかったようで、もう一度リベンジ釣行。

そんな時に限って、二人共々アタリも無し・・・・

次男の気持ちは少し折れてしまったようだ。

その後、機会がある度に誘うのだが、今は「プレステ4」で

uk23oyv747ziz8w92y52_480_480-901d4c1b.jpg

Wカップに乗じ、サッカーゲームにかじりつきです・・・・



【エピローグ】

息子達にはウェーディングで釣りをすることによって、護岸や港では

味わえない、自然ので釣りをしているんだという感じを味わって

欲しかった。

天気の良い日にキャストする爽快感

夜のウェーディングでは、満天の星を眺めながらの釣りも、

味わってほしい。

何はともあれ、息子達が釣りを始めた時から思っていた

ウェーディング。

10数年、思い続けていた「夢が叶った時」でした。


次男を連れて来た、ウェーディングポイントはここ数年で釣果が

激減した。

当然、色んな原因が絡んでいるだろうが、果たして息子達を連れて

くるまで、このポイントで釣りが出来るか心配だった。

それでも、なんとか楽しめる程度に環境が残ってくれて良かった。



次なる息子たちとの夢は、沖磯に一緒に立つこと。

磯の雄大な釣りを味わってもらいたいものです。

izgt4kgvjvkzmxht9zgv_480_480-85428ef8.jpg



 

コメントを見る