プロフィール

NAKA-G
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:367557
検索
▼ 本流アマゴ釣行で
- ジャンル:日記/一般
- (他の釣り)
ここ高知の西南部でも、コロナウイルスが猛威を奮っています。
田舎の市の人口比率で考えると感染リスクはかなり高いと、思われます。
仕事以外はなるべく、出かけないようにしていますが、人に会わない
釣りなら、大丈夫じゃないかと出かけています。
接触を避けるために、食料や飲料は持って出ればコンビニなどに寄ら
なくていい。

買い物は今は夫婦二人だけなので、週一回でOK。
本流アマゴ狙いなら人に会うことは皆無。
今年は何時もの年より、出撃しています。
感染にリスクが少ない行動で、少しでも経済の動く足しになればいい
ですね、このままでは経済が止まってしまいます。
先週は初めての瀬に入ってみる。
ここぞというポイントで反応が無いと思ったら、スズキが2尾猛追、
トラウトタックルでスズキをヒットしたら、ある意味迷惑なんだが、
アングラーの性で、思いと裏腹に食わせのアクションをさせてしまい・・・
リーダーはフロロ1.5号、ルアーのロストは何としても避けたいので、
超慎重にやり取りしなんとか取り込み、60cm弱。

ブレイクしなくて良かった!
S川はダムや堰堤が無い河川なので、稚鮎を追って遡上。
ちょうどそのタイミングだったんでしょう、過去に50km上流での
実績があります、いわゆる川スズキってやつですね。
聞いた話では80km上流でも実績も結構あるということです。
スズキの適応力恐るべしです。
今週末は稚鮎の遡上ポイントより、上流に入ってみると良い型のアマゴ
が反応してくれました。


一番いいポイントからは尺サイズ。


未消化のゴリを吐き出しました、魚食性が強い個体はドンドン大きく
なるんでしょうね。
アカメの古代魚の風格とはまた違って、鱒は流線型で魚体が美しい。
アメゴ(アマゴ)は朱点もあり、太陽光で見る姿は見入ってしまいます。
〔タックルデータ〕
【ロッド】:PALMS・EGERIA・ETNS-69ML
【リール】:SHIMANO・'19Vanquish 2500SHG
【ライン】:PE0.6号【リーダー】:フロロカーボン1.5号
【ヒットルアー】:DUO・スピアヘッドリュウキ60S・50S
- 2020年4月12日
- コメント(0)
コメントを見る
NAKA-Gさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 10:00 | 【LEGARE】やっと初のランカーが釣れた話 |
|---|
| 08:00 | フリルドスイマーというルアーとエリマキカップ |
|---|
| 10月31日 | ルアーカラー ホロ無しもアリ? |
|---|
| 10月31日 | 落鮎パターン!状況変化の見極め |
|---|
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント