プロフィール
ゆいパパ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- ドリフト
- 台風後
- ブローウィン
- シャロー
- マリブ
- アップクロス
- スネコン
- コモモ110Sカウンター
- ベイト
- ソラリア
- ごっつぁんミノー
- 台風
- ボイル
- KO130S
- ウェーディング
- コスケ110F
- ブローウィン165F
- カゲロウ124
- 落ち鮎
- サヨリ
- サーフ
- サーフ
- コノシロ
- ランガン
- マゴチ
- ヒラメ
- フラットフィッシュ
- バチ抜け
- エンヴィー
- 湾奥河川
- シーバスジギング
- アミパターン
- 西湘サーフ
- 気絶ドリフト
- ラザミン90
- ガルバ80S
- ブローウィン80S
- 塩水くさび
- 上げ潮
- ナレージ
- マイクロベイト
- ハク
- 稚鮎
- トップゲーム
- クルクルバチ
- キビレ
- BlueBlue
- 村岡正憲
- 松本秀浩
- 水面炸裂
- カゲロウ100F
- ガルバ73S
- シャルダス20
- トレイシー15
- プガチョフコブラ
- エンパシー90
- 東京湾奥
- 京浜運河
- K太77suspend
- 木更津沖堤防
- ジャーキング
- ランカー
- 湘南サーフ
- もちはだ
- カゲロウ124F
- ボトムドリフト
- 渡辺釣船店
- バスワンXT
- 東京湾
- バグる
- B太
- ワスプスラローム50S
- ハクパターン
- ゲンマ110S
- 久保田剛之さん
- クロスウェイク111F
- ニーサン
- 秋爆
- SHIMANO
- セイゴ祭り
- SHIMANOFISHING
- EXCENSE
- 手放せないこのルアー
- ガボッツ90
- ウィンドドリフト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:111452
QRコード
▼ 釣りの醍醐味
何だかんだで1ヶ月ぶりのログアップになってしまいました・・・
その間ポツポツ釣りに行ってましたが冴えない釣果でログ更新する気になれず(^^;
秋爆来ないまま年越しちゃいそうなので、ここらでログ更新しとこうと思います(笑)
■台風前の下げの湾奥河川■
台風前には秋爆を期待して下げの河川へ出向くも一級ポイントは満員で入れず、何とか空いてるポイントに入りました。
流れは良かったもののベイトは少ない?感じで不安が過りましたが、そこは【秋のハイシーズン✕下げ】の方程式で何とかなるだろうと・・・
何とかなるだろうと・・・
・・・
・・・
ならぬ!!!
薄い潮目が走ったタイミングで泣きの1本

ピントも合わないほどのサイズ(笑)
まだまだハイシーズンはこれからだろうと期待して納竿した矢先。台風(・・;
■台風後の下げの湾奥河川■
甚大な水害をもたらした台風19号。僕の通う河川も氾濫して暫く回復しないだろうと思いながらも、台風1週後には【見送り<釣りたい】となり浸かりに行きました。←バ○です
水に浸かるとコーヒー牛乳な水色は勿論、ヘドロや砂が予想以上に堆積して、地形→流れ→魚の付き場を変えてしまい、当然ですがゼロからのポイント探しのハメに。
それでも良いヨレを見つけてアレコレ試しますが結局反応得られず仕舞い。
不完全燃焼な日々を送っていました(^_^;)
■目先を変えた港湾部■
ホゲた1週後、河川回復の可能性もありましたがホゲたくなかった(魚信がほしかった)ので港湾部に望みを掛けてみることにしました。
ルアーボックス内も湾奥プリンス仕様に(笑)
初めて入る港湾部に着いて観察してみると、濁りは程よくベイトも疎らでしたが釣りにはなりそうな感じ♪
GoogleMapとにらめっこしながらポイントを絞って、ベイトを追いながらランガンしていくという、シーバスジャーニー的な釣り(^^)
1時間ほど歩いているとベイトの濃いエリアを見つけ暫く粘ることにしました。
粘るとき、湾奥プリンス仕様のルアーローテはレンジとアクションを細かく刻みやすくて頼ってしまいます。
深場を探って漸くショートバイトを得て魚のバイトレンジを見つけたらこっちのもん!?
港湾の神ルアー(私的)B-太を投入して、流し巻きながら抜きを入れていくとゴゴンッ

50半ばでしたがサイズ関係なく嬉し〜
(≧∇≦)
再現性はなく追加はできませんでしたが、ショートバイトくれた君(たぶん)を釣ることができて気持ちよく納竿することができました。
釣れなくて難しいほど色々考えて試行錯誤しながら釣れたときの喜びを味わうのが釣りの醍醐味。
ホーム河川が台風で地形が変わったのも、自分のスキルアップには必要なことなのだと思っています。
この気持ちを忘れず、また、そんな釣りを続けていきたいです。
その間ポツポツ釣りに行ってましたが冴えない釣果でログ更新する気になれず(^^;
秋爆来ないまま年越しちゃいそうなので、ここらでログ更新しとこうと思います(笑)
■台風前の下げの湾奥河川■
台風前には秋爆を期待して下げの河川へ出向くも一級ポイントは満員で入れず、何とか空いてるポイントに入りました。
流れは良かったもののベイトは少ない?感じで不安が過りましたが、そこは【秋のハイシーズン✕下げ】の方程式で何とかなるだろうと・・・
何とかなるだろうと・・・
・・・
・・・
ならぬ!!!
薄い潮目が走ったタイミングで泣きの1本

ピントも合わないほどのサイズ(笑)
まだまだハイシーズンはこれからだろうと期待して納竿した矢先。台風(・・;
■台風後の下げの湾奥河川■
甚大な水害をもたらした台風19号。僕の通う河川も氾濫して暫く回復しないだろうと思いながらも、台風1週後には【見送り<釣りたい】となり浸かりに行きました。←バ○です
水に浸かるとコーヒー牛乳な水色は勿論、ヘドロや砂が予想以上に堆積して、地形→流れ→魚の付き場を変えてしまい、当然ですがゼロからのポイント探しのハメに。
それでも良いヨレを見つけてアレコレ試しますが結局反応得られず仕舞い。
不完全燃焼な日々を送っていました(^_^;)
■目先を変えた港湾部■
ホゲた1週後、河川回復の可能性もありましたがホゲたくなかった(魚信がほしかった)ので港湾部に望みを掛けてみることにしました。
ルアーボックス内も湾奥プリンス仕様に(笑)
初めて入る港湾部に着いて観察してみると、濁りは程よくベイトも疎らでしたが釣りにはなりそうな感じ♪
GoogleMapとにらめっこしながらポイントを絞って、ベイトを追いながらランガンしていくという、シーバスジャーニー的な釣り(^^)
1時間ほど歩いているとベイトの濃いエリアを見つけ暫く粘ることにしました。
粘るとき、湾奥プリンス仕様のルアーローテはレンジとアクションを細かく刻みやすくて頼ってしまいます。
深場を探って漸くショートバイトを得て魚のバイトレンジを見つけたらこっちのもん!?
港湾の神ルアー(私的)B-太を投入して、流し巻きながら抜きを入れていくとゴゴンッ

50半ばでしたがサイズ関係なく嬉し〜
(≧∇≦)
再現性はなく追加はできませんでしたが、ショートバイトくれた君(たぶん)を釣ることができて気持ちよく納竿することができました。
釣れなくて難しいほど色々考えて試行錯誤しながら釣れたときの喜びを味わうのが釣りの醍醐味。
ホーム河川が台風で地形が変わったのも、自分のスキルアップには必要なことなのだと思っています。
この気持ちを忘れず、また、そんな釣りを続けていきたいです。
- 2019年10月29日
- コメント(0)
コメントを見る
ゆいパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 10 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 21 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント