プロフィール
黒田健史
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:170180
QRコード
▼ 魚を騙すためのスピード
- ジャンル:釣行記
日に日に暑くなってきました。さすがに天気の悪い日以外は半袖で十分な気温です。
私の住んでいる中部圏(浜松)は暑くなればなるほどクロダイ、キビレの活性は高くなります。25℃を超えたあたりでシーバスの活性は一時停滞する傾向が強いですが、タイ系は水温が上がれば上がるほど元気になっていく印象です。湖奥や河川のシャローで水温30℃は彼らにとって絶好調なんじゃないかと思うくらい活性が高いです。
そんな状況ではもちろん前回お話ししたようなトップウォーターゲームがはまりやすくなりますが、必ずしもそんな状況ばかりでもありません。
そういった水面に出きらないクロダイ、キビレはミノーやバイブレーション、ジグヘッドなど様々な方法で攻略可能なのですが、特に高水温期にはある程度ルアーにスピードを持たせることで反応が増えることが非常に多く感じます。

ダートするようなソフトベイトを用いたロッドワークによる瞬発的な動きのリアクションも非常に効果的ですが、私の中で一番多用するのが14g以下くらいの小型メタルバイブによるリアクション。
ファーストリトリーブによるリアクションや、リフト&フォールによるリアクションです。
鉄板バイブレーション=シーバスというイメージは非常に強いのですが、是非こんな使い方も試してみてください。
私の住んでいる中部圏(浜松)は暑くなればなるほどクロダイ、キビレの活性は高くなります。25℃を超えたあたりでシーバスの活性は一時停滞する傾向が強いですが、タイ系は水温が上がれば上がるほど元気になっていく印象です。湖奥や河川のシャローで水温30℃は彼らにとって絶好調なんじゃないかと思うくらい活性が高いです。
そんな状況ではもちろん前回お話ししたようなトップウォーターゲームがはまりやすくなりますが、必ずしもそんな状況ばかりでもありません。
そういった水面に出きらないクロダイ、キビレはミノーやバイブレーション、ジグヘッドなど様々な方法で攻略可能なのですが、特に高水温期にはある程度ルアーにスピードを持たせることで反応が増えることが非常に多く感じます。

ダートするようなソフトベイトを用いたロッドワークによる瞬発的な動きのリアクションも非常に効果的ですが、私の中で一番多用するのが14g以下くらいの小型メタルバイブによるリアクション。
ファーストリトリーブによるリアクションや、リフト&フォールによるリアクションです。
鉄板バイブレーション=シーバスというイメージは非常に強いのですが、是非こんな使い方も試してみてください。
- 2016年5月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- マサカド:アローシュート
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『20分1本勝負!』 2025/9/28 …
- 7 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 24 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 26 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
-
- 初富山遠征でフッコちゃん
- そそそげ
最新のコメント