プロフィール

カモシカエスパース

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:13
  • 総アクセス数:69540

QRコード

月刊カモシカエスパース

  • ジャンル:釣行記
11月上旬北九州エリアで立て続けに良型ヒラメの情報が。


僕のよく行くエリアでの情報ではないものの、ベイトが入っている事と重ね合わせると恐らく関門にも入っていると予想しての釣行。


干潮から上げ初めて1時間。朝マズメと重なる良い時間帯。1時間の勝負。


東の空がうっすら明るくなり初めていかにもな雰囲気。


k2f122で実績のあるセグロカタクチはミスによりロストしてしまっていたので次に実績のあるパールレインボーを。


vbeepwgp77tecwm59sxw_920_690-502a8c0d.jpg


やっぱり入ってた。ビックリサイズではないものの厚みがあって旨そうなヒラメ。タイムアップまで頑張ったがそれっきりノーバイト。


次はデカヒラメ80オーバーとかいきたいな~(笑)


2s27umvbuxpzwzwuntvs_920_690-7157a36e.jpg


あなたの命を私の命に。魚に感謝し頂きます。


以前釣ってたアコウの煮付けと合わせて夜勤明け15:00から晩酌。旨いに決まってる。


数日後、同じようなタイミングでヒラメを狙う。北西の風が釣りにくくはあったものの岸際でベイトの群れが。本当に小さなソゲ2枚と、おそらくまあまあなヒラメはフックアウト。夜が明けきってからはノーバイト。


すると○○○大魔王さまが鳥の群れを発見!ベイトの群れも発見!ボイルはないものの期待出来る。粘って、粘ってようやく。一人だったら風で心も早めに折れていただろうし、鳥も発見出来なかったです。ありがとうございます。


u6oz228cs8uergzp8ik6_920_690-40a127b3.jpg


久々にシーバス。最近ご無沙汰だったのでかなり嬉しかった。


場所を移動して波止場へ。足元のすて石まわりをPB24ブレードチューンで。


5zgtu9vi3b6jho3a7i5m_920_690-59d4c063.jpg


初のオコゼ。なかなか引いていたんでアコウ?って思ってたら、まさかの。
どんな味か気になってたんで持ち帰り。

evpmhk9vp39c6gp7waox_920_690-342db8f9.jpg


d2knz4ips2vcjjc8hjf6_920_690-863db18b.jpg


6u2iojhbybbwm43zzrnc_920_690-575c5880.jpg


イカツイですね~。こんなお顔からも想像出来ぬお味は、お上品。


wdnyoop69xeezoh9m5tt_920_690-bae2d528.jpg


高級酒はいつもお世話になっている方へシーバスを御裾分けしたら、すごく喜んで頂けて、まさかのお土産返し。すいません。ありがとうございます。
オコゼの味と、まぁ合います。


それから数日間小型ではあったもののロックフィッシュがワンキャストワンバイトな状態で楽しんで。


7ime5x6egxu2yywd63vu_920_690-b7e01355.jpg


関門メバルを狙って先日の潮まわりでヒラスズキが釣れたり。このヒラセイゴも一応ちっちゃなサラシから出てきた(笑)


feewo7zw9fo4kjmdd85i_920_690-ba9d3bb1.jpg


大雨の中メバル狙うが20㌢まではぼちぼち釣れるが、ま~だまだ。おそらく20半ばのを掛けるも、掛かりが浅く強烈に暴れて外れるしだい。まだまだいいサイズに出会えてません。次の潮に期待。


開拓中な場所。魚がいれば勝負が早そうなシャロー&激流地帯。やっぱり魚はいた。初めての場所で出た魚は嬉しかった~。お痩せな体だったのでリリース。


ybe9smyrtc3nmj87biwv_920_690-4bbf7c99.jpg


シーバスはとりあえずぼちぼちと。いい体つきの魚は釣れたら嬉しい。長さじゃなくてやっぱりこれくらいのプリッとした綺麗な魚が好きだな~。雨で釣りたての写真はないが、本当綺麗な魚だった。


v3ikxbwb7ivmcyyp753n_920_690-f3366754.jpg


7bj8ncweyyu5v36hwkxg_920_690-67972985.jpg


11月はこのような感じで終わりました。年明けまで一ヶ月。ハイペースで年末まで。





コメントを見る