プロフィール

モリモリーズ@西葛西
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:110320
QRコード
▼ ショックリーダー 1
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ライン)
私がボートシーバスをやっていた頃、メインラインはナイロン全盛でした。
PEを使っていたのは、シーバスや青物のジギング船、GTのキャスティング、あと陸っぱりで、村岡さんを筆頭とした「ヘビカバスタイル」などの魚を探して積極的にかけていく一部の先鋭的なアングラー
PEはバラシ易く、ライントラブルが多いじゃないですか。
ボートでPE使ってて、バラシた日には、船長が怒る、怒る(笑)
そんな訳で、バイブタックルにはナイロン12lb、ミノータックルには10lb、春秋のシャローでは16lbを使用してました。
メーカーは、東レの各種、メガバスの伊東さんが使用してたの(ど忘れ)、デュエル、シイラで評価が高かったJSYオリジナルなど、散々試しましたが、やはり海は淡水に比較にならないほどハードですね。
毎回、取っ替え引っ替え試した結果に選んだのが
サンライン スーパーGTR
とある事情で食わず嫌いだったのですが、これが良いんですよ
・適度なはりがあるも、
しなやかでスプールへのなじみがよい
・耐久性に優れてる
・ライントラブルが少ない
・飛距離性能が高い
・高切れしにくい
性能は文句なし!
値段は高いけど、600m巻きをナチュラムのバーゲンで買えば、コストを抑えられるし
さて、いくら耐久性が高いと言っても直結は怖い訳で
相変わらず前置きが長いですが、いよいよ本題です
PEを使っていたのは、シーバスや青物のジギング船、GTのキャスティング、あと陸っぱりで、村岡さんを筆頭とした「ヘビカバスタイル」などの魚を探して積極的にかけていく一部の先鋭的なアングラー
PEはバラシ易く、ライントラブルが多いじゃないですか。
ボートでPE使ってて、バラシた日には、船長が怒る、怒る(笑)
そんな訳で、バイブタックルにはナイロン12lb、ミノータックルには10lb、春秋のシャローでは16lbを使用してました。
メーカーは、東レの各種、メガバスの伊東さんが使用してたの(ど忘れ)、デュエル、シイラで評価が高かったJSYオリジナルなど、散々試しましたが、やはり海は淡水に比較にならないほどハードですね。
毎回、取っ替え引っ替え試した結果に選んだのが
サンライン スーパーGTR
とある事情で食わず嫌いだったのですが、これが良いんですよ
・適度なはりがあるも、
しなやかでスプールへのなじみがよい
・耐久性に優れてる
・ライントラブルが少ない
・飛距離性能が高い
・高切れしにくい
性能は文句なし!
値段は高いけど、600m巻きをナチュラムのバーゲンで買えば、コストを抑えられるし
さて、いくら耐久性が高いと言っても直結は怖い訳で
相変わらず前置きが長いですが、いよいよ本題です
- 2011年5月9日
- コメント(0)
コメントを見る
モリモリーズ@西葛西さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 6 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 7 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 8 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 14 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 15 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント