プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:159
- 昨日のアクセス:183
- 総アクセス数:954378
QRコード
水槽が欲しくなりました。
- ジャンル:日記/一般
- (環境)
残暑お見舞い申し上げます。
暑い毎日が続いてましたが、久しぶりの雨で少しだけ暑さも和らぎましたね。
お盆は年老いて運転がおぼつかなくなった父親を乗せて親の実家まで里帰りしてきました。
久しぶりに従兄弟とも会い、懐かしい時間を過ごしました。
佐賀のクリークは真っ赤な藻?が広がってる場所が見受けられました…
暑い毎日が続いてましたが、久しぶりの雨で少しだけ暑さも和らぎましたね。
お盆は年老いて運転がおぼつかなくなった父親を乗せて親の実家まで里帰りしてきました。
久しぶりに従兄弟とも会い、懐かしい時間を過ごしました。
佐賀のクリークは真っ赤な藻?が広がってる場所が見受けられました…
- 2015年8月18日
- コメント(10)
♂だけ釣る方法
先日のブリを捌いてみると、20cmを超える真子が入ってました。
丁寧に取り出して、他にも心臓、胃、レバーを取り出して料理しました。
(胃の中にはきれいなイカが入ってました)
釣りにハマる前だと卵があると大喜びだったんですが、今はなんとなく罪悪感を感じてしまいます(^^;;
妻からは明太子食べてるやんと言われて、そ…
丁寧に取り出して、他にも心臓、胃、レバーを取り出して料理しました。
(胃の中にはきれいなイカが入ってました)
釣りにハマる前だと卵があると大喜びだったんですが、今はなんとなく罪悪感を感じてしまいます(^^;;
妻からは明太子食べてるやんと言われて、そ…
- 2015年5月3日
- コメント(7)
【猛毒】エギンガーの方、気を付けて
昨夜から、どんまい兄さんとかじパパさんとエギングしてきました。
先乗りしていた二人に合流した時は、すでに午前二時を回って居たのでお二人は仮眠中。
淋しいと思いながら、キャストをしてたら、この子がずっと付き添ってくれました(笑)
朝、お二人に合流して、黙々とキャストするけどアタリも無い〜
まぁいつものこ…
先乗りしていた二人に合流した時は、すでに午前二時を回って居たのでお二人は仮眠中。
淋しいと思いながら、キャストをしてたら、この子がずっと付き添ってくれました(笑)
朝、お二人に合流して、黙々とキャストするけどアタリも無い〜
まぁいつものこ…
- 2015年3月7日
- コメント(16)
生産性と自然への負荷のバランス
今年の春で我が家の菜園も7年目に入ります。
無農薬で作った旨い野菜を食べたいと始めたのですが、やっと数年は安定して収穫出来るようになりました。
特に白菜は網のトンネルで育てたので鳥害も虫にもやられず美味しいのがやっとできた。
冬野菜だけでも白菜、キャベツ、レタス、ブロッコリー、ホウレンソウ、セロリ、カ…
無農薬で作った旨い野菜を食べたいと始めたのですが、やっと数年は安定して収穫出来るようになりました。
特に白菜は網のトンネルで育てたので鳥害も虫にもやられず美味しいのがやっとできた。
冬野菜だけでも白菜、キャベツ、レタス、ブロッコリー、ホウレンソウ、セロリ、カ…
- 2015年3月1日
- コメント(7)
楽しい日曜日
- ジャンル:日記/一般
- (環境, 博多湾未来プロジェクト)
今年一発目の博多湾未来プロジェクトの清掃活動に参加して来ました。
朝朝マズメに会場の西ノ浦漁港に着くとA吉田さんが前乗りして、生命感の無い港内で爪楊枝にジグヘッドを付けて真実を求める旅を続けてました(笑)
A吉田さんの笑顔はみんなを幸せにする笑顔です。
自分にとって、未来プロジェクトの清掃活動に参加して…
朝朝マズメに会場の西ノ浦漁港に着くとA吉田さんが前乗りして、生命感の無い港内で爪楊枝にジグヘッドを付けて真実を求める旅を続けてました(笑)
A吉田さんの笑顔はみんなを幸せにする笑顔です。
自分にとって、未来プロジェクトの清掃活動に参加して…
- 2015年1月26日
- コメント(13)
環境にやさしく、アングラーには厳しい
- ジャンル:日記/一般
- (環境)
この頃、河川工事や港湾工事で多用されている網の袋に石を詰めて土のうのように積み重ねてあるやつ見ますよね。
袋詰砕石というもので、洗掘防止や護岸の保護の目的で施工されています。
流れの当たるブロック積の根元付近にある事が多いとおもいます。
釣りをしていなかった頃は、コンクリートを使わないので環境にもやさ…
袋詰砕石というもので、洗掘防止や護岸の保護の目的で施工されています。
流れの当たるブロック積の根元付近にある事が多いとおもいます。
釣りをしていなかった頃は、コンクリートを使わないので環境にもやさ…
- 2014年10月24日
- コメント(8)
金色のトングになるまで
- ジャンル:日記/一般
- (博多湾未来プロジェクト, 環境)
昨日は、博多湾未来プロジェクトの「みらいを拾う」清掃活動が行なわれました。
AIMSの試投会も行なわれるので、行きたかったのですが、家庭の事情で行けませんでした。
スタッフのみなさん、参加された方々お疲れ様でした。
土曜日はKAJIさんが企画している「豊の水辺クリーンプロジェクト」も開催され、長崎でも「未来海…
AIMSの試投会も行なわれるので、行きたかったのですが、家庭の事情で行けませんでした。
スタッフのみなさん、参加された方々お疲れ様でした。
土曜日はKAJIさんが企画している「豊の水辺クリーンプロジェクト」も開催され、長崎でも「未来海…
- 2014年7月21日
- コメント(16)
出来る事から
- ジャンル:日記/一般
- (環境)
土曜日の釣行の時に、サザエを取ってる漁師の方に、ゴミは持って帰ってなとお願いされた。
もちろん、ゴミ、タバコの吸殻など一切捨てる事は無いですが、防波堤や磯に弁当殼やタバコの吸殻はよく落ちてる。
捨てられたゴミは、誰かが処理しないと自然の中に蓄積され、やがて形を変えて自分達に帰ってくる。
釣りに出会う前…
もちろん、ゴミ、タバコの吸殻など一切捨てる事は無いですが、防波堤や磯に弁当殼やタバコの吸殻はよく落ちてる。
捨てられたゴミは、誰かが処理しないと自然の中に蓄積され、やがて形を変えて自分達に帰ってくる。
釣りに出会う前…
- 2014年5月18日
- コメント(15)
村岡さんにも会えました
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue, 環境, 博多湾未来プロジェクト)
今日は佐藤さん達が活動されている博多湾未来プロジェクトの清掃活動に参加させてもらいました。
50人近い参加者に交じって、多々良川に初ウエィディング(^^)
潟土がトラウマで緊張しながら入水しましたが、玉石の河床でひと安心です。
定期的に清掃活動をされているので、想像よりきれいな川でしたが、それでも釣りゴミは…
50人近い参加者に交じって、多々良川に初ウエィディング(^^)
潟土がトラウマで緊張しながら入水しましたが、玉石の河床でひと安心です。
定期的に清掃活動をされているので、想像よりきれいな川でしたが、それでも釣りゴミは…
- 2014年1月26日
- コメント(9)
最新のコメント