プロフィール
悠
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:34444
QRコード
▼ 対馬遠征
- ジャンル:日記/一般
久々の対馬へ
もう長崎とかだと春爆始まってるみたいだし、ヒラスズキ釣れるんじゃないかな〜という期待を込めて、
もちろんヒラマサも渋いけど居るはずだから狙って。
今回用意したタックルは3本
オキナワマンビカ+トランクス401…pe5号タックル
Stcdtshbo3024+レボビロケット…pe3号タックル
ポケビッツ(ベイト仕様に改造)+sx1601cMag…アジングタックル
やっぱりアジングも対馬の醍醐味だからね〜。
ちなみにいつもは梅乃家さんで磯に渡してもらってるけど今回は地磯オンリー。
全然開拓出来てないからね。
てことで金曜夜のフェリーに乗り込んで対馬厳原に
からの土曜の朝5時に港到着。
2時くらいに壱岐で一回起こされるから寝れたもんじゃないね…
とりあえず着いたら磯装備に着替えて最寄りの磯へGO。

この磯レンタカー屋が開くまで暇だから今までに何回も来てるけど釣れた試しがないんよね。
結局朝までやってノーフィッシュ。
友人たちが飛行機で空港着で、レンタカーで迎えに来てくれる予定だったけど釣り場で仲良くなった方が快く空港まで送ってくれた。有り難すぎる…
んで友人合流。
車二台体制で釣り場へ。
とりあえず北東の風だったから上対馬の方へ。
一箇所目はヒラスズキ狙うも浅すぎていい感じのサラシが出ず。
でもジグシャクったらヒラゴがHit。
https://www.youtube.com/shorts/VkiqUKL85Vw
やっぱりいるんだね〜。
その後は何もなくおしまい。
夜は港でアジング三昧。

ちょっといつもより渋いなって感じだったけど全員かなりの数を釣って終了。

そういやムツもいた。
意外と食わせるのに頭使うしバイトが激しくて楽しいね。
翌日は朝から青物狙いで磯にエントリー
昨日はあんまり期待してなかったから弱いタックルでやってたけど
居ることがわかったからオキナワマンビカで。
ラピード190を早めにアクションさせてたら3回くらい追い食い。
でも乗らんね…
そのまま日が昇り青物はおしまい。
しかたないのでワームで根魚狙いに変更。
ジョルティを底ギリギリでフワフワさせるとカサゴがヒット。

しかもデカい、尺は余裕である。
友人たちはクエやら尺メバルやらを釣り上げて満足な模様。

そのまま昼過ぎまでやって終了。
3時の便で帰りましたとさ。
とりあえず言えるのは、やっぱり3月はまだヒラマサ出にくいねってことと、攻める地磯も考えたほうがいいねってこと。
まあ今回で大体の磯の感じが掴めたから次回はスムーズに回れるかな〜
以上
もう長崎とかだと春爆始まってるみたいだし、ヒラスズキ釣れるんじゃないかな〜という期待を込めて、
もちろんヒラマサも渋いけど居るはずだから狙って。
今回用意したタックルは3本
オキナワマンビカ+トランクス401…pe5号タックル
Stcdtshbo3024+レボビロケット…pe3号タックル
ポケビッツ(ベイト仕様に改造)+sx1601cMag…アジングタックル
やっぱりアジングも対馬の醍醐味だからね〜。
ちなみにいつもは梅乃家さんで磯に渡してもらってるけど今回は地磯オンリー。
全然開拓出来てないからね。
てことで金曜夜のフェリーに乗り込んで対馬厳原に
からの土曜の朝5時に港到着。
2時くらいに壱岐で一回起こされるから寝れたもんじゃないね…
とりあえず着いたら磯装備に着替えて最寄りの磯へGO。

この磯レンタカー屋が開くまで暇だから今までに何回も来てるけど釣れた試しがないんよね。
結局朝までやってノーフィッシュ。
友人たちが飛行機で空港着で、レンタカーで迎えに来てくれる予定だったけど釣り場で仲良くなった方が快く空港まで送ってくれた。有り難すぎる…
んで友人合流。
車二台体制で釣り場へ。
とりあえず北東の風だったから上対馬の方へ。
一箇所目はヒラスズキ狙うも浅すぎていい感じのサラシが出ず。
でもジグシャクったらヒラゴがHit。
https://www.youtube.com/shorts/VkiqUKL85Vw
やっぱりいるんだね〜。
その後は何もなくおしまい。
夜は港でアジング三昧。

ちょっといつもより渋いなって感じだったけど全員かなりの数を釣って終了。

そういやムツもいた。
意外と食わせるのに頭使うしバイトが激しくて楽しいね。
翌日は朝から青物狙いで磯にエントリー
昨日はあんまり期待してなかったから弱いタックルでやってたけど
居ることがわかったからオキナワマンビカで。
ラピード190を早めにアクションさせてたら3回くらい追い食い。
でも乗らんね…
そのまま日が昇り青物はおしまい。
しかたないのでワームで根魚狙いに変更。
ジョルティを底ギリギリでフワフワさせるとカサゴがヒット。

しかもデカい、尺は余裕である。
友人たちはクエやら尺メバルやらを釣り上げて満足な模様。

そのまま昼過ぎまでやって終了。
3時の便で帰りましたとさ。
とりあえず言えるのは、やっぱり3月はまだヒラマサ出にくいねってことと、攻める地磯も考えたほうがいいねってこと。
まあ今回で大体の磯の感じが掴めたから次回はスムーズに回れるかな〜
以上
- 2023年3月29日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント