プロフィール
ケイタロー。
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:37111
QRコード
▼ 【ベイトシーバス】ハタハタパターン!!!
- ジャンル:釣行記
- (ベイトシーバス)
ハタハタパターンの大鱸を狙いに大先輩ABKさん、OBCさんから某シークレットポイントへ案内してもらいました。
今夜のタックルはコレ↓
セブンセンスMMB992TR
エクスセンスDC
はっきり言って外洋のベイトシーバスには最強の組み合わせ。飛距離、感度、リフティングパワー共に世界最高峰の水準。
先輩2人に立ち位置を譲ってもらい、リトリーブ速度まで教えてもらいキープキャスト&ランガン。
ノーバイトで1時間程経過したところでABKさんに突如ヒット。OBCさんと阿吽の呼吸でタモ掛けされた魚体はブリブリ魚体の60アップ!
俄然やる気で攻めるもしばらくノーバイト...。
ランガンしてきたポイントを折り返すあたりで徐々に良い感じの波っ気が。
立ち位置やキャスト角度などを教えてもらいながらキャスティングを繰り返していると、パーミングしているエクスセンスDCに何やらモゾっと...。
この時ルアーは岸近く20メートルほど。周囲にはびっしり沈みテトラ。根掛かりの可能性、浮遊するホンダワラが引っかかった可能性もある。
それほどに小さいシグナルだった。
しかし半信半疑で合わせると明確な魚信!!!
即追いアワセを食らわせると凄まじいトルクで真下のテトラ帯へ一直線に走る!
初めてMMB992trがバットまで曲がりこんでいるのを目にした。
ベントに比例してリフティングパワーがスムーズに立ち上がる。メインラインはPE2号。リーダーはフロロ6号が4メートル。
リーダーより奥のPEがテトラに触れたら即切られる、そう思いすかさず指ドラグをフルロックして勝負に出ることにした。
当然フルロックすればその負荷はロッドが担う事になる。バット付近まで曲がっている992trはどこまでやれるか...。
驚愕した。
さすがミッドナイトモンスター。
例えるならば鋼で編んだ人工筋肉。
しなやかにどこまでも曲がり、無限のようにリフティングパワーが湧き上がってくる。ドラグをフルロックしてものの10秒程。
気づけば獲物が水面に顔を出している...。
ABKさんにタモ掛けしてもらい無事ランディング。
74センチ、簡易測定で約4キロ。
ランカーには届かないがハタハタパターンらしい見事な魚体。
ベイトシーバスを始めてまもなく約1年程が経とうとしている。サイズこそそれ程でもなかったが、最も『ベイトでなければ獲れなかった』と思う記憶に残る一匹となった。
ABKさん、OBCさんありがとうございました!!!
- 2018年12月21日
- コメント(0)
コメントを見る
ケイタロー。さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
20:00 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
16:00 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
14:00 | 百均徘徊記・クラフトパーツケース |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 24 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント