プロフィール

みぃ~太郎
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:33740
QRコード
▼ フックもハンドメイド!市販パーツは使わずにスピナーを作ってみた!!
- ジャンル:釣行記

どうも、みぃ~太郎です!
去年、ルアー作りの技術を向上したいと思い、材料からパーツを作ってスピナーを作ってみました!
今回はその時のことを思い返しながら、キーボードを叩いています。
スピナー作りで使った材料はおもに真鍮です。

真鍮の棒を削って、切り出して…

塗装してボディを作りました!

ブレードも真鍮の板から作りました~。
クレビスとブレードをつなぐための穴のサイズは、あえて小さめの穴を開けています。下の写真のアルミ製ブレードは失敗作…。
これは、水の抵抗を受けた時に、ブレードの回転を促進するための工夫です。
「クレビスのサイズ」「ボディのサイズ」などによっても大きく変わるのですが、ブレードの遊びが少ない方が、回転が安定しやすいようです。

クレビスはステンレス線で製作!

ビーズも自作しました!
まず、グルーガンで適当にボールを作って…
それをライターであぶり、より丸くしていくという方法でビーズを作りました~。

もちろん、フックもステンレス線から自作です!
市販のフックを見ながら形を作りました。
先端は尖らせまくって完成~。

こうして、すべてのパーツが完成しました!!

パーツを組み込んで…
正真正銘!一つも市販品を使わずに、すべてのパーツを自作したスピナーの完成です!!

さあ、あとは実際に使ってみるのみです!
魚を釣り上げることができなければ、どんなに頑張って作ったスピナーも、ただの置物としての価値しかありません。
さあ、魚を釣り上げることはできるのか

いつも、通っているウグイが沢山いる川でテストです。
さて…自作スピナの実力はいかに!?
いつも、ウグイが群れている場所にスピナーを投げると、コツコツとアタリが!!
でも、なかなか釣れない…どうやら原因は自作のフックみたいですね…。
それでも、なんとか運よくウグイを釣ることができました!

婚姻色が出てきている、エゾウグイが釣れました!
その後も、エゾウグイをもう一匹キャッチ!!

いや~、パーツから自作したルアーで魚が釣れるなんて、感激ですね~。
大切に丁寧に作った自作スピナー…自分の子どものようにかわいくて仕方がありません…。
どんな欠点があっても許せてしまい………ません!!!

糸ヨレ地獄という重大な欠陥が…。
スイベル付きのシャフトを使ったりすれば、ある程度は改善すると思われます。
でも、シャフトを交換してしまうと、クレビスのサイズも変更しないといけなくなります…。
それに伴いブレードにも加工を入れないといけなくなるので、このスピナーはこれで完成とすることにしました。
スピナー製作で得た教訓は、次回作を作るときの指針としておきたいと思います。

この自作スピナーは、これ以降ロストが怖くて使っていません。
自分の持っている中でも、一番思い入れのあるスピナーなので、これからも大事にしていきたいと思います!
それぞれの細かい作業工程はコチラから↓
0から作る自作スピナー企画!
- 2019年5月10日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
| 00:00 | [再]”シーバスの人”になりました |
|---|
| 11月16日 | 釣り人あるあるネタ |
|---|
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 15 時間前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 3 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 14 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 23 日前
- papakidさん











最新のコメント