プロフィール

ISHIKAWA

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:120
  • 昨日のアクセス:132
  • 総アクセス数:1165192

QRコード

ATOLL

WITH

釣り助・オンラインショップ

山本釣船店

ディープからシャローへ

しまい込んであったウェーダーを久しぶりに出した。
今日はディープで使っていたバイブレーションを封印し、サーフからシーバスを狙ってみることにした。
午前2:00頃 西湘サーフにてエントリー。
海の様子は・・見えない(笑):
潮は干潮後の上げ始め。
海岸線、地形、そして沖に向かって何重もの白波が立ち、遠浅の海は…

続きを読む

レンジバイブの威力

今日は横浜港湾にて早朝2時間の釣行。
 
先日の台風15号の上陸以降、釣果はパッとしない状況が続いているが、ここ2~3日の間に水温が22度迄下がったことにわずかな期待をもつ。
海の様子:
 
 
釣れてないポイントで1枚絞り出すという釣りは自分は嫌いじゃない。
 
それは何時間もかけてようやくキャッチしたその…

続きを読む

メタルジグで尺アジ

今日は横浜港湾ですが、ポイントを変えました。
そして8:00にエントリー。
さて、何がでるかな♪何が出るかな~♪ という感じでワクワクしながら、取りあえずアイアンプレートを投げると・・・ゴツッと、あたるも一向に乗らないですと。
次にメタルジグ、オーシャンドミネーター キャスティング28gレッドベリーマイワシを…

続きを読む

勝負ルアーはまる

今日も横浜港湾での釣行。
 
メインターゲットは今好調のイナダ。
 
海の様子:
 
 
今日も真夏の猛暑を感じさせる暑さにも拘わらず、シルバーウィークともあって釣り場は超満員。
 
潮は、静かな様相を呈しているが、水の中は見た目に反してイイ流れができている。
 
直感的に魚の活性は高いと感じた。
 
そこでパイロッ…

続きを読む

横浜港湾にてペンペン

横浜港湾は、連日の晴天により水温は上昇し、シーバスの活性を次第に感じなくなっていたが、昨夜から今朝にかけて降った雨が吉と出るか、凶と出るか、念のため全ての準備を整えて横浜港湾に向かった。
 
 
そして早朝6:00にエントリーする。
 
海の様子:
 
波の立ち方、水色、そして潮流どれをとっても悪くはなかったが、…

続きを読む

横浜青物増加中

今日は出社前のウォーミングアップということで、横浜港湾部にて実質1時間30分の釣行。
 
横浜は、先週の大サバから青物がブレイクし、現在に至ってはソーダガツオが多数と、数は少ないがイナダの釣果も連日上がっている。
 
ポイントは、今日も青物狙いのアングラーで軒並み埋め尽くされている。
 
今日のメインターゲッ…

続きを読む

横浜アジサバ好調

横浜港湾では今、アジ、サバが好調。
海の様子:
先週の台風12号の上陸以降、所々でカタクチイワシのナブラが立ち、サバなどの青物狙いのアングラーで連日賑わっている。
定番のシーバスは勿論、ベイトに触発された青物類が高活性化の状況を呈している。
今日は早朝6:00よりエントリー。
既にセッティングしてあったコアマ…

続きを読む

シーバス足元ヒット×3

ここは横浜にある護岸のオープンエリア。一応、シーバスのメジャーポイントである。
 
数日前から今日はここにくることを決めていた。
 
今日、7月31日は大潮で、この時間から昼にかけての干潮は潮位変動が大きい。強い”流れ”が発生する絶好のチャンスである。
 
更に護岸に入ると海は荒れ、強風。潮にはかなりの濁りがあ…

続きを読む

いつもの裏磯

ここには先週も来た。体力の限界を覚え2週連続はないと心に誓ったがやはり来てしまった。
 
それは先週の釣行、早朝7時頃のことである。
私はいつものようにお気に入りのメタルジグ40gをロングキャストし、フリーフォールと共にカウントダウンを開始した。そして注意深く海中に引き込まれるラインの挙動を確認する。
 

続きを読む