プロフィール
ISHIKAWA
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 【対象魚】シーバス
- 【対象魚】青物
- 【対象魚】フラット
- 【対象魚】カサゴ
- 【対象魚】その他
- 【タックル】アトール
- 【タックル】邪道
- 【タックル】他
- 【ショップ】釣り助
- 【フィールド】沖堤
- 【フィールド】護岸
- 【フィールド】磯
- 【フィールド】サーフ
- 【フィールド】オフショア
- 【取説】ATOLL Gjタラッサ
- 【取説】ATOLL JJシャクラ
- ニコ生
- 沖堤三角理論
- 岸ジギノススメのような持論
- 開発秘話「岸クル物語」
- 沖縄釣行 ガ~ラを求めて
- ビギナーに釣らせる攻略(冬)
- テスト釣行
- WSS
- 本牧ルアーフィッシングフェスティバル
- 大黒シーバスルアーフェスティバル
- イベント・ツアー
- How to
- 食べログ
- その他
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:87
- 総アクセス数:1142233
QRコード
▼ 横浜港湾にてペンペン
- ジャンル:釣行記
- (【対象魚】青物)
横浜港湾は、連日の晴天により水温は上昇し、シーバスの活性を次第に感じなくなっていたが、昨夜から今朝にかけて降った雨が吉と出るか、凶と出るか、念のため全ての準備を整えて横浜港湾に向かった。

そして早朝6:00にエントリーする。
海の様子:

波の立ち方、水色、そして潮流どれをとっても悪くはなかったが、シーバスの生命力のようなものをまるで感じない・・。
念のため、岸ジギで周辺を探るもやはり無反応。
自分には魚の気持ちなど知る由もない。
ただ言えることは、昨夜から雨は降ったが水温は下がっていないということ。決定的な変化がない。
そこでシーバスには早々に見切りを付け、釣行開始から10分程度で、すぐさま青物狙いにアジャストする。
メインターゲットは勿論、晩ご飯となるイナダ。
パイロットルアーはシンキングペンシル、シマノ「スタッガリングスイマー/ハデイワシ/80」を使うことにした。
ひとまず表層を通して様子を伺う。
不思議と昨日まで数が出ていたサバやソーダの気配も感じられない。
2投目で何かヒットするも、ターゲットはジャンプ一番、ピョンピョン~とはねて速攻フックアウト・・・
デコッパチのシルエットが見えた(笑
すると、隣にいた常連アングラーにほぼ同時にヒットし、魚は縦横無尽にピョンピョンクルクルとやりたい放題。ひとまずランディングをお手伝いする。
その後、風速が13m、波っけも更に増して来たためメタルジグに変更する。前回使った250円の安売りピンクアワビ35gを不本意にも使うことにした(笑
キャスト後、15sフォールから超高速リトリーブ(※自分が出せる限界速度)で一気に巻き上げる。
そして2投目、残り30mあたりで ドン!
キャッチしたのはやはりこいつ。ペンペンシイラ50cm:

小型ではあるが、オカッパリのターゲットとしては十二分にファイトを楽しめた。
スプリットリング(#4)がこの一発でこの状態。

その後、高速リトリーブに疲れ果て、ショートジャークを中心に展開する。
横の移動は絶対に止めない。そして縦の変化は+α。
ボトムコンタクトから巻き上げると、ロッドを縦から横へたおしティップをはじいて横移動を更に強調する。
そろそろ潮止まり。
釣り場が落ち着いてきた頃、潮目にクロスした所でガツンッ!
と何かが乗った。
ペンペンとは違い、ブルブルも感じない(笑
ということはあれかな~と思いつつ大切にランディング。
良いファイトを見せた、期待通りのイナダ40cm:

今日は、前日まで入れ食いだったサバ、ソーダが回遊して来なかったため、釣り場は落ち着いていた。
しかし、サバ、ソーダ祭りで場が荒れてしまうとメインターゲット狙いどころではなくなるため、自分にとっては好都合だったのかもしれない。
横浜の青物は日増しに魚種が増えており、これから暫くは楽しませてくれそうだ。


そして早朝6:00にエントリーする。
海の様子:

波の立ち方、水色、そして潮流どれをとっても悪くはなかったが、シーバスの生命力のようなものをまるで感じない・・。
念のため、岸ジギで周辺を探るもやはり無反応。
自分には魚の気持ちなど知る由もない。
ただ言えることは、昨夜から雨は降ったが水温は下がっていないということ。決定的な変化がない。
そこでシーバスには早々に見切りを付け、釣行開始から10分程度で、すぐさま青物狙いにアジャストする。
メインターゲットは勿論、晩ご飯となるイナダ。
パイロットルアーはシンキングペンシル、シマノ「スタッガリングスイマー/ハデイワシ/80」を使うことにした。
ひとまず表層を通して様子を伺う。
不思議と昨日まで数が出ていたサバやソーダの気配も感じられない。
2投目で何かヒットするも、ターゲットはジャンプ一番、ピョンピョン~とはねて速攻フックアウト・・・
デコッパチのシルエットが見えた(笑
すると、隣にいた常連アングラーにほぼ同時にヒットし、魚は縦横無尽にピョンピョンクルクルとやりたい放題。ひとまずランディングをお手伝いする。
その後、風速が13m、波っけも更に増して来たためメタルジグに変更する。前回使った250円の安売りピンクアワビ35gを不本意にも使うことにした(笑
キャスト後、15sフォールから超高速リトリーブ(※自分が出せる限界速度)で一気に巻き上げる。
そして2投目、残り30mあたりで ドン!
キャッチしたのはやはりこいつ。ペンペンシイラ50cm:

小型ではあるが、オカッパリのターゲットとしては十二分にファイトを楽しめた。
スプリットリング(#4)がこの一発でこの状態。

その後、高速リトリーブに疲れ果て、ショートジャークを中心に展開する。
横の移動は絶対に止めない。そして縦の変化は+α。
ボトムコンタクトから巻き上げると、ロッドを縦から横へたおしティップをはじいて横移動を更に強調する。
そろそろ潮止まり。
釣り場が落ち着いてきた頃、潮目にクロスした所でガツンッ!
と何かが乗った。
ペンペンとは違い、ブルブルも感じない(笑
ということはあれかな~と思いつつ大切にランディング。
良いファイトを見せた、期待通りのイナダ40cm:

今日は、前日まで入れ食いだったサバ、ソーダが回遊して来なかったため、釣り場は落ち着いていた。
しかし、サバ、ソーダ祭りで場が荒れてしまうとメインターゲット狙いどころではなくなるため、自分にとっては好都合だったのかもしれない。
横浜の青物は日増しに魚種が増えており、これから暫くは楽しませてくれそうだ。

- 2011年9月17日
- コメント(0)
コメントを見る
ISHIKAWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 7 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 18 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント