プロフィール
ISHIKAWA
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 【対象魚】シーバス
- 【対象魚】青物
- 【対象魚】フラット
- 【対象魚】カサゴ
- 【対象魚】その他
- 【タックル】アトール
- 【タックル】邪道
- 【タックル】他
- 【ショップ】釣り助
- 【フィールド】沖堤
- 【フィールド】護岸
- 【フィールド】磯
- 【フィールド】サーフ
- 【フィールド】オフショア
- 【取説】ATOLL Gjタラッサ
- 【取説】ATOLL JJシャクラ
- ニコ生
- 沖堤三角理論
- 岸ジギノススメのような持論
- 開発秘話「岸クル物語」
- 沖縄釣行 ガ~ラを求めて
- ビギナーに釣らせる攻略(冬)
- テスト釣行
- WSS
- 本牧ルアーフィッシングフェスティバル
- 大黒シーバスルアーフェスティバル
- イベント・ツアー
- How to
- 食べログ
- その他
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:1143678
QRコード
▼ サーフに回復の兆し
- ジャンル:釣行記
- (【対象魚】シーバス)
@西湘サーフに復活の兆し
先週土日はマルボウ…
いあ・・・先週末の土日はマルボウズを食らったということです。。。
土日のサーフは暴風、高波で最悪なコンディションだった。
風速20m…
激渋といわれている中、あえてそんな状況で強行するのもどうかと思った。
しかし大荒れでシーバスがつくポイントを知ってしまったため、その答えを確かめてみたくなった。
その結果が見事にノーバイトマルボウ…
答えが不正解だったというわけではなく、それは激渋が事実であることを知った瞬間だった。
外洋に面している相模湾はとても気分屋で日々違った顔を見せてくれる。
今日のコンディションは、風向き、気温、潮位など何れも10月初旬の釣れるサーフそのもの。シーバスが戻っていることを願っていた。
そして午前2:00、あれから潮汐も1回転し、再び干潮回りの攻略となる。
今回は狙いを離岸流の波際1点に更に絞った。
@ルアーはシャローランナー一辺倒
ルアーはシャローランナーのアプローチで良型を誘う。
新入荷した「シマノ ヒラメミノー2/ヒラメゴールド」:


ここでのカラーローテは不要。
浅瀬攻略用のコモモ(フローティング)と二者択一のローテにてトライすることにした。
@開始直後にサメ?…
開始から2~3回のキャストで何やらヒットするもどうも様子がおかしい…
キャッチしたのは50cm位のサメだった。。。
サメはナイトゲームで釣れたっけ?…などと疑問を感じながらも早々に場所を移動することにした。
@待望の初ヒット
初ヒットは狙い通りの波際。
ゴンゴンという最近なかったベタなバイトにベタな合わせで1枚目。
このシーバス、エラ洗いでロッドを煽ったらなんと砂浜めがけて飛んできたw
これはランディング最速記録か。恐らく20秒もかからなかったw
そしてとっさのインサイドキャッチ。
シーバス 50cm:


@離岸流を一巡周って再びサメのポイントへ
2枚目が出るとすればやはりココだろうと思っていた。
潮が上げ始めると、最初のポイントに戻って扇状に打ち始める。
すると、2~3投でゴンゴン…というさっきと同じバイトを拾う。
今度はグッドサイズ!
少なくとも飛んではこないw
そしてキャッチしたのは65cmのグッドサイズ:




しかしキーパーの入れ替えサイズには至らず。。。
次回以降の釣果に期待。
@実釣3時間で3バイト、2キャッチ(+サメ1)
今日は3時間で撤収することにした。
少なくとも今日はサーフ回復の兆しがようやく見えた。
キーパーサイズを70アップで揃えるとすれば、今来ている"波"がおそらくラストチャンスだろう。
どうかすれば、ランカーにもまた会えるかもしれない。
これからセカンドステージの開幕といったところか。
暗闇の中の孤独な戦いもいよいよ佳境を迎えようとしている。
- 2011年10月20日
- コメント(1)
コメントを見る
ISHIKAWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント