プロフィール

ISHIKAWA

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:288
  • 総アクセス数:1159927

QRコード

ATOLL

WITH

釣り助・オンラインショップ

山本釣船店

シナリオ


突然ですがシナリオ決めてますか?


・・・メゾッド?


普通はメゾッドといいますが、自分のイメージではシナリオなんです。


メゾッドというと、ある決まった爆釣パターンなどのルーチンワーク的なものをイメージしますが、シナリオはもっと自由性があり範囲の広いものをイメージしてます。


最低でもキャストする時にシナリオは決めておき、もしイメージ出来ないのなら投げない方がまだマシくらいに考えてます。


例えば、

プレッシャーの高い時に“タダ巻きスロー“で弱ったベイトを演出する。これも一つのシナリオと言えるし、


他には堤防のヨレに集まるベイトや、


表層に追い詰められて逃げ惑うベイト。


このようなシーンではルアーのスイムは個別にアジャストする必要があるので、


1キャスト毎のシナリオを予め決めておくことで、リトリーブ中にやってもよいOKアクションとNGアクションの大枠が決まります。


これは非常に大事なことだと思ってます。


例えばタダ巻きスローで弱ったベイトを演出していて急に元気よくダートしたらおかしいですよね。


その時その時でシーバスにも様々なタイプの個体が存在しますから、もし弱ったベイトを好むハイエナのようなシーバスがルアーを追尾していたとしたら、そのダートで見切られるということになります。


様々なタイプのシーバスにアジャストして効率よく魚を出すことが目的です。


また、人間は理解が深まると心にゆとりができるもの。そんな時に思わぬラッキーヒットが結構ありますよね。


場当たり的なキャストをせずイメージ通りの釣りをすることも精神衛生上とても良いことだと思います。




コメントを見る

ISHIKAWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ