プロフィール

村田貴紀
中国
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
▼ ルアーで100種を釣り上げろ
- ジャンル:日記/一般
- (データ集)
どれもコレまでにハードルアーで釣った魚達。
スレ掛りはカウントしてません。
魚の名前もそれほど自信がある訳じゃないんで、
誤りがあればご指導して頂きたいです。
また、もっと良い写真が撮れたり、
新たな情報が入りましたら写真やコメントを更新します。
スレ掛りはカウントしてません。
魚の名前もそれほど自信がある訳じゃないんで、
誤りがあればご指導して頂きたいです。
また、もっと良い写真が撮れたり、
新たな情報が入りましたら写真やコメントを更新します。
| イエローチーク |
|---|
![]() |
| 中国三大怪魚のなかでも花形スター。 ワイルドを釣り上げたいのだが、この写真も残念ながら釣り堀での釣果。 |
| チャイロマルハタ |
|---|
![]() |
| ハタ科の魚。 う~ん、特にコメントがねぇな。 |
| レディフィッシュ |
|---|
![]() |
| この地域で最高に面白いファイトをするターゲット。 ルアーへの反応もバツグンで、日中でも釣れる。 ジャンプは2桁に届く勢いで、スピード&パワーともに申し分ない。 |
| レッドコロソマ |
|---|
![]() |
| 外見通り、パワーも野蛮。 フォール中にルアーをひったくる快感を覚えたら、それは、それは。 トップでも釣れるよ。 |
| チヌ |
|---|
![]() |
| 2013年に沖堤防でのクランクゲームで攻略するプランがあったが 風邪を引いてしまいキャンセル。 次の機会は絶対に逃してなるモンか。 |
| マングローブジャック |
|---|
![]() |
| 釣果の殆どがエリアフィッシングだが、ワイルドも釣った事あり。 しかし、手のひら以下の極小サイズだったのは黒歴史。 |
| バラマンディ |
|---|
![]() |
| この地区のエリアフィッシングの人気魚。 ワイルドも稀に釣れるとの報告あり。 |
| カンパチ |
|---|
![]() |
| 刺身で食いたい魚だが、釣り場に居るのは養殖物。 |
| スカイゲイザー |
|---|
![]() |
| 中国三大怪魚の中で最も狙い易い。 それでも釣れたら嬉しい魚だ。 |
| ソウギョ |
|---|
![]() |
| 実はルアーでも結構釣れる。 トップウォーターの放置プレイが効く。 |
| バラクーダ |
|---|
![]() |
| 大きくなるとメーターを超えるらしいが、小物でも十分楽しい。 歯が鋭くてカッコいいな。 |
| タイワンドジョウ |
|---|
![]() |
| こちらでは食用として普通に市場で購入できる。 |
| カスープ |
|---|
![]() |
| 大きいと素晴らしいファイトを見せてくれるらしいが、 写真のヤツはグダグダだった。 |
| ガールパ(?) |
|---|
![]() |
| ハタ科の魚だが正式名称が判んない。 割と釣堀で釣れるから養殖が簡単なモノだと思われる。 |
| フエダイ(?) |
|---|
![]() |
| 香港の釣堀でよく釣れる。 マングローブジャックとは明らかに違うと思うが、真相は? |
| ハゼ(?) |
|---|
![]() |
| 深センの河口で釣れた。 |
| スカイゲイザーの仲間(?) |
|---|
![]() |
| こちらでルアーを始めた頃にリザーバーで。 スカイゲイザーに似ているが、鰭が違う。 |
| 南方大口ナマズ |
|---|
![]() |
| 深センのリザーバーで。 安定して釣れる所を探してるが、なかなか見つからないね。 |
- 2014年1月1日
- コメント(2)
コメントを見る
村田貴紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 00:00 | [再]ベイトリール難しい |
|---|
| 11月10日 | ボクはシマノで戦う 2025初冬 |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 8 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 10 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 10 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 17 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 18 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN
























































小宮さん
夏にこの地に来て、コレクションを加えてください。
残念ながら、ハゼの写真はこの1枚しか見つかりませんでした。
この河川はマングローブジャックも釣れたりするので、
今年もチャンスがあれば行ってみたいと思ってます。
村田貴紀