土砂降りの中で輝いて

朝から雨が降り続けてる。
本格的な梅雨入りか。

しかし、ズブ濡れ覚悟で深センを出た。

濡れるのはイヤだけど、
雨はボクの味方でもあるんだ。

ライバルを寄せ付けない効果と、
ターゲットを寄せ付ける効果を秘めているからな。

乗り込んだ先はバイブさんのホームグラウンド。
彼はこの場所に通い詰め、タイリクスズキ一筋で通してる。

そう、今回のメインターゲットはタイリクスズキ。

ボクは過去に3度、此処にお邪魔させてもらってるが、
未だにタイリクスズキは釣れてない。
そろそろ此処で釣らなきゃ格好がつかないぜ。

ポイントに着いたのが7時半頃。
天候は小雨。
パーカーのフードを被り、軽く偵察。

う~ん、タイリクスズキの回遊はまだのようだ。

ならば、【管極MGクランク】で遊びましょ。
前回来た時と同じようにゴロタ岩を流した。

ホレ、カサゴが釣れたぜ。

小気味良い当りがクセになってる。
もう、ジャンキーレベルだな。

コレは回遊待ちの良い暇つぶしになるね。
タイリクスズキは一先ず忘れて、一心不乱にゴロタ攻め。

そして、コンコンコンと気持ち良い当り。
フッキングを入れて、
ゴロタから引き剥がそうとロッドを立てたら予想外の抵抗。
もしかして、嬉しい外道が来たんか!?

うお~!チヌかよ。

まさしく嬉しい外道。
だけど、此処でチヌが釣れるなんて聞いてねぇぞ。
まぁ、細かいことはどうでもエエか。

このクランクは此処最近で一番の稼ぎ頭だ。

この後、小雨から土砂降りに。
遠くに稲光が見える。
安全を優先し、一旦屋根のある所に移動した。

そう、こんな時に限って、
回遊が始まるんだよなぁ。

天気が落ち着いた隙を見て、
ミノーをキャスト。

しかし、反応はイマイチ。

現場は明るく、視界良好の為、
極稀にだが、下から突き上げるようなアタックが確認できる。
しかし、寸前で見切られてるようだ。

見切られるのは仕方ない。
それを防ぐ方法をボクは知らんし。

ならば、見切られても良いから
アタックの回数を増やす事に専念しようじゃないか。

数少ないアタックには共通点があった。
ルアーをミノーから【レンジバイブ45ES】にセット。

遠めにキャストし、ここぞって所で一工夫。
初っ端からアタックランプ回転。
確実にアタックしてくる回数が増えた。
そして、

ふぅ、小さいけど捕れた。

なんとか結果が残せた。
そして、いつの間にか雨は止んでいた。

コレで深センに帰る事も考えたが、
ヤリ残した事もあるんで、朝まで頑張ってみるか。


コメントを見る

村田貴紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ