プロフィール
正臣(まさおみ)
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- メンバー募集(ソル友限定)
- 怖い物シリーズ
- Envy(エンヴィー)
- ガスティー
- 冷音(レイン)
- グラバーHi89S
- グラバーHi68S
- ERDAトイフェル125F
- ERDA86(アーダ86)
- ヨレヨレ・ミニヨレ
- メテオ・ジランダ
- メテオ・ストライク
- クルクル
- おもクルドメスティー
- スーサン
- ニーサン
- ヤルキスティック
- ごっつぁん125F
- ごっつぁん89F
- エスフォー
- バリッド
- ボートシーバス
- 道具・インプレ
- ジギング(オフショア)
- ジギング(ショア)
- 遠征
- 青物
- アオリイカ
- メバル・ガシラ
- チヌ・キビレ
- タコ
- シイラ
- ブラックバス
- 太刀魚
- ヒラスズキ
- エリア(釣堀)
- 70UP・80UP
- 5匹以上
- 10匹以上
- 邪道メンバー関係
- ほげログ(ボウズ)
- 食べログ
- 大会・コンテスト
- 仕事・家族
- 伝説
- イベント・オフ会
- メディア
- 雷魚
- ビックベイト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:590460
QRコード
▼ 舞鶴ボートシーバス本編
- ジャンル:日記/一般
- (遠征, 5匹以上, 70UP・80UP, ジギング(オフショア), 冷音(レイン), おもクルドメスティー, 青物, メバル・ガシラ, ボートシーバス)
5/13 速報でお伝えしました舞鶴でのボートシーバス本編
舞鶴の凄腕いまちさん(アピア・ラパラモニター)に招待して頂いた
『美味しいシーバスを釣るツアー』です。
大阪を出発して約1時間半
まず、いまちさんの家に到着してビックリ。
家の目の前が川!しかも家の前にボートが係留してあるんです。
そして船を出せばすぐに海、大型青物もアオリイカも沢山いる丹後半島。
釣り好きにはたまらないこの上ない環境。
うらやましいです。
いろいろお話しながら用意をして道具を船に積み込み8時に出船。
天気も良くて釣り日和

華麗に船を操縦するいまちさん。
今回の釣り場は深さ20m~30mのキスが釣れるような砂底のポイントで
コウナゴ(イカナゴ)を捕食しているシーバスを狙うそうです。
今まで僕が経験したことの無いパターン。
シーバスは基本的にはボトムにいるので、メタルジグで狙っていくとのことですが、ジグは激しく動かさずに、しかもあまり巻かない方がいいそうです。
そういうことであればオモクルドメスティ-が効きそうじゃないですか?
ということで正臣はまずはオモクル42g単品を投入

http://www.ja-do.jp/new/products_salt/pd_fujisawa/omokurudomesty/omokurudomesty.html
水深30mくらいなら丁度良いです。
底を取っては巻き上げ、落す、巻き上げ、落す。
すると最初に釣れてくれたのは

8:53 ハマチ48cm 邪道オモクルドメスティー42g
小さいですけど、良く引くので面白いです。
いまちさんも続けてヒット

8:54 アピア青龍60g ハマチ同サイズ
いまちさんが持つともっと小さく見えますね(笑)
うろうろ魚探で魚を探していると好反応発見。
さっそく二人同時にヒット。
さっきのハマチとは一味違う引きです。
上がってきたのは本命のシーバス!!

9:43 63cm アピア青龍60g
僕のは少し小さいですが、尻尾の付け根が太くて美味しそうなシーバスです。

9:43 57cm 邪道オモクルドメスティ-42g
幸先良くハマチ・シーバスをゲット出来てまずは一安心
ここから連続ヒットを狙います。
しかし、釣れた場所を再度流してみても反応が見当たらない・・・
辺り一面 砂底なので決まった場所に魚が居ないのです、
多分これがこの釣りの一番の難しさですね。
魚探を見つめながら魚を探すいまちさん

それらしき反応を見つけてはルアーを落す。
潮流もそんなに早くなかったのでここで試作品の冷音(レイン)を投入
キャストをして広範囲に狙ってみます。
目玉も無いし、色も無い。でも釣れますよ多分。

そして記念すべき冷音(レイン)での1匹目は

いいメバルでした。(笑)
10:00 メバル20cm 邪道冷音(レイン)24g
ハマチも来ました。

11:07 ハマチ49cm 邪道レイン24g
バスロッドなのでかなり曲がります。
いまちさんも正臣もポツポツとハマチを追加して行きます。
ハマチを釣りたければ早巻きのイレギュラーアクション!
ここでBlueBlueのシーライドを投入
やっぱり効きます。

12:37 ハマチ45cm BlueBlue シーライド30g
ハマチは狙えば沢山釣れますが、やっぱり美味しいシーバスを釣りたいのでハマチの誘惑に負けないようにボトムをスローに狙います。
ボトムで誘ういまちさんにヒット!
独特のジャークなんですよ。流石です。

13:38 70cm ラパラ五目ジグ
冷音(レイン)でボトムをスローに誘うと正臣にもヒット

13:56 51cm 邪道冷音(レイン)24g
広大な海でシーバスを探すのは本当に大変です、船を風にまかせて流し出会い系ヒットを狙う作戦に変更。
午後になると次第に風が強くなり、軽いルアーだと船の流れる速さに追いつかず底を取るのに時間がかかってしまいます。
そこで
オモクルドメスティー42g+70gタングステンシンカー
合わせて112gのセットに交換
ズドンと落してリールを10回巻いて、また落す

14:45 オモクルドメスティー42g+70gタングステンシンカー

本日最大魚73cmゲット!!
この後もハマチ・サゴシなどを追加して17:00前に納竿
どうですかこの釣果!

ストラクチャー狙いのボートとは一味違う
のんびりプカプカ、癒しの釣りを堪能させていただきました。
でもいまちさん的にはこの倍は釣れないといけなかったらしいです、
もう本当にこれで十分ですから(笑)
今回の釣りは以前いまちさんが大阪に来られた際に僕の案内でシーバスを1本釣らせてもらったお礼ということだったのですが
その時のブログ
http://www.fimosw.com/u/masaomi/pzyzny7cfkgzea
(釣らせてあげた覚えはなく本当はいまちさんが実力で釣ったんだけど)
えらい豪華なお返しもらっちゃった気分です。
大阪でこんな釣りを味わうことは難しいのですが、いくらでもガイドさせて頂きますのでまたこちらにも遊びに来て下さい。
大変お世話になりありがとうございましたm(_ _)m
いまちさんの書いてくれた今回のブログ
http://www.fimosw.com/u/imachi/fc1cavkjx5y87y
BS22
舞鶴の凄腕いまちさん(アピア・ラパラモニター)に招待して頂いた
『美味しいシーバスを釣るツアー』です。
大阪を出発して約1時間半
まず、いまちさんの家に到着してビックリ。
家の目の前が川!しかも家の前にボートが係留してあるんです。
そして船を出せばすぐに海、大型青物もアオリイカも沢山いる丹後半島。
釣り好きにはたまらないこの上ない環境。
うらやましいです。
いろいろお話しながら用意をして道具を船に積み込み8時に出船。
天気も良くて釣り日和

華麗に船を操縦するいまちさん。
今回の釣り場は深さ20m~30mのキスが釣れるような砂底のポイントで
コウナゴ(イカナゴ)を捕食しているシーバスを狙うそうです。
今まで僕が経験したことの無いパターン。
シーバスは基本的にはボトムにいるので、メタルジグで狙っていくとのことですが、ジグは激しく動かさずに、しかもあまり巻かない方がいいそうです。
そういうことであればオモクルドメスティ-が効きそうじゃないですか?
ということで正臣はまずはオモクル42g単品を投入

http://www.ja-do.jp/new/products_salt/pd_fujisawa/omokurudomesty/omokurudomesty.html
水深30mくらいなら丁度良いです。
底を取っては巻き上げ、落す、巻き上げ、落す。
すると最初に釣れてくれたのは

8:53 ハマチ48cm 邪道オモクルドメスティー42g
小さいですけど、良く引くので面白いです。
いまちさんも続けてヒット

8:54 アピア青龍60g ハマチ同サイズ
いまちさんが持つともっと小さく見えますね(笑)
うろうろ魚探で魚を探していると好反応発見。
さっそく二人同時にヒット。
さっきのハマチとは一味違う引きです。
上がってきたのは本命のシーバス!!

9:43 63cm アピア青龍60g
僕のは少し小さいですが、尻尾の付け根が太くて美味しそうなシーバスです。

9:43 57cm 邪道オモクルドメスティ-42g
幸先良くハマチ・シーバスをゲット出来てまずは一安心
ここから連続ヒットを狙います。
しかし、釣れた場所を再度流してみても反応が見当たらない・・・
辺り一面 砂底なので決まった場所に魚が居ないのです、
多分これがこの釣りの一番の難しさですね。
魚探を見つめながら魚を探すいまちさん

それらしき反応を見つけてはルアーを落す。
潮流もそんなに早くなかったのでここで試作品の冷音(レイン)を投入
キャストをして広範囲に狙ってみます。
目玉も無いし、色も無い。でも釣れますよ多分。

そして記念すべき冷音(レイン)での1匹目は

いいメバルでした。(笑)
10:00 メバル20cm 邪道冷音(レイン)24g
ハマチも来ました。

11:07 ハマチ49cm 邪道レイン24g
バスロッドなのでかなり曲がります。
いまちさんも正臣もポツポツとハマチを追加して行きます。
ハマチを釣りたければ早巻きのイレギュラーアクション!
ここでBlueBlueのシーライドを投入
やっぱり効きます。

12:37 ハマチ45cm BlueBlue シーライド30g
ハマチは狙えば沢山釣れますが、やっぱり美味しいシーバスを釣りたいのでハマチの誘惑に負けないようにボトムをスローに狙います。
ボトムで誘ういまちさんにヒット!
独特のジャークなんですよ。流石です。

13:38 70cm ラパラ五目ジグ
冷音(レイン)でボトムをスローに誘うと正臣にもヒット

13:56 51cm 邪道冷音(レイン)24g
広大な海でシーバスを探すのは本当に大変です、船を風にまかせて流し出会い系ヒットを狙う作戦に変更。
午後になると次第に風が強くなり、軽いルアーだと船の流れる速さに追いつかず底を取るのに時間がかかってしまいます。
そこで
オモクルドメスティー42g+70gタングステンシンカー
合わせて112gのセットに交換
ズドンと落してリールを10回巻いて、また落す

14:45 オモクルドメスティー42g+70gタングステンシンカー

本日最大魚73cmゲット!!
この後もハマチ・サゴシなどを追加して17:00前に納竿
どうですかこの釣果!

ストラクチャー狙いのボートとは一味違う
のんびりプカプカ、癒しの釣りを堪能させていただきました。
でもいまちさん的にはこの倍は釣れないといけなかったらしいです、
もう本当にこれで十分ですから(笑)
今回の釣りは以前いまちさんが大阪に来られた際に僕の案内でシーバスを1本釣らせてもらったお礼ということだったのですが
その時のブログ
http://www.fimosw.com/u/masaomi/pzyzny7cfkgzea
(釣らせてあげた覚えはなく本当はいまちさんが実力で釣ったんだけど)
えらい豪華なお返しもらっちゃった気分です。
大阪でこんな釣りを味わうことは難しいのですが、いくらでもガイドさせて頂きますのでまたこちらにも遊びに来て下さい。
大変お世話になりありがとうございましたm(_ _)m
いまちさんの書いてくれた今回のブログ
http://www.fimosw.com/u/imachi/fc1cavkjx5y87y
BS22
- 2012年5月17日
- コメント(18)
コメントを見る
正臣(まさおみ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 持ってて良かったUVレジン
- 1 日前
- rattleheadさん
- オヤニラミ探しその後
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 薄明薄暮性について。
- 3 日前
- BlueTrainさん
- ライコ132Fのウェイトをコント…
- 5 日前
- 有頂天@伝助さん
- ベイト多すぎ夏の明暗部
- 5 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 湾奥干潟プチ爆!
- とし
-
- 10mを超える爆風シーバス!
- マエケン
シーライド使って頂きありがとうございます。
それにしてもドメスティーはよい魚引っ張って来ますね!
たつろー
千葉県