外房 アジング

  • ジャンル:日記/一般
2012年12月15日(土)07:00 ~ 16日(日)09:00

外房へアジングに行ってきました。

07:00 最初の漁港で開始

今週も風がつらい バイトがないまま、もしかしたら感じられてなかっただけかもしれないが

朝マヅメの恩恵を受けないままDayに突入した

ちょっと立ち位置を変えて1匹

またちょっと立ち位置を変えて1匹

どちらも20cmあるかないか位釣ってしばらく時間がたった

すると突然

ドンっ

とリグが持って行かれた

ロッドはすごい角度に曲がり

ドラグが出ていく

徐々にいなしながら 取りこんでいく

すると また勢いよくドラグが滑り出す

このロッド めちゃめちゃ 楽しい

もしかして尺か!?

それともシマアジか!?

と淡い期待をしていたが

明らかにラインが右へ左へ その進行方向を変えている

うすうすは気づいていたが

やり取りが楽しすぎる

5分くらい楽しんだところで相手の体力ゲージは10%を切ったみたいだ

やっと観念して浮いてきた

抜き上げは無理なので

同行者にネットでランディングしてもらった

上がってきたのは35cmくらいのお察しの通り サバ

サバでも このロッド やり取りが楽しすぎる

小枝のような軽いロッド

そしてその柔軟さから大きく曲がり 首を振るたびに

大きく振幅する

指先 手 腕に魚の動きがダイレクトに伝わってくるかのよう

魚種はどうあれ サイズが大きな魚ほど その楽しみは大きい

マサバだったのでキープして食べることにした

後はムツ、ちっちゃなカマスくらいしか釣れず特筆する内容は特になし

09:00 眠たくなったのでコンビニで腹ごしらえして睡眠

12:00 同じ漁港に戻り再開 相変わらず風が強い

アジからのコンタクトは得られなかった

時折 小イワシ と 再びサバを楽しんだ

先週メディアで知った情報だが 小イワシは 千葉で今旬だそう

試しに1匹持って帰って食べることにした

16:00 夕マヅメのプチ爆が始まった

しかし 型は小さいし痩せている

暗くなるとパタッと釣れなくなった

そして移動

やばい 風がハンパない そればかりか海が踊っている

港内でさえかなり撹拌されている状態で しゃれにならん

17:00 あきらめて 車から20mくらい離れた居酒屋でちょっとやることにした

生ビールX2、おでん、日本酒(腰古井)、ゲソの煮付け、甘い卵焼き、シュウマイなどと

居酒屋近所のおっちゃん、土佐からの漁船の魚猟長?、おかみさんなどとカウンターで酔っ払いの会話や約束をした

会計もびっくりするくらい安く 暖かい場所だった

21:00 就寝

05:45 次の漁港へ

先行者アジンガー1人 挨拶し隣でキャスト

しかし ノーバイツ

移動

別の漁港のスロープへ

異常なし

移動 餌師・アジンガー複数

先端に入るがノーバイツ

移動 釣り座がない

10:00 終了

帰りは 釣具屋さんにより 大型戦力補強

キープは


サバは 塩焼き
アジ・イワシは 刺身

イワシが一番おいしかった

今回も風が強かったが気温が高かったので人間にはまだやさしかった

コメントを見る