プロフィール
まこまこ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:423
- 昨日のアクセス:296
- 総アクセス数:910373
QRコード
▼ Ro...変わらぬ...ポテンシャル
この時期の楽しみ...先週末
オーシャンドミネーター ジギングサーキット 14st タチウオ戦へ参戦してきました。
乗船する船は...もう、Defaultの!
こなや丸さん
http://www.konayamaru.com/
です。
今回は、いつもBチームではなく..申し込みを早くしたのでAチームでの参戦してきました。
初戦から参加している大会なので...もう...ほぼ乗船する方達は...見た事ある人ばかり..って言うか...常連の猛者の方達が多いですね..(^_^;)
いつもの様に...大会に参戦する船が集合場所にあるまり...スタートを待つばかり...この緊張感が大会らしくいい感じです
スタートダッシュは...これも...たまらないです(^O^)
今回は
ima Roシリーズ(八十朗、百朗、百二十朗)をメインにチョイスし...状況に応じて他のジグを使う展開で攻め込んで行って見ました。
最初のポイントは..水深20m弱の浅場主体...最初は、百朗のピンクグローである程度さぐりましたが...ミヨシ以外は反応が無い状況。
水の色から...アカキン(百朗)へチェンジと同時に、バーチカルの攻めは止めて...沖へキャストして...横引きと意識した攻めをした一投目
小さいけど...切替一発で出てくれた一本!
この後...同様な展開で...早々に...リミットの3本は確保...やっぱり...アカキンのRo...良い感じだ!!
食いが渋りながらもポツポツを数は釣れますが...サイズが伸び悩んでいるところで...少々深場の大物ポイントへ移動。
深場と潮周りを考慮して...百二十朗へチェンジ...カラーは...アカキン
ファーストフォールの途中で...糸ふけが...速攻で...巻き合わせを入れて...と思ったら...ロッドがいきなり水面まで曲り...5本指以上確定の大物サイズ...絶対にバラセナイと思いながら...一定のテンションを維持しながら..巻き続けましたが...最後..強烈な喰い上げをくらい...まさかのフックアウト...(>_<)
ま...基本バーブレスフックなので...大型になればなるほど...この辺のやり取りが重要なのが太刀魚ですからね...仕方ないです。
潮止まりを挟み..途中..喰い渋りの傾向が入り始めたので...カラーやアクションを変えながら数は順調に伸ばしていきましたが...最後まで...大型に出会えなくて...STOPフィッシングの時間になりました。
使用タックル(メイン)
ロッド:シマノ ゲームタイプJ-SS B600SS
リール:シマノ SALTY ONE PG
リールオプション:ハンドル:51mmパワーハンドル/ハンドルノブ:アルミラウンド型パワーハンドルノブ
メインライン:ユニチカ ユニベンチャー ライトジギングPE 0.8号
リーダー:デュエル(DUEL) パワーカーボン イカスペシャル 6号
ジグ:ima RO(八十朗、百朗、百二十朗)、オーシャンドミネータ(125、150g)
大会の成績の方は...乗船したコナヤ丸Aチームが総合優勝...2位もコナヤ丸Bチームと...タチウオ戦としては安定した結果でした。
個人としては...5本指クラスは数本入りましたが...大物を何度かバラシテ...何とも情けない成績でした。
でも...本大会...スタートが7時とタチウオ釣りとしては、朝一のゴールデンタイムを逃した中でスタートする厳しい状況...それでも...早々にリミット出来た..Roのポテンシャルは相変わらずだなと思いました。
それに今回の新色...アカキン、ピンクは...やっぱり...強いなと思うほどの釣果を出してくれました。
次戦は...さらにキビしくなる冬タチ...それまでに...少しだけ腕を上げて臨みたいと思います。
- 2014年7月31日
- コメント(2)
コメントを見る
まこまこさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 1 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 2 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 2 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 28 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント