プロフィール

マジャホ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:46
  • 総アクセス数:356516

QRコード

またバス

長い時間が取れないので
シーバスを狙いたい気持ちを発散しようと
一時間ほど近くの川にルアーを投げに。

風がややあるがつれなそうな雰囲気ではない。
18時くらいからいつもの水門まわり。

まずはペンシルで表層を見て
反応がないので
バカの一つ覚えのようにshading-x55。
2投目でヒット。エラ洗い一発でフックアウト。
居るようだ。その後数投探るが反応無し。
この間ラインブレイクでなくしたshading-x55を補給する際に
別色を補給したのでカラーチェンジ。
数投目、手前の葦際でヒット。
前上げた魚よりも引きが強い。
ガンガン糸が出て行く。
だがエラ洗いしない。
違う魚かと思ったが
上がってくると体高のある黒っぽいバス。
引きのわりに小さいが良く見ると口にかかった後にフロントフックが体にすれ掛かりしていた。
痛かったのだろうか。
上げてみると前とほぼ同じ大きさ。
rkdg5wtd34ewr9ctfmxk_480_480-dc15b261.jpg
いつも見るバスとは形が違う気がするが違う種類なのか。

その後辺りを一回りした後
もう一度最初のカラーに戻して水門まわりを探ると
またヒット。
今度もそれなりに引くが全くエラ洗いしない。
何かと思って上げてみると
j3ncdtdv5ypmhypg9e2t_480_480-0a8f99a1.jpg
フナ。
リアフックが完全に口の中に入っているので喰ってきたのだと思う。
フナがルアーに果敢にバイトしてくるとは知らなかった。
サイズは31くらい。

その後また一回りするもアタリなし。
バスは今の時期だと車のヘッドライトをつけるくらいの暗さになると
極端に喰わなくなる。
見えなくなるからだろうか。

19時を過ぎたあたりで納竿。
食事をして仕事に戻る。

30くらいまでならアジングのタックルでも平気だがもうちょっと大きくなると少し不安になってきた。
根に絡まれたりしそうだ。
バスタックルがゴツめな理由がわかった気がする。

Major Craft SKR-S682AJI
SHIMANO  NASCI C2000
RapalaラピノヴァX マルチゲーム 0.3号
東レ トヨフロンL SE 1.5号

megabass SHADING-X55





 

コメントを見る

マジャホさんのあわせて読みたい関連釣りログ