プロフィール

yo-ji

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:98
  • 総アクセス数:295919

QRコード

ベストフィッシュ2020

  • ジャンル:日記/一般
ベストフィッシュ2020
まだ早いかなぁと思いつつも
あの感動を超える魚に出逢えるのは
そう無いかな、と笑

zm53bhozd4cznu2s8dmx_480_302-0fbc0395.jpg

2020年1月15日
am1:30に仕事を終え、ホーム干潟へ急行
2:00現着、2:10釣り開始

準夜勤明けで防寒対策は不十分、
寒さに耐えられるのは
正味2:30までの実釣20分
※自分ルールですけどね笑

3j4e732auzm2hfpea2vo_480_361-9b48aa74.jpg

K-太77SPで獲った.......

wkmwrm4tz6md86ioh69j_480_361-7fc27746.jpg

80ジャスト!
夜中なのにめっさ叫んでた!(サーセン!)
それくらい嬉しかった!
※撮影や蘇生後、ホッとしたのが3:00過ぎ爆

j587ks8uv8hnof233wv4_361_480-cac9bf52.jpg

まさかの伊勢湾ランカーとこんな風に御対面!
狙ってた時は逢えなかったのに
やっぱ居るんじゃん!
※ツンデレやね〜

yxex6koiufkyfd3ynbv2_480_361-b4afb379.jpg

6/18に河川にてダウスイで獲った
ランカーと迷ったんですけどね.......

kytcnv6i6u3m9vdhjyx6_480_361-978034cb.jpg

初ビッグベイトランカーですが
河川はランカー狙いでランカーが
出るのは当たり前というか.......
80ジャストでは誰も驚かないという.......(爆)
※やはり90超えないとね〜!

27歳頃からホーム知多界隈での
シーバスチャレンジを開始

40cmから50cm、50cmから60cm、
60cmから70cmと少しずつ大きな
シーバスをキャッチ出来るようにはなった

だが80cmというランカーサイズは
獲れないまま悶々としてた.......
そこでランカーのストック量の多い
河川へとエリアをシフト

そう
ホーム伊勢湾でのランカー捕獲は
一度「挫折」してるのである

サイズは選べないとしつつも
その時期、そのエリアで獲れる最大サイズを
狙ってはいるんです。仮にアベレージが
40cmなら50cm、50cmなら60cm、
60cmなら70cmと常に10cm上を目指して
※勿論、そう容易くは釣れません

今年はねぇ
ホントにどうかしてる.......
さっぱり反応を得られない
ベイトっ気が無さ過ぎますね
※年内はアカンかも知れません

昨夜は爆風
恐らく9〜10m近く吹いてたか?
デイでの爆風はまだ対応出来ますが
闇撃ちでの爆風は危ないですね
暗闇でウネリの強さや波長のスパンが
確認し辛い状況では危険を伴います
※よって釣りを断念せざるを得なかった.......

o36vsc3372mi95kws46k_480_222-c3b779db.jpg

で、呑みながらSATUMA3042さんのライブを
YouTubeで観てました笑笑
※コレはスクショですが

ホントはね.......

62go2gyhwzd355zdeb38_480_361-dc917f6a.jpg

ロストしたカラーの.......

fk26wfr637os6tk6hibx_480_361-2359baa8.jpg

シャルダスをたまたまゲットしたので
港湾にてキャストしたかった!

ん?
少々お値段お高いし、
何か大きくないかい?

itinmkg25zxhmdhi7ebz_480_361-2a55ae23.jpg

35!
20じゃないんかーい!
道理で.......
※気付くの遅っ!

vytiwz9c3itsv7c6mmi3_480_361-73c90d22.jpg

フック#3なんやね〜
まぁコレも有りっちゃ有りかも?
港湾は闇に近いような暗さ
サイズ大きめなルアーの方がアピールとしては
良いかも知れません

更に痺れるようなルアーもハケーン!

juk6rsdjp39mkvap3ivx_361_480-01587be2.jpg

imaのsomari140!
釣具のリサイクルコーナーで見つけたけど
コレは多分新品じゃないかなぁ
※封を開けた形跡が無いぞな

s9ao4c2t7i3yxzxb6pib_480_361-cf6bba45.jpg

出して手に取ってみた
ホントに140mmあるの?
何か最近サイズ感が麻痺して来たのか
あまりデカく感じない笑笑

3oo8wfspxdme7yabmekf_480_361-d8217113.jpg

230mmのダウスイと比べてみる
サイズ感の違いは一目瞭然
※来期の河川にて投げ散らかしたいですね〜

そうそう.......

f8uuaxnb25ofb6wgtda6_480_361-3a8d1382.jpg

ビッグベイト用のケースを見つけました!
※以前からあったかも知れませんが苦笑

zhooudz4sdskvhme4ysj_361_480-bfbd63b2.jpg 
完璧〜
ダウスイもsomari140も#1/0フックなんで
丁度良い。あ、ライジャケに収まるんだろか?
まぁそん時はそん時。ライジャケ新調するまで笑

そんなこんなでギター動画観ながら
釣り具のメンテも楽しいモンですね〜

v3bz679f392copsmnfhg_361_480-fbb048eb.jpg

GクラMONSTER STREAM 952TRの
印籠継ぎ部分ですが、使ってる内に
痩せて細くなっていくので蝋塗って
(少しでも)スッポ抜け防止中
※鞭で叩くとかそんな方に脱線しないように爆

日中は12月らしくないような温かさ
身体を動かすには程良いですね

hc79sgiuf6nhaufnf8iy_480_361-ac6cbdfa.jpg

最近は腰痛から解放されて
少しずつジョギングも再開してます
コース脇では地元コミュニティ管理の
季節感の無い(失礼!)菜の花、向日葵、秋桜と
春夏秋の花を咲かせてました
※冬の寒椿があれば完璧だったのにね〜

来週は車検だからまた釣りは厳しそう
代車で釣りは流石にねぇ.......
では!

コメントを見る