プロフィール

seyamaxx
群馬県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:307
- 総アクセス数:700541
QRコード
▼ 13'純淡水域川鱸 ”晩秋の増水大河…”
- ジャンル:釣行記
気付けば十月もあと数日で終わり。
海から約〜150〜km上流の純淡水域川鱸遊戯の終わりが本当に近づいて来た。
例年であれば最終章のこの時期、大河の水位は平水〜減水で水色も晩秋〜冬に向けて澄みきったクリアーとなってチャラ瀬には秋の遡上魚が上げる水飛沫が所々に見られる様な状況だが、今年の9月〜10月は毎週の様にやって来た台風と刺激された前線による纏まった降雨により常に平水以上の水位をキープしており水位が下がって来たと思うと再び増水といった状況の繰り返しだった。
そんな訳で大河に立てない日や、この時期狙いたい筋にも入る事も出来ずストレスが溜まり続ける日々が続いた…
そして先日、日本を抜けていった台風27、28号の影響で再び増水した大河は平水位プラス1.5m程の増水で済んだもののこの時期となっては水位の下降は遅く増水から二日たった昨晩も平水位プラス1mといった高水位でおまけにこの時期らしい寒波によって水温も一気に13℃〜台まで低下した。
そんな状況なので厳しいと分かっていながらも深夜の空いた時間に大河に向かう…

濁りはまだ強いが勝負になる水色。
増水により攻められるポイントが限られている中でチョイスした筋で開始一投目でバイトも感じぬまま魚の重みが乗った。
一気に上流に向かって走る魚はそれなりの大きさの魚だが途中でフックアウト。感じ的にはこの時期らしいフックアウトしてくれて助かったといった感じの魚だった…
その後は一時間だけ攻めるがノーバイト。
本命らしい気配を感じ取る事は無かった…
平水といった状況にまだ数日は掛かると思われる大河中上流域。
最後の一本を獲れる可能性は低いだろうがこのままフェードアウトという訳にはいかない。ケジメを付ける為にも平水位に戻った大河であと少しだけ…
2013年純淡水域川鱸遊戯最終章はまだ終われない…
海から約〜150〜km上流の純淡水域川鱸遊戯の終わりが本当に近づいて来た。
例年であれば最終章のこの時期、大河の水位は平水〜減水で水色も晩秋〜冬に向けて澄みきったクリアーとなってチャラ瀬には秋の遡上魚が上げる水飛沫が所々に見られる様な状況だが、今年の9月〜10月は毎週の様にやって来た台風と刺激された前線による纏まった降雨により常に平水以上の水位をキープしており水位が下がって来たと思うと再び増水といった状況の繰り返しだった。
そんな訳で大河に立てない日や、この時期狙いたい筋にも入る事も出来ずストレスが溜まり続ける日々が続いた…
そして先日、日本を抜けていった台風27、28号の影響で再び増水した大河は平水位プラス1.5m程の増水で済んだもののこの時期となっては水位の下降は遅く増水から二日たった昨晩も平水位プラス1mといった高水位でおまけにこの時期らしい寒波によって水温も一気に13℃〜台まで低下した。
そんな状況なので厳しいと分かっていながらも深夜の空いた時間に大河に向かう…

濁りはまだ強いが勝負になる水色。
増水により攻められるポイントが限られている中でチョイスした筋で開始一投目でバイトも感じぬまま魚の重みが乗った。
一気に上流に向かって走る魚はそれなりの大きさの魚だが途中でフックアウト。感じ的にはこの時期らしいフックアウトしてくれて助かったといった感じの魚だった…
その後は一時間だけ攻めるがノーバイト。
本命らしい気配を感じ取る事は無かった…
平水といった状況にまだ数日は掛かると思われる大河中上流域。
最後の一本を獲れる可能性は低いだろうがこのままフェードアウトという訳にはいかない。ケジメを付ける為にも平水位に戻った大河であと少しだけ…
2013年純淡水域川鱸遊戯最終章はまだ終われない…
- 2013年10月29日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 7 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ














最新のコメント