プロフィール

seyamaxx

群馬県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:669798

QRコード

14'純淡水域川鱸 ”梅雨の晴れ間と川鱸…”

  • ジャンル:釣行記
まるで梅雨が明けたと思わせるような真夏日。
x5oro97784cxh2nscgod_480_480-a622c792.jpg

強い日差しのもと平水に戻った大河で久々の真っ昼間のデイゲーム。
kj3ggyv7hth2c43dtur9_480_480-1b201137.jpg

表水温は真夏と大差無いくらいの高水温。
nyn6kwyrrxodym7sezw8_480_480-eb5f0e10.jpg

開始一投目でジグヘッドを引ったくったのはお決まりの虎柄。
srdjoc4h2vifxtoykgor_480_480-5ea2dbf7.jpg

pmk4ecwhg7vua38i748v_480_480-80813f33.jpg
レギュラーサイズだったが引き味は強かった。

ofkrh42zxkfdkrsge4mh_480_480-d33c9877.jpg
夏らしいポイントでの一本の後は続かず…
結局この一本でタイムリミット。



その後は職場の歓送迎会で飲みたい物もセーブして深夜の本命狩りに備える…

居酒屋から出ると突然のゲリラ雷雨。
そして直ぐに見るのは雨量レーダー&テレメーター。
上流でもそれなりに降ったようで確実に再び増水しそうな状況に
”平水&減水ポイントを攻める作戦はNGか…”
”増水の規模によっては好調だった増水ポイントに再び本命が入って来る可能性も…”
そんな事を考えながら帰宅して眠りにつく…

そして深夜に目を覚まし雨量レーダー&テレメーターを確認すると予想通りの増水。

otfxtid5vft97sz37n6n_480_480-cc1fb7a3.jpg
小雨が残る中、向かうは先月好調だった増水ポイント。

i5janyvzb8t9rm2mg5ks_480_480-598e0e26.jpg
それなりの激しい降雨に河川敷の砂利道も再び水溜りのオンパレード。

そして到着し用意を済ませ狙いのポイントにエントリー。

日中よりも30cm程水位が上がったポイントの流れと水色は悪くは無い…

流れの変化を作っている大岩やゴロタ石は増水により完全に水の中。
その変化を細かく観察し反転流による弱い流れと絞り込まれた強い流れを読んで刻むようにダウンクロスでシンキングミノーを撃って行く。

反転流の中に撃ち込んだミノーをロッドアクションで立ち上げ、水噛みさせ強い流れに引き込まれた直後に”カーンッ”と金属的な鋭いバイトと同時に”バッシャーン”と派手に水面が割れる…
一気に絞り込まれるロッドと引き味からして相手は本命”純淡水域川鱸”のようだ。
流心に入らず手前筋に横っ飛びの鰓洗いで入って来た所を冠水ブッシュに注意しながら次の鰓洗いのタイミングでズリ上げる。

kwrw36rsbtbwa3sndgyc_480_480-76e5cbca.jpg
再び意地で掴んだ本命。

mt53mnjcphz5ix4yh3f9_480_480-4c907248.jpg
74cm、3.0kgの細身の魚体。

duhgks3gduja3xjzpv6k_480_480-cd8a1a7b.jpg
細くても美しい魚体は変わらない…

kaov7yg4fphssuaiat22_480_480-fc46c492.jpg
この一本に納得して納竿。

どうにか再び本命の顔を拝む事が出来た深夜の大河釣行となった。

コメントを見る