プロフィール
seyamaxx
群馬県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:311
- 総アクセス数:683505
QRコード
▼ 14'純淡水域川鱸 ”検証釣行…”
- ジャンル:釣行記
昨日の虎柄爆釣劇を検証する為、連休最終日の本日も大河へ…
検証と言うと格好良く聞こえるが実際のところあの引き味と高反応が忘れられず単純に疼いているだけなのだが…
しかも”もしかして朝マズメは更にヤバいんじゃ…”なんて変な妄想をしながら起床。

久々に日が昇る前に出撃…

大河に到着と同時に日が昇って来た。

幻想的な朝日と朝靄に包まれた大河。
美しい景色とは裏腹にこの時間はやはり冷え込む。
本日も一投一本を期待して昨日の筋を流すものの反応は無い。
ようやく感じた生命感は…

真鯉の置き土産…
ルアーローテーションをして一時間程攻めるが虎柄どころかニゴイの反応も無くベイトらしい波紋も何も無い…
やはりこのポイントのこの時間は水温も低く魚達はまだ動いていないようだ。
昨日、高反応だった時間までまだ一時間半程ある為に軽くポイント移動。
移動先のポイントで一時間近く攻めたところでようやくジグヘッドのドリフトでどうにかレギュラーサイズの虎柄を一本。

ようやく日が完全に昇り暖かさを感じられる時間になってきたので再び昨日のポイントに移動。

朝日に照らされた菜の花が眩しい
再び到着するとやはりシャローの水面にベイトと思われる波紋が時折見られる。昨日と同じような条件だ。
そして再びの一投目。
実績の筋に撃ち込んだジグヘッドが着底しワンアクションしたところで違和感を感じるとラインが手前にスライドしている。
合わせを入れるといきなりブラックボディが宙を舞う。

上がって来たのは40クラスの良型虎柄。
久々に飲まれてしまい外す際に血まみれになってしまった…
そして昨日同様また始まった…
レギュラープラスサイズ三連発。



全て同じ筋にて喰ってきた。

腹の具合も良好。

次はちょっと下流で本日最小レギュラー〜小型サイズ。
直後に良型を一本バラシ。

次はレギュラーを一本。

そしてニゴイ。
その後、ダウンクロスで浮き上がったジグヘッドを引ったくっていったのは本日の最大魚。

45オーバーサイズだがウェイトは1.8kg。

腹もほぼ完璧。
その直後、風が強まってきた為にジグのウェイトアップ。
そして再びレギュラー〜小型サイズ三連発。




そして風が吹き出した途端一気に反応が途絶え得た…
虎柄だけで二桁越えと十分楽しんだので一旦納竿するが少し時間が残っていたので初夏からのポイントを一カ所偵察。

こちらは結局ノーバイトで終了。
娘が帰ってくる時間前に余裕を持って納竿。
検証結果として”朝マズメ”はやはり駄目だった…
このポイントはやはり日が昇った後の方が間違い無いようだ。
そして使い回し画像の様な釣果だが、この魚が増えた現在これがこの時期の海から約〜150km上流エリアの実力だ…
検証と言うと格好良く聞こえるが実際のところあの引き味と高反応が忘れられず単純に疼いているだけなのだが…
しかも”もしかして朝マズメは更にヤバいんじゃ…”なんて変な妄想をしながら起床。

久々に日が昇る前に出撃…

大河に到着と同時に日が昇って来た。

幻想的な朝日と朝靄に包まれた大河。
美しい景色とは裏腹にこの時間はやはり冷え込む。
本日も一投一本を期待して昨日の筋を流すものの反応は無い。
ようやく感じた生命感は…

真鯉の置き土産…
ルアーローテーションをして一時間程攻めるが虎柄どころかニゴイの反応も無くベイトらしい波紋も何も無い…
やはりこのポイントのこの時間は水温も低く魚達はまだ動いていないようだ。
昨日、高反応だった時間までまだ一時間半程ある為に軽くポイント移動。
移動先のポイントで一時間近く攻めたところでようやくジグヘッドのドリフトでどうにかレギュラーサイズの虎柄を一本。

ようやく日が完全に昇り暖かさを感じられる時間になってきたので再び昨日のポイントに移動。

朝日に照らされた菜の花が眩しい
再び到着するとやはりシャローの水面にベイトと思われる波紋が時折見られる。昨日と同じような条件だ。
そして再びの一投目。
実績の筋に撃ち込んだジグヘッドが着底しワンアクションしたところで違和感を感じるとラインが手前にスライドしている。
合わせを入れるといきなりブラックボディが宙を舞う。

上がって来たのは40クラスの良型虎柄。
久々に飲まれてしまい外す際に血まみれになってしまった…
そして昨日同様また始まった…
レギュラープラスサイズ三連発。



全て同じ筋にて喰ってきた。

腹の具合も良好。

次はちょっと下流で本日最小レギュラー〜小型サイズ。
直後に良型を一本バラシ。

次はレギュラーを一本。

そしてニゴイ。
その後、ダウンクロスで浮き上がったジグヘッドを引ったくっていったのは本日の最大魚。

45オーバーサイズだがウェイトは1.8kg。

腹もほぼ完璧。
その直後、風が強まってきた為にジグのウェイトアップ。
そして再びレギュラー〜小型サイズ三連発。




そして風が吹き出した途端一気に反応が途絶え得た…
虎柄だけで二桁越えと十分楽しんだので一旦納竿するが少し時間が残っていたので初夏からのポイントを一カ所偵察。

こちらは結局ノーバイトで終了。
娘が帰ってくる時間前に余裕を持って納竿。
検証結果として”朝マズメ”はやはり駄目だった…
このポイントはやはり日が昇った後の方が間違い無いようだ。
そして使い回し画像の様な釣果だが、この魚が増えた現在これがこの時期の海から約〜150km上流エリアの実力だ…
- 2014年4月10日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 1 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 1 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 2 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント