プロフィール

seyamaxx

群馬県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:345
  • 昨日のアクセス:311
  • 総アクセス数:683836

QRコード

14'純淡水域川鱸 ”何が本命なのか…”

  • ジャンル:釣行記
昨日は釣馬鹿兄弟で大河デイゲーム。

6khoprx9avbobfk43k64_480_480-40922902.jpg
開始直後は纏まった雨が降ったり止んだりのローライトな天候にデイゲームで本命”純淡水域川鱸”も狙っていけるようなポイント戦略を組み立てる。

本筋狙いの自分は小型のシンキングミノー、岸沿いと手前筋の絡むワンドを狙う兄はジグヘッド+ソフトで攻めて行くが二人共一向に魚の気配を感じとる事が出来ないまま時間だけが過ぎて行く…
そんな訳で最初のポイントは二人揃ってノーバイト。

次のポイントでもお互いのパートは同様。
自分は沖、兄は岸へ向かってキャストを繰り返す。

そして兄にファーストフィッシュ。
キャッチしたのは中上流域ではレアとなった大河産の口が大きいヤツ。

e65ifuunju4rusebeo77_480_480-42198d78.jpg
遠目に見たファイトシーンで”川鱸”かと焦ってしまった…

自分に関しては時折ルアーローテーションの中に”スプーン”も組み込んで、この時期人気のターゲット”桜鱒”も狙ってしまおうと助平根性丸出しの作戦が裏目に出たのかノーバイトが続く…

そして自分の中でこの時期の本命は何なのかを問いただす…

”純淡水域川鱸”なのか…?

”桜鱒”なのか…?

先日ロッドを破損した為にタックルによる制約もあるので本筋の釣りはやはり無理が有る。言い訳では無いが”虎柄”を狙うしか無いのである…

そんな訳で出た答えは”虎柄”…

そう決めた自分は必殺の”ジグヘッドリグ”で狙いを変えて攻めて行く。
すると答えは直ぐに出た…

レギュラーサイズの虎柄がジグヘッドを引ったくった。
iuaegc2g92zt8imsjmxh_480_480-4897eef6.jpg
やはり自分にはコレなのか…

kdksf8675jrb9958tcgb_480_480-a618fba3.jpg
毎回の”吊るし持ち”もマンネリ化という兄からの意見で本日は違うポーズで決めてみる…

その後は反応を得られない為、先日釣友が良い釣りをしたポイントに移動する。

そしてここからは二人共ジグヘッドの攻め。

最初に自分が掛ける。

733bkm4xun5vdvnwxdxr_480_480-3b34acf5.jpg
黄金色のレギュラーサイズ。

uutwkw7su2rc9zpcherg_480_480-c91b5c06.jpg
サイズの割りには強烈な引きだった。

その後、流れの中のドリフトで次に喰ってきたのは大型ニゴイ。
4s4rwwjuw2ogx5zy8hrb_480_480-b4fb1877.jpg
ピンク色のアイラインが綺麗なファイターだった。

k8gjerzmvhra8mtigz3y_480_480-174df5a2.jpg
そしてこのサイズも混じってくるようになってきた…

それなりの高反応なポイントで程良いペースで釣れる中”ドンッ”とようやくの手応え。ライトタックルを絞り込み”ギュンギュン”と突っ込んだ後は派手なジャンプを繰り返し自分の周りを縦横無尽に走り回るが無事キャッチ。

fe8o5jfn9o6swxyo2of3_480_480-a854d68d.jpg
本日一番の良型虎柄。
なんだかんだ言って求める物はこの引き味かも知れない…

兄の方はバラシ一発のみという状況だったが、自分の切れの良い一本で納竿しようと二人揃ってエントリーポイントに向かう。

その途中で兄が岸からキャストすると”小虎”サイズが喰ってきた。

hh83tba83cme2tbmwtjz_480_480-a32e8cbe.jpg
しぶとい攻めでの一本追加。

そして兄が再び魚を掛けた。
今度は”小虎”では無く引きからして”大虎”の予感…
図太い手前筋の流れに乗ってドラグ音を響かせながら突っ走り、下流側で派手なジャンプ。見えた姿はやはり”大虎”だ。
流石にバスタックルなので耐えながらのやり取り。寄せては走られを繰り返し、ようやく自分がグリップランディング。

wdvn9nd8oacp3sekde4j_480_480-f7b33e99.jpg
最後の最後で大虎サイズ。

狙うべきはこの流れだったのか…?的な感じだったが後の祭りで納竿。

そんな訳でロッドが戻って来るまでは背伸びはせずに狙える魚を獲っていくのが無難なようだ…

コメントを見る

登録ライター