プロフィール

マッド

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:76
  • 総アクセス数:730685

QRコード

激渋! 恵山沖サクラマスジギング

いつもアップが翌週になってしまいますが・・・釣行後に酔い止め薬の影響で眠たいのを堪えて帰宅、魚を捌いてからだとパソコンに向かうことが困難なのでご容赦ください m(__)m
まあ私の情報なんてアテになんかされてないと思いますけど! 笑
さて前回に続いて2月8日にも恵山沖に繰り出してきました
今回も宝生丸さんに…

続きを読む

2020今シーズン初のオフショアサクラマスジギング

2月2日 今シーズン最初のオフショアサクラマスジギングに行ってきました♪
今回も毎年お世話になっております宝生丸さんに乗船です
私の他に2名のお客さんが同船で、両名ともバケでの釣りだそうです
当日は気温が-1℃で波も序盤は低めで、後半から若干風が出る予報でした
7時に出航、恵山御崎沖50mラインでアンカー…

続きを読む

サクラマスジギング用のアシストフック自作 2020

オフショアサクラマスジギングの準備で今年もフックを作りました
去年作った際に作り忘れていたものがあって
http://www.fimosw.com/u/lega003/ihcxyronzkn5x8
それは横アイのテール用フックとフロントアシストフック
その際もちょっとだけ触れたんですが何故横アイが必要と考えるのか、それはフォール重視タイプのジグの…

続きを読む

透湿防水ウェアを洗濯してみた

そろそろオフショアでサクラマスジギングがしたくなっていろいろ準備していたんですが、先日サバにウンチをかけられてGORE-TEX製のジャケットを汚していたのを思い出した・・・( ゚Д゚)
そういえばしばらく洗っていなかったので似たような特性を持つもう1着のブレスシェード透湿防水ジャケットもついでに洗っちゃう…

続きを読む

やってしまった

今シーズンから遊漁船に乗ってクロマグロを狙っていたのですが都合3回しか乗船が叶わず、まだ釣り上げる事が出来ないでいました
しばらくのあいだ時化で出航中止が続いていたようで何の情報も入ってこず様子見をしていたところ12月9日は空きが一つ有り、その日は海の状況が良さそうだとのことでしたがその空きに飛び付…

続きを読む

理想のキャスティンググローブ

夏から秋のクロマグロキャスティンググローブで理想にピッタリな物を購入しましたので記したいと思います
何が理想って?
○人差し指のガードが本革(カンガルー皮など)
○指股にパッド
○メッシュ素材
○掌の滑り止め素材
暖かい時のビッグゲームには申し分ないかと思うんですよね
それがこちら
指先が本革製の物を優先で探…

続きを読む

三度目のクロマグロ狙い

後ほど書くと言ってて遅くなってしまいました・・・
眠気に負けてしまいました m(__)m
時間が経ちすぎて記憶も曖昧になっていそうですが11月5日に3度目となるクロマグロ狙いに行ってまいりました
今回お世話になったのは積丹沖で活躍されていたSEA STAGEさんです
道南遠征に来られていて乗船することが出来ました♪
出…

続きを読む

ひさびさです!

ずっと書けなくて一か月も放置してました・・・
殊更書くネタも無かったもんで・・・(^_^;)
前回の初鮭ログの後に二回ほど夕方ちょこっとだけ鮭狙いに行ったんですけどね、ボンズでした~
Vさんお見事でした♪ b(#^.^#)d
なんかクロマグロを狙うようになってから他のターゲットになかなか目を向けられないようになって…

続きを読む

IGLOO製120LクーラーBOXのパーツ交換

マグロを狙うと決めて、釣れた時のために大型のクーラーボックスを用意していたのがIGLOO社の120L
このメーカーにはまだ大きいものもラインナップに有って、正直かなり迷いましたが構造がシンプルなこちらを選びました
上蓋に小窓があるものはその部分で不具合が出たら水漏れなどのおそれが有るかなと。
あと今の…

続きを読む

クロマグロキャスティングゲーム

アップが遅くなってしまいましたが9月初頭にマグロキャスティングゲームに繰り出してきました
今回乗り合いでお世話になったのはSTEELさんです
6:30に函館から出港
私を含めた5人を乗せ一路青森県側の大間沖に向かいます
ポイントに着き散発的に出るナブラを追って船は突き進みますが着いた時には沈む事が多く…

続きを読む