プロフィール
マッド
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ショア
- オフショア
- キャスティング
- トップ
- ミノーイング
- ジギング
- ライトジギング
- マイクロジギング
- エギング
- ロックフィッシュ
- チーム蝦夷 Ezo
- フィッシングツール
- トルザイト
- 朝ちょこ
- 夕ちょこ
- ナイトロック
- アイテム
- ロッド
- リール
- ガイド
- ほてジグ
- メタルジグ
- 岡クラフト
- SASUKE
- アスリート
- バイブレーション
- デジタル魚拓
- 管理釣り場
- 渓流
- フレッシュ
- 沖堤防
- 海サクラマス
- 海アメマス
- シートラウト
- クロマグロ
- シイラ
- ブリ
- ヒラメ
- サケ
- ホッケ
- ガヤ
- アイナメ
- ウグイ
- ニジマス
- ブラウントラウト
- ヤマメ
- カジカ
- フグ
- ハゼ
- サヨリ
- カタクチイワシ
- アジ
- サバ
- アオリイカ
- カレイ
- ヤリイカ
- マイカ
- マメイカ
- ミミイカ
- ドンコ
- メバル
- クロソイ
- マゾイ
- シマゾイ
- ニシン
- ハチガラ
- ムラソイ
- 海タナゴ
- ギンポ
- ハゴトコ
- アナハゼ
- チカ
- タイ
- オオナゴ
- タラ
- マイワシ
- 沖イカ釣り
- アニータ
- スモークサーモン
- ガングリップ
- ベイトロッド
- カスタム
- チタンガイド
- 真鱈
- ジグミノー
- 鱒レンジャー
- 魚道
- ヒラマサ
- きむら食堂
- CRENTA
- TEKITOU CRAFT
- エビング
- サワラ
- タコ
- スターウォーズ
- SW
- アシストフック
- リアフック
- シングルフック
- サメ
- YouTube
- ハンドクラップダンス
- Google先生
- タイヤ
- DIY
- 水回り
- クーラーボックス
- 熟成
- NIZIU
- TWICE
- ロケット仕掛け
- 放課後ていぼう日誌
- ヘッドライト
- こんクラフト
- こんチャンネル
- フック
- PEライン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:94
- 総アクセス数:731604
QRコード
▼ サバ用アシストフック自作して今週もサバゲー♪
1月19日
今週もちょっと試したいことがあって、またサバで遊んできましたよ♪
それはマイクロジギング用のアシストフックです
まあ、特にサバ用のですね~
以前から使ってみようと思って用意していたフックが有りまして
それがこちら

ささめ針のアジ極太10号です
小さなアジバリを探していてケイムラ仕上げのこれが気に入りました♪
大きさもちょうどよく

シャンクは長くなるけどゲイブ幅がトリプルフックと比べてそんなに変わらない大きさです
ケイムラなのでUVライトを当ててみると・・・

妖艶に光ります❤
細めのアシストラインでささっと結んで~


上がテール用、下がフロント用です
テール用はチモトに外掛け結びをしてソリッドリングには長さを抑えるために任意の長さに固定できるイモムシノットで結んでいます
(ほかの結びだと短くしようとしてもノットを締め込むときにどうしても狙いの長さより伸びちゃうんですよね・・・)
今度は時間が有る時にタイイングで作ろうとも思います。
フロント用はチモトは同じでリングにはユニノットで結んでいます
このアシストラインは中心にフロロ芯が入っているのでハリが出ていい感じで絡み防止になりそうです♪
フックが出来たので先週に引き続き近場の磯に向かう
ポイントに近づくにつれ、正に暗雲立ち込めてきて結構な雪が降ってきますが気にしない! ww
午前中にもチーム蝦夷の仲間が入っていて、まだサバが居るようなので仲間4人が合流して開始します♪
今日は先週よりか少し強めのロッドを持ち込んでみる
ラブラックスF90ML ルアーMAX35g
桜鱒などに使っている重めのジグを使い、自作アシストフックで釣れるか試したいとの狙いです
25gから35gのジグを遠投して、より深場を狙ったらより大きなサバが釣れるのか?
この辺に興味があるところでしたが結果的にはサイズは変わらずですね・・・
30アップくらいのサバがポツポツ釣れます
そして今日はホッケも一本だけ混じりました
アシストフックの効果は明確に有りで、先週のトリプルフックの時は口の中に三本のハリが全部掛かり、口を閉じちゃうこともあって外すのに難儀しましたがシングルフックだと明らかに手返しが良いです♪
そしてファールフッキングはゼロ!
しっかり上顎に貫通する理想的なフッキングがほとんどでした
さらに管釣り用のフックリリーサーを持ち込むつもりでしたが忘れてきてた! 笑
あれが有ればもっと手返し良かったのに! 笑
結果的にフロントアシストは着けなくてOK
ヒットパターンは先週と同じで全てテール側に食ってきます。
だんだん潮が緩くなってきてジグの着底までの時間が早くなる
この状況だと25g以上のジグの飛距離は不要だし重さがあだになってる
ジグを先週の堤防ジグ14に換えるとフォールスピードがマッチして、やはり明らかバイトが増えました
しばらくすると群れが変わったのかサイズが小さくなり、ウネリも大きくなってきたので終了としました。
ウエアも雪でべちょべちょだしね!
ってことで魚の写真は無し。 ww
先週はギャッ!!ちゅうほどサバを食べたので数本だけキープした大きめのサバは仲間に持ち帰っていただきました~♪ (^_-)-☆
堤防ジグ最強かも? (≧▽≦)
- 2020年1月24日
- コメント(4)
コメントを見る
マッドさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 16 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント