プロフィール

マッド

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:60
  • 昨日のアクセス:125
  • 総アクセス数:739294

QRコード

プラクティスからのマッチ・ザ・ベイト



月曜日は二年ぶりの参加となる“フィッシングショップ インパクト”さんの来週8日開催の“海アメ&海サクラマス大会”の下見を兼ねて日本海へ行ってまいりました


まあ予報を見て向こうに繰り出すチャンスと思っただけで大会関係無しでも行ってるとおもいますが。 ^m^



寝不足で1時間寝坊からの出発・・・到着は薄明るくなってからで人がまばらなポイントを周ってから結局車が停まっていない熊の看板! w


予想はしてたけど案の定のベタ凪で雰囲気は・・・無し。



hz7rg6ts3y4bjuvvwoka_480_480-4378da7e.jpg



それでもダメだったここ数年より今年は釣果情報が聞こえてくるのでチャレンジ!




・・・ランガンするも異常なし。



朝二は空いた平磯にアクセス
此処が空くってことは今日は調子悪いんだろうけど、もっと可能性のある場所がパッと浮かんでこないしね


南東からの向かい風だけど出来る範囲
フカセの釣り人が一度バラしたので魚居たんですね!
私にはアタリ出ませんでした。




9:30
睡魔で限界になり休憩、トイレ&仮眠タイム 笑

11:30
1時間寝ることができて、寝ぼけたままなべさんへ♪



ts4sw6r9b5twmgys7ei5_480_480-3e689cba.jpg


とり唐揚定食のとり大盛り(+200円)で1200円!


ztxbpbzo49t3uktmvcft_480_480-e10ba7f3.jpg



疲れた体に最高である♪ 


ご飯で腹一杯になるよりこっちが好き
最後は唐揚げのみになり味わって完食♪
あいかわらず絶品でした~♪♪ (#^.^#)v



満腹で身体が重くなるも午後からの作戦を考える

平盤は風が強くなってるので北上して風を躱せるポイントへ


奥にブッコミの方がいらしたので手前の磯で開始


何投かするとフルキャストの2倍位の距離で見た感じ小さくないサクラマスが跳ねた!
此処が間違ってないと思えて俄然ヤル気が出る♪


時々風が巻いてくるが続行で、途中ホッケの小規模な群れの回遊も確認して5~6尾のチェイスも数度


群れの中にいるあの一番デカいヤツ喰わないかなと浮気してみるが狙うと来ないのよね・・・(^_^;)


メタルジグ・ミノー・ジグミノー・スプーンといろいろ手を変え品を変えでJacksonのピンテールチューン27gで早巻きトゥイッチで5m先でバクっ!!



24mwvfhd8dbtpm4uggfk_480_480-9ebf5d22.jpg



模様の発色の良いチビアメちゃんでした~


一度も地面に着けずにリリース。
元気に泳いで行きました♪ (*^_^*)


夕まづめ前になり投げ釣りの方が撤収しましたがそこに移動して再開するまでのモチベーションが起きて来ずにしばらく継続してから納竿。


途中あの平磯では釣り仲間が孤軍奮闘してましたね!
降りていく元気が残ってなくてそのまま失礼しました。 (+o+)





帰宅して食事してそのまま寝落ち。


AM1時
3時に起きれば朝まづめに間に合うとタイマーを掛けるも寝れなくてシャワーを浴びて出発!


向かった先は先週予想が当たりサクラをゲットできたポイント


徐々に風が強くなっていく予報なのでチャンスは朝一のはず!


今日は先週と違い満潮からの下げでの勝負


なので朝からロッククライミング! 笑


疲れが抜けず足が前に進まない、上がらない・・・慎重に行くしかないですね


今日は先週よりも波っ気があり、油断できないのもたまにくる
潮が下がるまで無理せずいつもより高い岩に立つ



先週の再現がなるかスチールミノーで表層からはじめてその後ボトムまで探っていると底で泳がなくなった



7hjobhf8ongwtgmhndny_480_480-5736331b.jpg



オオナゴですね
小さいからコナゴか! ww


通称“モグリ”とも呼ばれる砂に潜るオオナゴのベイトパターンと色を考慮してリアルオベーションのリリック42gカラスカラーでボトムから攻めるも反応なしで、先週の底から表層まで巻き上げるパターンで一度バイトが有ったけど何がアタックしてきたか判断できるまで至らない。


もっとオオナゴチックにとP‐boy35gオオナゴカラーにチェンジ
コイツはボトムからのジャークのためにフロントフック仕様にしてある


着底から大きな1ピッチジャーク・ジャカジャカ・ストップ&ゴーを試しリフト&フォールにした2度目だったかな?
なにか海藻でも拾ったようだと巻いていたら思い出したかの様にちょっとの抵抗が



jtuieejtb7f63a962y8h_480_480-8521797a.jpg



ホッケ付いてました! 笑


もうちょっとファイトしてくれよ~って思うも脂乗ってそうなのでキープ♪ ^_^


ホッケからしたらこのルアーはもろエサだったでしょうね!
マッチ・ザ・ベイト的中かな♪


潮目も凄く出て釣れそうな雰囲気ムンムンで粘りましたが予報通り風が強まってきてもう回復しないのが解っていたのでストップフィッシングです。




魔の2月はまったく魚釣れませんでしたがもう4月

今週はサクラマスは出ませんでしたが、春になりようやく魚からのコンタクトが出てきてこれからが楽しみですね♪ (#^.^#)





使用タックル
ロッド : DAIWA LABRAX 120M・F
リール : DAIWA CERTATE 3012H
ライン : PE 1.5号 26lb 200M
リーダー : SANYO NANODAX 5号 23.5lb


ロッド : TenRyu Rayz integral RZI106HH
リール : SHIMANO 14ステラ 4000XG
ライン : VARIVAS SUPER TROUT Advance Max Power S-spec 1.2号 24.1lb 200M
リーダー : SANYO NANODAX 5号 23.5lb

 

コメントを見る