プロフィール
kazu
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:84
- 昨日のアクセス:149
- 総アクセス数:462998
QRコード
▼ 干潟の苦行
2014年1月17日(金) 大潮 内房干潟 ナイトウェーディング
金曜夜もバチ抜け探しに干潟へGO


強めの北風でブレイクで白波が立つほどで、正面で大波を受けると顔面にしぶきが

ジャケットのファスナー開けてたもんだから、7℃の海水がチョロチョロと。。。
バチ抜けの状況は。。。? なーんにも無し。
取り敢えず流れを確認しながらラムタラバデルを多方向サーチ中に、、、
目の前ヒット!

40㎝ちょい。
しばらくしてソル友のマサキさんが合流したタイミングで、風が収まってきたので少し移動。
ここでヌーンと弱いバイト。

またもや40cm。
上げに転じてから2連続バラシの後、最後にフランキーで久々のゲットー!

46cmは今年最大サイズです(笑)
サイズ出ないですが、5ヒット3ゲットで楽しめましたー!
2014年1月18日(土) 中潮 内房干潟 ナイトウェーディング
でもって、翌日も同じポイントへ再びGO


前日に比べ海面は穏やか、水温は9℃近くあるのでアフター組の戻りが入っくる期待感バッチリ。
しかーし、イキナリ第1投目で



リールシートからバチバチと放電現象

歩いてるうちに静電気が帯電したのだろか? 干潟の真ん中でこういう時は放電の方法が無いので、右手を海水で湿らせておく。
放電バチバチは収まったけど今夜もバチ抜け無し。
しまいには雪が舞ってくる始末で、メチャクチャ冷えてきた。
(過去に夕立雲が接近した時にも感電したっけ)
釣果もお寒い状況でして、4時間半ノーバイトの完敗食らいました。
- 2014年1月19日
- コメント(8)
コメントを見る
kazuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 水面の輝きは
- 12 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 26 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 28 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント