プロフィール
かわたろー
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:152
- 総アクセス数:316083
QRコード
▼ マイボート…青物調査…
- ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは!
ここ3回の釣行の本命は青物
そう、、先日の記録真鯛だって
ヤケクソになってギリギリの時間で
タイラバしてポンと釣れた奴…
前々回は釣りをするのがやっとで
更に裏切ってタイラバしてまさかのブリ
みたいな
くじ引きがよかったような釣果に恵まれていただけで
個人的には大した意味では無い。
ただ、お気に入りタイラバロッドのポテンシャルと新しい引き出しが増えたことは喜ばしいこと
さて、、今週末は待ちに待った凪ぎ
私の青物は基本的には70センチ以下に興味は無いため
トップを投げ続けるキャスティングstyle
今回はゴムボの上に立ちながら
追い風で船を立てて
流しながら風下を打っていく
狙うポイントを予め決めて
風上からアプローチ
狙った瀬やカケアガリから青物を
誘い込み、有利な条件で一気に勝負を決める
私的にはこの釣りが冬にしたかったので
マイボートを買った理由です
天草灘にもヒラマサのメーターオーバーが12月くらいから入ってきてそれを
狙い打つ…
今回は薩摩での釣りなので
私の読み的にはブリが入る時期でもあるんで
沢山投げたら出るだろうと
4時間投げたのでしたが…
ヤズ一匹(笑)(笑)(笑)
どうにもやってられん状態になったんで
このまま帰る訳にもいかず…
タイラバ(笑)

結果は直ぐでました(笑)
やったことのないフィールドだけど
今回のフィールドは俗に言う
風来望沖に似た地形
真鯛を釣るのは容易なことだけど
未だに攻略できない地域があるのも事実
結果

苦し紛れのタイラバに救われて
どうにか坊主回避できました(^^;
真鯛は2.5キロ近い、よか真鯛と
1.5キロの真鯛
そう、、、最近
乗り合いされる方(girl)がエソばかり釣ってます
実は
私が釣ると真鯛が居なくなるなどの
理由で…
いえ、、、
青物が何でもいいから釣りたいという
理由でここ最近ロングジグをシャクってます
タイラバを封印して(笑)
今回こそは釣らせたかったですが
今回もエソ×7?
ストイックで頑張ってるから次回は
釣れると願うばかりです(^^;
そう、、最近、相棒のsnapperに300hgが
付いてます
今までは200pgでpe1号だったのに
ギア比が全く違うリールで1.5号使ってるのは何故?
というのも、、私の新しい引き出しであり
今の答えでもあります。
hgでタイラバを巻くにあたって200hgでは
パワーが無いとは、思いませんが
300ならパワーと巻きの早さの双方を
クリアできる。
ふと、、とある船長からヒントを頂いたんです。
タイラバを追い掛けるタイだって
エサを食うのに必死
じゃあpgで早巻き?
いえ、リズムが崩れると思います。
300番で普通に巻けば私で言うとこの
早巻きになります。
何が言いたいのか。
この竿に合うリールにやっと出会えたと同時に食い込みの問題を同時に克服できました‼
pgとhgでタイラバをするとき
巻きのスピードは全く異なります
しかし、、pgとhgでタイラバしたときに
hgでタイラバした方がタイの当たり方が
コツコツからガツガツに変化したのです。
つまりhgでタイラバすると
タイが必死に食いつこうと
当たりの質が変化します。
私は今まで200pgにsnapperで当たりの質に応じたドラグ設定で竿の固さを補っていました。
しかし、、このマルチロッドのポテンシャルを最大に発揮するにはタイラバだけでは
役不足でジギング、インチクも同時に
やりたいと思うようになりました
そこで、、300番を使いはじめてから
1.5号を巻いて使うことで色んなシチュエーションで最大のポテンシャルを発揮することができるようになりました。
ちなみに先日の大真鯛は今回の釣り方とは
全く異なる柔らかい竿にpgの対激渋用
ネチネチ戦法にてゲット(笑)
最近はやっと1本で何でもできる
この竿を最大に発揮するsettingを見つけたのでまた違う攻めかたが出来そうです❗
そして
太糸の理由については
止めきれなかった…、勝負をさせてくれなかった…
など言わせる悪魔が掛かっても
竿のポテンシャルを最大に引き出せば
勝利を得ることができるのと
釣りを繊細に行えるギリギリのライン
だと思うからです。
私のホームは深くても70mさほど潮は流れないので釣りは成立します。
勿論、、これが答えだとは思ってませんが
考えて釣りをすることこそ
釣りの醍醐味だと思います^^
みんな意見が違っていいと思います
時に正反対の意見から学ぶものもあります
ぶつかるのでは無く吸収して自分の物にする。釣りの話を釣り仲間とすると
あっという間に時間が過ぎます(^^;
いつか、、カヤッカーさんを集めて
釣り~飲み会とかやりたいものです…
では
Android携帯からの投稿
ここ3回の釣行の本命は青物
そう、、先日の記録真鯛だって
ヤケクソになってギリギリの時間で
タイラバしてポンと釣れた奴…
前々回は釣りをするのがやっとで
更に裏切ってタイラバしてまさかのブリ
みたいな
くじ引きがよかったような釣果に恵まれていただけで
個人的には大した意味では無い。
ただ、お気に入りタイラバロッドのポテンシャルと新しい引き出しが増えたことは喜ばしいこと
さて、、今週末は待ちに待った凪ぎ
私の青物は基本的には70センチ以下に興味は無いため
トップを投げ続けるキャスティングstyle
今回はゴムボの上に立ちながら
追い風で船を立てて
流しながら風下を打っていく
狙うポイントを予め決めて
風上からアプローチ
狙った瀬やカケアガリから青物を
誘い込み、有利な条件で一気に勝負を決める
私的にはこの釣りが冬にしたかったので
マイボートを買った理由です
天草灘にもヒラマサのメーターオーバーが12月くらいから入ってきてそれを
狙い打つ…
今回は薩摩での釣りなので
私の読み的にはブリが入る時期でもあるんで
沢山投げたら出るだろうと
4時間投げたのでしたが…
ヤズ一匹(笑)(笑)(笑)
どうにもやってられん状態になったんで
このまま帰る訳にもいかず…
タイラバ(笑)

結果は直ぐでました(笑)
やったことのないフィールドだけど
今回のフィールドは俗に言う
風来望沖に似た地形
真鯛を釣るのは容易なことだけど
未だに攻略できない地域があるのも事実
結果

苦し紛れのタイラバに救われて
どうにか坊主回避できました(^^;
真鯛は2.5キロ近い、よか真鯛と
1.5キロの真鯛
そう、、、最近
乗り合いされる方(girl)がエソばかり釣ってます
実は
私が釣ると真鯛が居なくなるなどの
理由で…
いえ、、、
青物が何でもいいから釣りたいという
理由でここ最近ロングジグをシャクってます
タイラバを封印して(笑)
今回こそは釣らせたかったですが
今回もエソ×7?
ストイックで頑張ってるから次回は
釣れると願うばかりです(^^;
そう、、最近、相棒のsnapperに300hgが
付いてます
今までは200pgでpe1号だったのに
ギア比が全く違うリールで1.5号使ってるのは何故?
というのも、、私の新しい引き出しであり
今の答えでもあります。
hgでタイラバを巻くにあたって200hgでは
パワーが無いとは、思いませんが
300ならパワーと巻きの早さの双方を
クリアできる。
ふと、、とある船長からヒントを頂いたんです。
タイラバを追い掛けるタイだって
エサを食うのに必死
じゃあpgで早巻き?
いえ、リズムが崩れると思います。
300番で普通に巻けば私で言うとこの
早巻きになります。
何が言いたいのか。
この竿に合うリールにやっと出会えたと同時に食い込みの問題を同時に克服できました‼
pgとhgでタイラバをするとき
巻きのスピードは全く異なります
しかし、、pgとhgでタイラバしたときに
hgでタイラバした方がタイの当たり方が
コツコツからガツガツに変化したのです。
つまりhgでタイラバすると
タイが必死に食いつこうと
当たりの質が変化します。
私は今まで200pgにsnapperで当たりの質に応じたドラグ設定で竿の固さを補っていました。
しかし、、このマルチロッドのポテンシャルを最大に発揮するにはタイラバだけでは
役不足でジギング、インチクも同時に
やりたいと思うようになりました
そこで、、300番を使いはじめてから
1.5号を巻いて使うことで色んなシチュエーションで最大のポテンシャルを発揮することができるようになりました。
ちなみに先日の大真鯛は今回の釣り方とは
全く異なる柔らかい竿にpgの対激渋用
ネチネチ戦法にてゲット(笑)
最近はやっと1本で何でもできる
この竿を最大に発揮するsettingを見つけたのでまた違う攻めかたが出来そうです❗
そして
太糸の理由については
止めきれなかった…、勝負をさせてくれなかった…
など言わせる悪魔が掛かっても
竿のポテンシャルを最大に引き出せば
勝利を得ることができるのと
釣りを繊細に行えるギリギリのライン
だと思うからです。
私のホームは深くても70mさほど潮は流れないので釣りは成立します。
勿論、、これが答えだとは思ってませんが
考えて釣りをすることこそ
釣りの醍醐味だと思います^^
みんな意見が違っていいと思います
時に正反対の意見から学ぶものもあります
ぶつかるのでは無く吸収して自分の物にする。釣りの話を釣り仲間とすると
あっという間に時間が過ぎます(^^;
いつか、、カヤッカーさんを集めて
釣り~飲み会とかやりたいものです…
では
Android携帯からの投稿
- 2016年11月21日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | マダイにクロダイに…謎の魚? |
---|
08:00 | 『自分が信じたルアー』それが大事なのである |
---|
00:00 | [再]魚を焼けた地面に絶対に置かない |
---|
7月25日 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
7月25日 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント