プロフィール
クリリン
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:448
- 総アクセス数:232946
QRコード
▼ 苦戦タッチー(まとめて)
- ジャンル:釣行記
- (タチウオ)
昨年は絶不調のためほとんど行かなかったタチウオ。
今年はどうやら釣れてるようす♪
ここまで4回ほど近所の漁港や突堤で狙ってみたものの・・・
とりあえずログを溜めちゃったんで書いときます(>_<)ゞ
1日目。
仕事から帰宅後、夕飯までの短時間勝負。
家から3分の漁港へ。
強風だけどフォローの立ち位置を確保。
とりあえずワインドで。
ケチってケミは無し(笑)
まだ明るいかな・・・
と、油断してたところにいきなりのバイト。
ワームにざっくりキズが・・・
徐々に暗くなって期待の時間帯♪
ようやく乗ったのはF3クラス。
よし、時合!
写真急げ!
テトラの上でリーダーもってカメラを用意してると暴れて外れてタチウオポチャン(泣)
仕方ない・・・
次、次。
続けてアタるもなかなか乗らない。
このポイント、水深があまりないんでフォールの時間を長くとれない。
フォールバイトを拾う釣りはなかなか厳しいか・・・
巻きに変えようか、と思う度にアタリがあってなかなか踏ん切りがつかない。
それでもなんとか~

一匹捕獲で終了~(>_<)ゞ
2日目。
前日、水深が浅すぎて苦戦したんで水深のある突堤へ。
しかし・・・
夕マズメの1バイトを逃して真っ暗になってしまった(汗)
ワインド疲れた・・・
エコギアのパワーシャッドに換えてただ巻きにしてみる。
するとすぐにガツン、ギューン!
でかい。
F4クラスか?
足元まで寄せての抜きあげ。
重い・・・
慎重に慎重に・・・
岩壁の上まで出たか出ないかってとこまできて痛恨のポチャン(泣)
つ・・・次、次!
おんなじ方向に投げたおす。
するとほどなく~
ガツン!

ううう・・・F2本(;_;)
その後、ワインドに戻して数バイトあるも乗らずに終了~。
3日目。
あまり時間がなかったんで近所の漁港へ。
明るい時間からワインドで。
反応なし。
暗くなるにつれ雷がゴロゴロ・・・
こりゃいかん、帰ろ。
と、「最後の1投」を10投くらいしてみるもあえなく撤収(>_<)ゞ
4日目。
残業で夕マズメを逃したんで、子ども達を寝かせつけてからの出陣。
一昨年、絶好調だった近所の突堤へ。
真っ暗でもタチウオが湧いたらスゴいポイント。
一昨年は投げて糸張ったらワームが無いってこともしばしば。
タチウオが多すぎてワームがもったいなくて帰る、なんてこともあったなぁ(笑)
なので期待まんまんでポイントに入るも、先端には珍しく先行者。
オサーン3人がサビキ釣り。
聞くと25cmくらいのアジがポツポツらしい。
タチウオは全く・・・とのこと。
そうかぁ。
と、隣に入らせてもらっての1投目。
長めにとったフォール中・・・
ココン・・・
と、小さな違和感。
すかさず鬼合わせを入れて~

F2.5。
これは!
と、意気込んで粘る粘る粘る。
オサーン達が帰っても粘る粘る粘る。
いろいろやりきったけど、なんとアタリは1投目の一回こっきり。
むうう・・・
今期、いまんとこタチウオとの相性はいまひとつのようです(>_<)ゞ
Android携帯からの投稿
今年はどうやら釣れてるようす♪
ここまで4回ほど近所の漁港や突堤で狙ってみたものの・・・
とりあえずログを溜めちゃったんで書いときます(>_<)ゞ
1日目。
仕事から帰宅後、夕飯までの短時間勝負。
家から3分の漁港へ。
強風だけどフォローの立ち位置を確保。
とりあえずワインドで。
ケチってケミは無し(笑)
まだ明るいかな・・・
と、油断してたところにいきなりのバイト。
ワームにざっくりキズが・・・
徐々に暗くなって期待の時間帯♪
ようやく乗ったのはF3クラス。
よし、時合!
写真急げ!
テトラの上でリーダーもってカメラを用意してると暴れて外れてタチウオポチャン(泣)
仕方ない・・・
次、次。
続けてアタるもなかなか乗らない。
このポイント、水深があまりないんでフォールの時間を長くとれない。
フォールバイトを拾う釣りはなかなか厳しいか・・・
巻きに変えようか、と思う度にアタリがあってなかなか踏ん切りがつかない。
それでもなんとか~

一匹捕獲で終了~(>_<)ゞ
2日目。
前日、水深が浅すぎて苦戦したんで水深のある突堤へ。
しかし・・・
夕マズメの1バイトを逃して真っ暗になってしまった(汗)
ワインド疲れた・・・
エコギアのパワーシャッドに換えてただ巻きにしてみる。
するとすぐにガツン、ギューン!
でかい。
F4クラスか?
足元まで寄せての抜きあげ。
重い・・・
慎重に慎重に・・・
岩壁の上まで出たか出ないかってとこまできて痛恨のポチャン(泣)
つ・・・次、次!
おんなじ方向に投げたおす。
するとほどなく~
ガツン!

ううう・・・F2本(;_;)
その後、ワインドに戻して数バイトあるも乗らずに終了~。
3日目。
あまり時間がなかったんで近所の漁港へ。
明るい時間からワインドで。
反応なし。
暗くなるにつれ雷がゴロゴロ・・・
こりゃいかん、帰ろ。
と、「最後の1投」を10投くらいしてみるもあえなく撤収(>_<)ゞ
4日目。
残業で夕マズメを逃したんで、子ども達を寝かせつけてからの出陣。
一昨年、絶好調だった近所の突堤へ。
真っ暗でもタチウオが湧いたらスゴいポイント。
一昨年は投げて糸張ったらワームが無いってこともしばしば。
タチウオが多すぎてワームがもったいなくて帰る、なんてこともあったなぁ(笑)
なので期待まんまんでポイントに入るも、先端には珍しく先行者。
オサーン3人がサビキ釣り。
聞くと25cmくらいのアジがポツポツらしい。
タチウオは全く・・・とのこと。
そうかぁ。
と、隣に入らせてもらっての1投目。
長めにとったフォール中・・・
ココン・・・
と、小さな違和感。
すかさず鬼合わせを入れて~

F2.5。
これは!
と、意気込んで粘る粘る粘る。
オサーン達が帰っても粘る粘る粘る。
いろいろやりきったけど、なんとアタリは1投目の一回こっきり。
むうう・・・
今期、いまんとこタチウオとの相性はいまひとつのようです(>_<)ゞ
Android携帯からの投稿
- 2014年9月1日
- コメント(4)
コメントを見る
最新のコメント