プロフィール
kura
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:164905
QRコード
▼ アメマス天国 北海道
- ジャンル:釣行記
- (北海道, フレッシュウォーター)
今年も行って来ました北海道へ。

涼しい釣りと、アメマス天国を堪能しに。
そう言えば、先日釣り番組で、アメマスとイワナの違いを力説してましたが、学術的には差がないって知ってました?
番組では赤い斑点があるのがイワナで、無いのがアメマス?と言ってましたが関係ありませんね。
この辺は明治時代から研究者の間で論争が繰り広げられて来ましたが、現在は 差がないと言う結論で落ち着いています。
釣りビトから見ると、色々語りたくなる位の見た目の差があるので、ややこしいですね。
傾向としては、アメマスは降海型(擬似も含む)、イワナは陸封(残留)個体が多い気がします。

でも実は、北海道の海とつながっている河川で、どう見てもイワナ!って個体を調べると、かなりの確率で降海していることが判って来ています。
生き物って不思議ですね。
脱線してしまった。
釣りの方は。
今年は水量はあるものの、水温が低くて結構苦戦しました。

前半は小さいのが続き

少しサイズアップしたり

サクラマスも結構出た

外来魚も

後半はボトムから引きずり出す感じで


50弱
北海道の渓流、楽しませて貰いました!

Android携帯からの投稿

涼しい釣りと、アメマス天国を堪能しに。
そう言えば、先日釣り番組で、アメマスとイワナの違いを力説してましたが、学術的には差がないって知ってました?
番組では赤い斑点があるのがイワナで、無いのがアメマス?と言ってましたが関係ありませんね。
この辺は明治時代から研究者の間で論争が繰り広げられて来ましたが、現在は 差がないと言う結論で落ち着いています。
釣りビトから見ると、色々語りたくなる位の見た目の差があるので、ややこしいですね。
傾向としては、アメマスは降海型(擬似も含む)、イワナは陸封(残留)個体が多い気がします。

でも実は、北海道の海とつながっている河川で、どう見てもイワナ!って個体を調べると、かなりの確率で降海していることが判って来ています。
生き物って不思議ですね。
脱線してしまった。
釣りの方は。
今年は水量はあるものの、水温が低くて結構苦戦しました。

前半は小さいのが続き

少しサイズアップしたり

サクラマスも結構出た

外来魚も

後半はボトムから引きずり出す感じで


50弱
北海道の渓流、楽しませて貰いました!

Android携帯からの投稿
- 2016年8月20日
- コメント(1)
コメントを見る
kuraさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 9 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント