沖調査(舞鶴編)

沖調査(舞鶴編)
としまして、お盆休みに2回、舞鶴沖調査に出掛けましたf3a1.gif

まずは11日祝日。

夕方からの出航で、狙うは日本海の白イカf7ee.gif
いわゆる「ケンサキイカ」
もはや日本海の夏の風物詩とも言える沖での漁火。
もちろんイカメタルゲーム。
あのイカパンチや小さな当たりを取って合わせるのが非常に面白いゲーム性の高い釣り方f37e.gif

シーズンは終盤に差し掛かり、浅場では期待できないとの噂f64b.gif
100メートルあるいはそれ以上かf39e.gif

しかしながら目指すはこの前見つけた沖合いの70メートルラインの小さな漁礁。

途中恐ろしいほどのゲリラ豪雨に見舞われながらもポイントに到着。

が、しかしながらホントに小さな漁礁なのに、ピンポイントで遊漁船がf46d.gif

さすがはプロ、波も高くて沖には出られずとも浅場の漁礁にピンポイントで着けている。

気を取り直して、少し離れた所を流していると、少し大きい漁礁を発見した。

そこにアンカーを落とし、ライトを点灯させて反応を見ると、すこぶる好反応f6d2.gif

辺りが暗くなりライトが効きだすと、すぐに当たりがf39a.gif

ポツポツと上がるが、型も数もイマイチだ。

やはりイカがほとんど群れていない。

拾い釣りだ。

一時間もすれば、当たりは遠のく。

30分おきのゲリラ豪雨と2メートル程のうねりで釣りもままならない。
ほぼ罰ゲームf64b.gif

6s5db3x7ay4utvmxr2gy_920_518-9dc8becc.jpg

途中ヒトツテンヤで真鯛も釣れたりしたものの、雨と波で、心が折れる。

明るくなるのを待って、逃げるように退散f6cd.gif
このコンディションでこれだけの釣果ならまずまずでしたf649.gif
4axgd9tuu849n2g2r8bt_920_518-63fc1e73.jpg
帰りの市場では舞鶴産白イカ、一杯700円。
大きいものでは2,000円を越えていました。
大変な不漁だそうです。

続いて昨日の調査。

実は昨日、宮津の花火大会があり、家内が船から見たいと言うので、花火見物プラス五目。

宮津湾の入り口まで夕方に走り、40メートルラインで五目タイラバ。
夕まづめのみで、しかも花火が始まるまで限定f485.gif
たまには嫁はん孝行しておかないと、次回からの釣りに支障をきたしますf397.gif
分かるでしょ?(笑)

で、一時間程の釣りでしたが、結果は
nunjsf2s6f325zfvuoia_920_518-cf194c3f.jpg
連子ダイ3匹。
タイラバなのに鬼フッキングで掛けましたf485.gif
あわよくば甘鯛等と思っていましたが、さすがに甘かったですf485.gif

そのあと、ちゃんと花火見て帰りましたよf7ee.gif

コメントを見る

kuniさんのあわせて読みたい関連釣りログ