プロフィール
栗
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:74569
QRコード
▼ 私のGWは一日のみm(__)m
- ジャンル:釣行記
ブラリと某、アクセスが簡単な離島Oに釣りに行ってきました!
今回は夜から朝までのんびり歩いてポイントを回りながら釣れる魚を釣ろう釣行です(^^)
歩いて移動する為極力荷物は少ない方がいいと言う事で、タックルはティップランエギングの竿一本とMパワーのシーバスロッド。
リール二つに
アジ、メバルワームにエギ、メタルジグやシーバスルアーを少しだけ持って行きます。(^^)
最終便のフェリーを降りて波戸の方に向かうと…
超爆風!!
ガ━(゜Д゜;)━ン
風裏なので大丈夫かと思ったんですが…
めげずにエギングを開始しますが…
向かい風の場所はエギが戻ってくるので追い風の立ち位置になる所に陣どりキャスト~!!!
風に乗りエギがメタルジグの如く飛んで行きます(゜▽゜)/
しかし風でラインが引っ張られてエギが沈まない(-.-;)
エギは諦めて…
テクテク歩いて移動!
場所を変え風の当たりにくい足場の低い奥まった波戸でメバル狙い開始!
クソ入れ食いでした!!
落ちパク状態ww

マメアジがm(__)m
投げて→着水→ラインスラッグ取る→勝手に乗ってる
とこんな感じで1時間くらいは楽しかったんですが…
流石に余りの単調さに飽きる(-.-;)
漁港の建物の風裏で仮眠をとって起きた朝マズメ…
更に風が強くなってるじゃあ、ありませんかΣ(|||▽|||)
それでもイカが釣りたくて竿が水面まで突っ込める所で頑張ります!
余りの風の強さにティップラン用のエギをシャローで投げると言う無謀な事をしてると…
案の定ガッ!と根がかり(-.-;)
ググーっと引っ張るとヌメーと抜ける。
海藻か~と思ってると黒~い物体がグルングルンと…
コウイカが釣れました(笑)
墨はかれるのが嫌なので足元でシェイクして水中リリース!
今日はあくまでもアオリじゃ無くてコウイカ狙いですから目標達成って事で(ーー;)
これで心が折れ、フェリー乗り場に帰る事に
だらだら30分くらい海を見ながら歩いて帰ってると…
沖にサバッぽいナブラを発見!!
急いで波戸におりて射程距離に入らないかな~と期待
一隻の漁船が回りをグルグルして、ナブラ消えちゃった(-.-;)
がっかりしてるといきなり射程距離にナブラ発生!!
がまずはトップで誘い出しアクション!
反応無し…
小さいジグミノーの早巻きでも反応無し…
重い鉄板バイブで底をとりジャカジャカしゃくり上げカーブフォール、またしゃくり上げた瞬間ガツっと手応え
やっと乗ったー!サバか30、40の赤ちゃんヤズかな~と思ってると中々魚が重い…もしかしてスズキ??
ゴリゴリ巻いてくるとジャーっと魚が反転して反撃…走り幅がえらく長い…
青物かっ!
真剣モードに突入!!
底の形状も知らない場所だしPE08では引っ張り合いだと切られそうな感じだったのでで最初のファーストランは、なされるがまま(T_T)
下に潜るな横に走れ!!
と神頼み状態で耐えて隙あらば巻き隙あらば巻き
極力魚を怒らせ無いように無理なポンピングはせず
オフショアの脇挟みファイトのイメージで
時間をかけてネットイン!!!
陸に上げるとタモが壊れそうなくらい、しばらく暴れる暴れる(@_@)
青物ってほんとタフです(^^)
ヤズだともう少し早く解ってたらもっと強引にファイトしても良かったんですが逆を言えば
ヤズで助かりましたf^_^;
ヒラスだったら瀬や岩に潜って行く魚なのでゴリゴリライン擦り付けられてファーストランでやられてたでしょう(-.-;)
今日はキープするつもりは無くクーラー持ってきて無かったんですが、計測器具も忘れたので計りたくなりプライヤーで閉めて、ビニールでお持ち帰りw

その後は、海もノー感じになり満足したのでストップフィッシング。
計測結果
尻尾の先っちょまで82センチ

3.8

オフショアでは小さいな~次こそは!と言うサイズですが
ショアから釣った3キロ後半の満足度は格別!
以上
今回は夜から朝までのんびり歩いてポイントを回りながら釣れる魚を釣ろう釣行です(^^)
歩いて移動する為極力荷物は少ない方がいいと言う事で、タックルはティップランエギングの竿一本とMパワーのシーバスロッド。
リール二つに
アジ、メバルワームにエギ、メタルジグやシーバスルアーを少しだけ持って行きます。(^^)
最終便のフェリーを降りて波戸の方に向かうと…
超爆風!!
ガ━(゜Д゜;)━ン
風裏なので大丈夫かと思ったんですが…
めげずにエギングを開始しますが…
向かい風の場所はエギが戻ってくるので追い風の立ち位置になる所に陣どりキャスト~!!!
風に乗りエギがメタルジグの如く飛んで行きます(゜▽゜)/
しかし風でラインが引っ張られてエギが沈まない(-.-;)
エギは諦めて…
テクテク歩いて移動!
場所を変え風の当たりにくい足場の低い奥まった波戸でメバル狙い開始!
クソ入れ食いでした!!
落ちパク状態ww

マメアジがm(__)m
投げて→着水→ラインスラッグ取る→勝手に乗ってる
とこんな感じで1時間くらいは楽しかったんですが…
流石に余りの単調さに飽きる(-.-;)
漁港の建物の風裏で仮眠をとって起きた朝マズメ…
更に風が強くなってるじゃあ、ありませんかΣ(|||▽|||)
それでもイカが釣りたくて竿が水面まで突っ込める所で頑張ります!
余りの風の強さにティップラン用のエギをシャローで投げると言う無謀な事をしてると…
案の定ガッ!と根がかり(-.-;)
ググーっと引っ張るとヌメーと抜ける。
海藻か~と思ってると黒~い物体がグルングルンと…
コウイカが釣れました(笑)
墨はかれるのが嫌なので足元でシェイクして水中リリース!
今日はあくまでもアオリじゃ無くてコウイカ狙いですから目標達成って事で(ーー;)
これで心が折れ、フェリー乗り場に帰る事に
だらだら30分くらい海を見ながら歩いて帰ってると…
沖にサバッぽいナブラを発見!!
急いで波戸におりて射程距離に入らないかな~と期待
一隻の漁船が回りをグルグルして、ナブラ消えちゃった(-.-;)
がっかりしてるといきなり射程距離にナブラ発生!!
がまずはトップで誘い出しアクション!
反応無し…
小さいジグミノーの早巻きでも反応無し…
重い鉄板バイブで底をとりジャカジャカしゃくり上げカーブフォール、またしゃくり上げた瞬間ガツっと手応え
やっと乗ったー!サバか30、40の赤ちゃんヤズかな~と思ってると中々魚が重い…もしかしてスズキ??
ゴリゴリ巻いてくるとジャーっと魚が反転して反撃…走り幅がえらく長い…
青物かっ!
真剣モードに突入!!
底の形状も知らない場所だしPE08では引っ張り合いだと切られそうな感じだったのでで最初のファーストランは、なされるがまま(T_T)
下に潜るな横に走れ!!
と神頼み状態で耐えて隙あらば巻き隙あらば巻き
極力魚を怒らせ無いように無理なポンピングはせず
オフショアの脇挟みファイトのイメージで
時間をかけてネットイン!!!
陸に上げるとタモが壊れそうなくらい、しばらく暴れる暴れる(@_@)
青物ってほんとタフです(^^)
ヤズだともう少し早く解ってたらもっと強引にファイトしても良かったんですが逆を言えば
ヤズで助かりましたf^_^;
ヒラスだったら瀬や岩に潜って行く魚なのでゴリゴリライン擦り付けられてファーストランでやられてたでしょう(-.-;)
今日はキープするつもりは無くクーラー持ってきて無かったんですが、計測器具も忘れたので計りたくなりプライヤーで閉めて、ビニールでお持ち帰りw

その後は、海もノー感じになり満足したのでストップフィッシング。
計測結果
尻尾の先っちょまで82センチ

3.8

オフショアでは小さいな~次こそは!と言うサイズですが
ショアから釣った3キロ後半の満足度は格別!
以上
- 2012年5月4日
- コメント(9)
コメントを見る
最新のコメント