プロフィール
K-man
オセアニア
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:18578
▼ カヤック入魂なるか?
- ジャンル:釣行記
- (シーカヤック)
購入以来 どちらかというと釣りよりも、
”どこまでイケルの?”
的に色々なコンディションでカヤックを楽しんできましたが、カヤックを手に入れる事になったきっかけは もっと魚を釣りたいという願望 2度もボウズが続くと
”魚釣りて〜よ〜”
と鬱憤の溜るわけで、、、
よし、今週末はもっと釣りに本腰を入れよう
が、季節の変わり目 1週間の雨雨雨、、、、
当日の風向き等を考慮して一番手堅いと思ってやって来た ケッペルサンド では水面が一面カフェオレカラー
ブレイクラインとかどこだか判らないし、マングローブの周りでやってみるかな〜 と準備してると犬を散歩させてるローカルのあんちゃん
”今からカヤックで出るのか?”
”そうだよ”
”マングローブの周りには行くんじゃね〜”
”、、、もしかして あれ?”
”そう こんなでっかい頭の奴いるぞ(両手を80cm程広げて) 俺もちょっと前までカヤックでうろうろしてたけど、アレ見て以来やめた 特に今日みたいな雨の続いた日は上流から落ちて来るんだよ”
そうです 僕の近所には クロコダイル が住んでるんです クワバラクワバラ
マングローブの周辺狙いから、ビーチから沖へ出てブレイクラインや落ち込みで釣りをする事に予定変更

出航前に パチリ
カヤックを購入する前は GPS+サウンダーのコンボを早々と搭載する予定だったんですが、カヤック購入直前に車の調子が悪くなり 修理代に1000ドル GPS+サウンダーのコンボはしばらく見合わせる事にして 日本からむか〜し取り寄せた6000円の魚探を搭載
”無いよりはマシ”
のレベル 初めて釣りをする場所だし、本日は水面が濁っていて、どこが駆け上がりなんだか 6000円の魚探が頼みの綱
パドルしては仕掛けをたらし、またパドルをしては仕掛けをたらす 雨も降ってくるし、雷もひどくなってくる
そんな中、満潮から下げに変わった時間に突入すると 水面によれが所々で現れはじめ その一つを目指して到着すると 流れが1m程の浅瀬の上を通り、一気に4〜6m程落ち込んでいる場所を発見 6000円の魚探でも魚の反応濃厚 期待大
流れの上流へ行き、仕掛けをたらしながらドリフト これを何回も何回もしつこく繰り返すと
ぐっぐん

やっと釣れました〜 実測55cmのマゴチ
いいんです いいんです ルアーじゃなくてエサの鰯で釣ろうが、釣れたのがバラマンディーや大きな青物でなかろうが これでカヤック入魂の気がしました
昨日購入したカヤック用のタモ(写真)、小さくて取り込みに苦労しました あと、カヤックで魚釣れると色んな意味で場所が無くて忙しいのなんのって 次第に慣れるでしょうが
その後は 潮の流れもおさまり 雷もひどくなってきたので引き上げました ネイチャー恐し
この験のいいマゴチ君は持ち帰って今夜チリにするべく捌かれて冷蔵庫の中です
捌くとまだ成熟していない真子が出て来ました 来月、再来月にかけてマゴチはノッコミのシーズン ということは身も脂がのってるはず 今夜が楽しみですな〜

とりあえず 真子とアラは塩焼きにして昼飯としてビールと一緒に 日曜ばんざい
”どこまでイケルの?”
的に色々なコンディションでカヤックを楽しんできましたが、カヤックを手に入れる事になったきっかけは もっと魚を釣りたいという願望 2度もボウズが続くと
”魚釣りて〜よ〜”
と鬱憤の溜るわけで、、、
よし、今週末はもっと釣りに本腰を入れよう
が、季節の変わり目 1週間の雨雨雨、、、、
当日の風向き等を考慮して一番手堅いと思ってやって来た ケッペルサンド では水面が一面カフェオレカラー
ブレイクラインとかどこだか判らないし、マングローブの周りでやってみるかな〜 と準備してると犬を散歩させてるローカルのあんちゃん
”今からカヤックで出るのか?”
”そうだよ”
”マングローブの周りには行くんじゃね〜”
”、、、もしかして あれ?”
”そう こんなでっかい頭の奴いるぞ(両手を80cm程広げて) 俺もちょっと前までカヤックでうろうろしてたけど、アレ見て以来やめた 特に今日みたいな雨の続いた日は上流から落ちて来るんだよ”
そうです 僕の近所には クロコダイル が住んでるんです クワバラクワバラ
マングローブの周辺狙いから、ビーチから沖へ出てブレイクラインや落ち込みで釣りをする事に予定変更

出航前に パチリ
カヤックを購入する前は GPS+サウンダーのコンボを早々と搭載する予定だったんですが、カヤック購入直前に車の調子が悪くなり 修理代に1000ドル GPS+サウンダーのコンボはしばらく見合わせる事にして 日本からむか〜し取り寄せた6000円の魚探を搭載
”無いよりはマシ”
のレベル 初めて釣りをする場所だし、本日は水面が濁っていて、どこが駆け上がりなんだか 6000円の魚探が頼みの綱
パドルしては仕掛けをたらし、またパドルをしては仕掛けをたらす 雨も降ってくるし、雷もひどくなってくる
そんな中、満潮から下げに変わった時間に突入すると 水面によれが所々で現れはじめ その一つを目指して到着すると 流れが1m程の浅瀬の上を通り、一気に4〜6m程落ち込んでいる場所を発見 6000円の魚探でも魚の反応濃厚 期待大
流れの上流へ行き、仕掛けをたらしながらドリフト これを何回も何回もしつこく繰り返すと
ぐっぐん

やっと釣れました〜 実測55cmのマゴチ
いいんです いいんです ルアーじゃなくてエサの鰯で釣ろうが、釣れたのがバラマンディーや大きな青物でなかろうが これでカヤック入魂の気がしました
昨日購入したカヤック用のタモ(写真)、小さくて取り込みに苦労しました あと、カヤックで魚釣れると色んな意味で場所が無くて忙しいのなんのって 次第に慣れるでしょうが
その後は 潮の流れもおさまり 雷もひどくなってきたので引き上げました ネイチャー恐し
この験のいいマゴチ君は持ち帰って今夜チリにするべく捌かれて冷蔵庫の中です
捌くとまだ成熟していない真子が出て来ました 来月、再来月にかけてマゴチはノッコミのシーズン ということは身も脂がのってるはず 今夜が楽しみですな〜

とりあえず 真子とアラは塩焼きにして昼飯としてビールと一緒に 日曜ばんざい
- 2011年8月28日
- コメント(5)
コメントを見る
最新のコメント