プロフィール
K-man
オセアニア
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:18622
▼ ダム行った
- ジャンル:日記/一般
- (オージーライフ(徒然なるまま))
魚があんまり釣れないもんだから(笑)ルアーを作ってみました
これがまた面白い!!!
上の2つが生涯初めて作ったルアー(拡大厳禁) ルアー作るのって深いですね〜 ハマりそうなのですが 今年一年は仕事の関係で夜は勉強に充てねば、、、 ルアー作りもこの2つ以降は1年間ぐっと我慢。まるで浪人生です
ただ、再来週から2週間程日本へ帰るんですが しっかりルアーメイキンググッズ(アワビシートとか ウェイトとか)買っておこうと思っております
今週は住んでいるロックハンプトンから南西へやく40キロ マウントモーガンという場所へ家族で行ってきました。
ほんの4〜50年程前までは金鉱の関係でオーストラリアでも屈指の裕福な街だったんだとか ただ、金は掘り尽くされた様子で 廃れた炭坑の街程わびしいものは有りません 今はかつての裕福さなど見る影も無し
写真は町中に佇む ”ビールを買いに走る炭坑夫の図” このオブジェの出来の悪さが侘び寂び感に拍車を、、、
街の外れにあるダムにはサラトガやバス、イエローベリー等が放流されているんだとか
連日 ”洪水の影響で今年は大漁年!” と釣りの雑誌等で取りざたされている ”レッドクロー” (ザリガニ)が今回のターゲット 勿論食用です (結構うまいんだとか)
メロン、ドッグフード、吹かしたサツマイモ を用意 どれにザリガニ君が殺到するか? と夫婦共々理科の実験気分
結果
メロンで亀が捕れました(笑)
ワナを仕掛けている間 ルアーであれこれやりましたが いつもの如く ”無反応” 少し肌寒くて、季節を逃したのかな〜 というのが言い訳
ただ、サラトガフィッシング のイベントも毎年行われているというこのダム、家から片道1時間もかからないとは 朝一釣りをして昼前には帰宅の距離 シーズンイン後 通う価値のありそうな予感です
しかし釣れね〜な〜
- 2011年5月22日
- コメント(2)
コメントを見る
K-manさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 11 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント